![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
あじなめろう | 投稿日時: 2025/8/22 22:30 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2022/7/4 居住地: 投稿: 789 |
Re: Siriusさん方式HDMI端子アダプタ変換RUT-1K作戦 marronさん、皆さん、こんばんは!
> >その環境の良し悪しを客観的に聴いて分析するとかクセがついてるのでしょうか。 >>それとオフ会も! >どうか、お手柔らかに(笑)。 いやいや! marronさんの時のオフ会もそうでしたけど、 お互い指摘し合えることとか、一緒に「どうしたらいいんだろう?」と考えたり、テコ入れのお手伝いすることとかが、本当のオフ会の良さなんですよ〜笑 「こってますねー」「いいですねー」「いえいえどうも〜」だけのヨイショ大会だと何のためのオフ会なのか、ただの暇つぶしの自慢大会にしかならないんです。 で、しょっちゅうそんな調子で「いいですねー」ばかりお互い言ってると、「ここが少し気になるんです」と良かれと思って一言でも口に出した暁には、そりゃもう大変で「アイツは二度と誘わん!」なんて後から色々言われたりして、それこそオフ会まで開いてね、いつの間にか犬猿の仲になっちゃうという笑 僕もウチにKoike Stringsさんお招きする時はKoike Stringsさん演のハイレゾ音源をご本人に聴いていただいて、 「さぁ!Yesか!Noか!ご判断を!」 「No!!!」 ・・・なーんて毎回です笑 本当のことを言っていただくのが嬉しいんです。 マゾではありませんが。 これが肥やしになるしモチベーションになるんです! |
marron | 投稿日時: 2025/8/23 8:02 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2023/4/26 居住地: 投稿: 939 |
Re: Siriusさん方式HDMI端子アダプタ変換RUT-1K作戦 あじなめろうさん、皆さん、おはようございます。
昨晩は冗談まじりに「お手柔らかに」と申しましたが、今朝は少し真面目なお話をさせてください。 ◾あじなめろうさんへの感謝 まず、私はあじなめろうさんにとても感謝しています。 私の問題をズバリ指摘してくださったのが、あじなめろうさんでした。そのおかげで管理人Kさんのクリニックを受け、改善につなげることができました。 私のオーディオルームは狭小で、「響きは豊かにしたいけれど、定在波は抑えたい」という思いが強かったため、結果として「反響過多」になっていました。 今ならよくわかるのですが、中高域の「位相」が乱れていたんですね。 ◾2つのタイプのオーディオファン 世の中のオーディオファンには、「常に音質の向上を目指す人」と「現状に満足して音楽を楽しむ人」の二つのタイプがあるのかもしれません。私はもちろん前者ですが(笑)。 ただ、後者の方に良かれと思ってアドバイスしても、場合によっては余計なお世話になってしまうこともあるのかな、と感じています。 ◾オーディオという趣味の不思議 魚釣りでは、多くの方が「もっと大きな魚を釣りたい」と考え、成功すれば魚拓を残して誇らしげに見せても、あまり強い嫉妬は生まれないようです。 そして「どうすれば大物が釣れるのか」と色々と工夫して、情報を共有しますよね。 高級な竿やリールを買って糸を垂らすだけで満足する人の話は、あまり聞いたことがありません(笑)。 ところがオーディオの世界だと、高級な機材やアクセサリーを手に入れて、それだけで満足してしまう方も少なくないようです。 音楽を楽しむだけならラジカセでも十分とも言えますし…。そこがまた、不思議な趣味だなぁと感じています。 |
あじなめろう | 投稿日時: 2025/8/23 14:26 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2022/7/4 居住地: 投稿: 789 |
Re: Siriusさん方式HDMI端子アダプタ変換RUT-1K作戦 marronさん、皆さん、こんにちは!
