メイン [10-01. 吸音材 端子類 切り売りケーブル]導通向上クリーナー ECI-50
XLRプラグ、端子までクリーニング | 投稿するにはまず登録を |
| フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
| 投稿者 | スレッド |
|---|---|
| 平蔵 | 投稿日時: 2020/6/6 9:34 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2017/11/14 居住地: 投稿: 260 |
XLRプラグ、端子までクリーニング 重い腰を上げて、XLRプラグやソケットまでクリーニングしました。
真空管アンプは高圧がホコリなどを呼ぶのか、半年で端子をクリーニングした綿棒が黒くなりました。 https://ameblo.jp/tiromie/entry-12602196688.html なお、アキュフェーズのサービス部部長のダイナミックオーディオでの講演会ではプラスチック部品などを劣化させる接点復活剤を吹きかけてあるものはメンテナンスしないそうです。 どんな古い機種でもメンテを受け付けるアキュフェーズといえども、こんな妙な油類を吹きかけたものは、メンテしてもすぐに別の部分の故障に繋がるおそれがあるからとか。 また一部で信望者がおられるアンダンテラルゴの2液タイプはポリマー膜が端子を覆ってしまうので、音質の変形が問題とされています。 速乾性で跡が残らないこれが、1本で済んでクリーニングも楽。 そうして、プラスチックやエストラーマ樹脂、ゴムなどを侵さずに安心です。 |
| フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
| 題名 | 投稿者 | 日時 |
|---|---|---|
| » |
平蔵 | 2020/6/6 9:34 |
| |
RANZAN | 2020/6/7 15:32 |
| 投稿するにはまず登録を | |