> まず、私はあじなめろうさんにとても感謝しています。 私の問題をズバリ指摘してくださったのが、あじなめろうさんでした。そのおかげで管理人Kさんのクリニックを受け、改善につなげることができました。 いえいえ、色々な要因があって たまたま良いご提案に繋がっただけなのです。 僕が元々お世辞が上手くない(すぐ顔に出る笑)ということもあるのですが、最初のオフ会前から あらかじめmarronさんご自身がルームチューニングに悩んでいらっしゃることを知っていたこともあり、1曲目出だしから心を無にし全集中して「あ、ここ」って定在波の最も溜まっていたところに気づけたわけです。 もしmarronさんがあの時「ウチは完璧ですから」という立ち位置でいらっしゃったとするなら、僕の気づきをどこでどうお伝えするか僕も躊躇したと思います。さすがにズケズケ物言いの僕だってリアル初対面の方には遠慮が働きます。 ただ、あの時はいざとなったら管理人Kさんが後日正しく導いてくださるだろうという“読み”があったから、僕も無遠慮にズケズケ申せたのです。 結構前の話ですが、オフ会後のLINEで相手さんから「どうか本当の印象を言ってください」と聞かれたんです。 言いにくかったけれど勇気を出してこうお伝えしました。 「当たり障りの無い音でした」と。 その方は多くの相矛盾する対策をやり過ぎていたので、どれを聴いてもS/Nは割と良いのに全く躍動感が失せていたのです。 結果、その方はほとんどの対策アイテムを外して、2度目のオフ会時に一つ一つ検証しながら最小限の対策に絞ったら躍動感が甦りました。 その時点で手付かずの対策もご提案したので(スピーカーアンダーボードの取替とか)その後更に良くなっていました。 あの時に僕がダンマリを決め込んでいたらオフ会をした意義はゼロどころか時間の無駄になっていたでしょう。 > 「常に音質の向上を目指す人」と「現状に満足して音楽を楽しむ人」の二つのタイプ 現状に満足して音楽を楽しむ方は何かご提案しても“暖簾に腕押し”ですから、ダンマリするしかありませんよね笑 それなのにSNSや掲示板では よそ様のシステムや音に滅茶苦茶 関心があるという自己矛盾もお持ちですから、やはり心の中では僅かでも向上心が残っていらっしゃるのでしょう。 ただの自己顕示欲だけの方のお宅の音は 突出した部分はあっても大抵はトータルバランスが悪いパターンが多いです。自己満足という落とし穴はオーディオの場合、そういうところに顕著ですね。 > 魚拓を残して誇らしげに見せても、あまり強い嫉妬は生まれないようです。 (中略) > オーディオの世界だと、高級な機材やアクセサリーを手に入れて、それだけで満足してしまう方も少なくないようです。 瞬間的に「アウトドア派とインドア派の性格の違い?」と考えましたが それは偏見そのものでした笑 魚拓は苦労の成果のズバリがそこに表れるのですが、高級な機材やアクセサリーと再生音の品位が全く比例しないのがオーディオという趣味の一番大きな特徴です。 釣りで例えるなら高級な釣具を持っていても、釣りポイントや時機を見誤ってばかりで結果が出せないことに近いでしょう。 また個人の官能の鋭さや音楽的経験値でも再生音に大きな差が出ます。 サーフィンやアイドル推しや将棋など個人の日々の修練や投資額が直接結果に表れる趣味とは全く性質が違う特殊性があるのでしょうね。 (それでも主観そのものが具象化した美術絵画よりはオーディオのほうがまだ客観性があるとは思います笑) |
marron | 投稿日時: 2025/8/24 8:12 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2023/4/26 居住地: 投稿: 939 |
Re: Siriusさん方式HDMI端子アダプタ変換RUT-1K作戦 あじなめろうさん、おはようございます。
対策をやり過ぎて躍動感を失っていた方が、あじなめろうさんのアドバイスで改善されたとのこと、とても良いお話ですね。興味深く拝読いたしました。 「躍動感」は、私にとっても最も重視しているポイントです。おっしゃる通り、しばしば「SNとのトレードオフの関係にある」と感じています。 その点、アコリバ製品は見事にその壁を越えてくれるので、本当に驚かされます。 |
あじなめろう | 投稿日時: 2025/8/24 9:01 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2022/7/4 居住地: 投稿: 789 |
Re: Siriusさん方式HDMI端子アダプタ変換RUT-1K作戦 marronさん、こちらでもおはようございます。
>「躍動感」は、私にとっても最も重視しているポイントです。おっしゃる通り、しばしば「SNとのトレードオフの関係にある」と感じています。 まさしく! S/Nが良くなることで躍動感も上がるはずなのに、なぜ逆にスポイルされてしまうのか?? これが他社のノイズフィルター系対策品やクリーン電源製品、あるいはアイソレーション電源トランスの弊害要因にあるのです。 ノイズフィルターはノイズ成分の除去に留まらず、本来必要な電気や信号の伝送にも作用してしまいますし、クリーン電源の多くはアクティブにノイズレスな正弦波を生成するための回路を経由することで電源供給力の勢いまでも減少します。 一方、アイソレーション電源トランスはそれ自体が強力な電磁波を発生させますので、新たな弊害要因を生んだりします。 ACOUSTIC REVIVE製品にはそのような電源や信号に電気的加工をする製品は何一つ存在しませんよね。 唯一 磁性体コアを用いたノイズフィルターはFCS-8のみ。しかしFCS-8はオーディオ機器以外の家電やPCの電源ケーブルに使うものです。 このスレの主役RUT-1Kも信号ノイズのターミネート効果と不要な(音に直接関係が無い)常時作動バスパワーにノイズフィルターをして、機器本体に「元々USB端子などそこに存在しなかったことにする」ことだけを目的にしています。 だからACOUSTIC REVIVE製品は躍動感を一切損なうことなくS/Nの向上が図れます。 そのようなACOUSTIC REVIVEアプローチに気づいて、ACOUSTIC REVIVEの好敵手になるようなケーブル&アクセサリーメーカー他社がいても良いはずなのに、実はいないという。 「音源忠実HiFi再生」の根底にある理念を理解していないメーカーがそれだけ多いということです。 |
« 1 (2) |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |