掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [11-07] USBターミネーター RUT-1 / RUT-1K
     Siriusさん方式HDMI端子アダプタ変換RUT-1K作戦
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
あじなめろう
投稿日時: 2025/8/21 18:42
長老
登録日: 2022/7/4
居住地:
投稿: 753
Siriusさん方式HDMI端子アダプタ変換RUT-1K作戦
皆さん、こんばんは!
昨年11月のSiriusさんの空きHDMI端子に変換アダプターを用いたUSBターミネーターRUT-1K活用方法の投稿を拝見しました。

https://acousticrevive.jp/xoops/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=thread&topic_id=6784&forum=50

僕もSiriusさんに倣って、

USB-AメスからUSB-Cオス変換アダプター(Amazonにて2個セット999円)と
USB-CメスからHDMIオス変換アダプター(Amszonにて1個1575円)を
取り寄せて試してみました。

空きHDMI端子は計3つ。
幸いなことに、PCでリッピング作業時用やYoutube動画投稿時用に使っている待機RUT-1Kが3つあったので常時はHDMI対策用に転用することにしました。
.

.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
1つはBlueSound社ストリーミングプレーヤーNODEの初代モデルに、2つはNuPrime社DAコンバータのDAC-9Xに装着します。

今まで僕はヤフオクに趣味の自作派の方が出品されていた自作HDMIターミネーター(下の3枚目の画像の一番下にある緑の電解コンデンサとシルバーのスチロールコンデンサを繋げて熱収縮チューブで包んだモノ)を使っていたのです。
悪さこそしなくとも全く効果は無く単なるホコリよけとなっていました。

つい先日、RUT-1K + USB-B変換アダプターの効果に喜びの投稿をされていたmarronさんとのリプライのやり取りの中で「過去のSiriusさん投稿にHDMI変換方法のことが書かれてあった」と教えていただきました。

というわけで。
早速実行です。導通向上クリーナーECI-50で赤ちゃん綿棒の先端をペンチで潰して端子内部も出来るだけ拭くようにします。
新品のアダプターでも下の3枚目画像に写っている綿棒のように結構 酸化膜が黒く取れますのでECI-50処理は必須です。
.

.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
仕上げに
USB-C→HDMI変換アダプターにはクオーツレゾネーターQR-8を貼ります。
.

.
.
.
.
.
.

.
.
.
.
.
.
さて!
ストリーミングプレーヤーNODEとDAコンバーターに装着です。
.

.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
まずNODEから一つずつ装着して効果を確かめていきます。
装着20秒後くらいからでしょうか。突然フワッと変化を感じました。
もう音の静寂感と機敏な立上りが向上しています。
特筆すべきは、高域が綺麗に伸び切らない付帯ノイズ、そしてドン臭い低域のボワついた歪みが取れたことです。

再生しながらDAコンバータにも装着1つ目。いきなり重心が下がり、響き全体の重厚感が増します。深淵さがグッと沁み渡ります。
そして、装着2つ目。奥行きと上下の立体感が遂に現れました!
今までのストリーミング特有の平面2D的な誇張レンジ感に比べ、3Dの自然なサウンドスケープが拡がります。

ジッター影響がどうしても残るストリーミングには この立体感は求められないと思い込んでいました。

こ、これは!
空きHDMI端子もノイズ混入の立派なアンテナになっていたし、自作ターミネーターは(制作された出品者さんには申し訳ないですが)何ら効果を果たしていなかったことが明白になりました。

RUT-1Kは他に2箇所に使ってきたので その効果は熟知していました。
常時バスパワーと信号回路が作動しているUSB回路だからこそRUT-1Kの絶対的な効果は大きいのですが、HDMI端子は信号受信時以外は作動していないから それほどの効果を期待していませんでした。

しかし、とんでもない!
かなり空きHDMI端子も悪さをしていたではないですか!

最近のストリーミング対応オーディオ機器にHDMI接続はデフォルト仕様のようです。
ビジュアル再生とオーディオ再生を完全に区別している僕には本当に不要なものでした。
その悩ましさから完全に解放されました。

改めまして
Siriusさん、本当にありがとうございます!!
(教えてくださったmarronさんもありがとうございます!!)

とにかく空き端子は全部塞ぐに越したことはありません。
ACOUSTIC REVIVEの「空き端子に挿すだけ対策ギア」は1つ1つ増やしていく効果が確実にあるので まさに伸び代は青天井です。

僕のシステムはこれでアンプのphoneジャックだけが唯一の空き端子になりました。挿すと当然スピーカーに信号流れなくなるのでこればかりは塞ぎようがありません笑
marron
投稿日時: 2025/8/21 19:40
長老
登録日: 2023/4/26
居住地:
投稿: 909
Re: Siriusさん方式HDMI端子アダプタ変換RUT-1K作戦
あじなめろうさん、こんばんは。

良かったですね!

ストリーミングの音質が向上すると、音楽を手軽に楽しむ幅がぐっと広がりますね。
Siriusさんのアイディアのおかげですね。

あじなめろう
投稿日時: 2025/8/21 20:04
長老
登録日: 2022/7/4
居住地:
投稿: 753
Re: Siriusさん方式HDMI端子アダプタ変換RUT-1K作戦
marronさん、こんばんは!

>Siriusさんのアイディアのおかげですね。

僕の「空きHDMI端子なんとかしたい」のつぶやきにmarronさんが即座にSiriusさんの投稿を思い出して教えてくださったことが・・・
嗚呼「仲間ってこういう時こそ、なんてありがたいのだろう、うれちい、泣けてきたわー!」ってな具合でございます!笑

大成功大成功!!

おかげさまでストリーミング臭がすっかり取れました!
marron
投稿日時: 2025/8/22 6:22
長老
登録日: 2023/4/26
居住地:
投稿: 909
Re: Siriusさん方式HDMI端子アダプタ変換RUT-1K作戦
あじなめろうさん、おはようございます。

〉おかげさまでストリーミング臭がすっかり取れました!

本当に素晴らしいですね!

ということは、Tidalの音がCDのリッピングにかなり近づいた、ということでしょうか?

あじなめろう
投稿日時: 2025/8/22 7:45
長老
登録日: 2022/7/4
居住地:
投稿: 753
Re: Siriusさん方式HDMI端子アダプタ変換RUT-1K作戦
marronさん、おはようございます!

>ということは、Tidalの音がCDのリッピングにかなり近づいた、ということでしょうか?

データ再生を100とすると、(アナログ盤再生は110ですが)
まだTIDAL再生は90と言ったところでしょう。

今回のSiriusさん方式で80から90に向上したのは確かです。

この残りの10のうち、どこにどう問題が残っているのか?
新作LAN-QUADRANT-TripleC-WBの導入でクリア出来るのか?出来ないのか?はたまた100をも超えてしまうのか?

それともルーターをオーディオ専用にすることはやはり必要なのか?

この残り10は一朝一夕には果たせないかもしれません。
でもこういう追い込みは実に楽しいですね!

ちなみにACOUSTIC REVIVE対策を何もしていない「買った繋げた点けた」だけの状態だったとしたら、
今90にまで辿り着いたTIDAL再生は幾つだったと思われます?

・・・50にも至らないです笑
marron
投稿日時: 2025/8/22 11:26
長老
登録日: 2023/4/26
居住地:
投稿: 909
Re: Siriusさん方式HDMI端子アダプタ変換RUT-1K作戦
あじなめろうさん

まずは、あじなめろうさんのおっしゃる数値と、私の感覚があまりにもピッタリ一致していて驚いています!

データ再生を100とすると、アナログ盤再生は110、TIDAL再生は80。
…先日、実際に聴かせていただいたところ、本当にその通りだと感じました。

そして今回の対策で、データ再生とTIDAL再生との差が、ちょうどアナログ盤再生とデータ再生の差と同じくらいになったのですね。

これは、本当にすごいことだと思います。

あじなめろう
投稿日時: 2025/8/22 12:24
長老
登録日: 2022/7/4
居住地:
投稿: 753
Re: Siriusさん方式HDMI端子アダプタ変換RUT-1K作戦
marronさん、皆さん、こんにちは。

>まずは、あじなめろうさんのおっしゃる数値と、私の感覚があまりにもピッタリ一致していて驚いています!

いやぁホントですか?
あくまでファイルデータ再生を基準の「100とした」という意味であって、決してウチの再生クオリティが100点という意味ではありませんから笑

それを言ったらウチのシステム全体は自分の目指すHiFi度の75点です。
カートリッジのMC化が10として、残り15点も結局はACOUSTIC REVIVE頼りです。
機器はSonus末娘のチビとTRIODEのベーシックA級シングルアンプとWestern300Bのままで十分です。この“小劇団”で100点目指します。

>そして今回の対策で、データ再生とTIDAL再生との差が、ちょうどアナログ盤再生とデータ再生の差と同じくらいになったのですね。

もうホント導入してから2年半の間「ストリーミングなんてやめたろか!」と幾度も思いました。
素の状態ではHiFiとは程遠く、むしろラジカセの外部出力に毛が生えたモノと捉えたほうが良いとさえ感じていました。

そこで手放すことは簡単です。だけど僕には それは敵前逃亡みたいで悔しいし余計に火がつきました。
このスレ最初の投稿の”装着後”の機器の画像にある通り、機器本体の2倍を軽く超えるACOUSTIC REVIVE対策投資をして遂に「HiFi度80達成か」と 自分の及第点超えがようやく出来たものでした。

だから、昨日のSiriusさん式HDMI端子対策のプラス10はマジで嬉しかったです!

ストリーミング再生で一度やってみたいことがあります。
ACOUSTIC REVIVE対策ゼロに戻した素の状態と、ACOUSTIC REVIVE対策完璧状態の比較空気録音です。
機器を「育てた」結果こうなった・・・と言うことを実証したいと考えています。
marron
投稿日時: 2025/8/22 18:26
長老
登録日: 2023/4/26
居住地:
投稿: 909
Re: Siriusさん方式HDMI端子アダプタ変換RUT-1K作戦
あじなめろうさん

〉システム全体は自分の目指すHiFi度の75点です。

ご自身のマイルストーンをしっかりお持ちになっていらっしゃるなんて、本当に素晴らしいですね。

それにしても、これまでの投資をベースに、思わぬところで“大きなジャンプアップ”を果たされましたね。

この掲示板で情報を共有し合うことで、私たち皆が、効率的に音質を高めていけたら嬉しいです。

あじなめろう
投稿日時: 2025/8/22 19:07
長老
登録日: 2022/7/4
居住地:
投稿: 753
Re: Siriusさん方式HDMI端子アダプタ変換RUT-1K作戦
marronさん、皆さん、こんばんは!

> ご自身のマイルストーンをしっかりお持ちになっていらっしゃるなんて、本当に素晴らしいですね。

やはり よそ様の音を聴くことと、生楽器のライブに行くこと、その環境の良し悪しを客観的に聴いて分析するとかクセがついてるのでしょうか。

「オーディオ機器臭い」とか「デジタル臭い」とか「ストリーミング臭い」とか、そうならないように自然界の音や生楽器の音も基準にしています。
往年のアナログマスター音源のアナログプレーヤー再生もその基準を確認するには良いデバイスです。

>それにしても、これまでの投資をベースに、思わぬところで“大きなジャンプアップ”を果たされましたね。

まさかHDMI端子用に変換したRUT-1Kを使うなんてね!
最初からそれ前提でRUT-1Kを買う方は まずいないでしょうから笑

これこそ掲示板で志を同じくするお仲間がいるからこそ知ることが出来た小技ですよね!

> この掲示板で情報を共有し合うことで、私たち皆が、効率的に音質を高めていけたら嬉しいです。

それとオフ会も!
お互いの未経験ACOUSTIC REVIVE製品を持ち寄ったり、例えばRHR-21をお互い持ち寄って「4個設置だとどうなるか?」とかも出来るわけだし、それをこの掲示板にフィードバックしたら皆さんにも知っていただくということにもなります。

志を同じくした仲間が集う この掲示板は本当に有意義で素晴らしいです。
marron
投稿日時: 2025/8/22 20:41
長老
登録日: 2023/4/26
居住地:
投稿: 909
Re: Siriusさん方式HDMI端子アダプタ変換RUT-1K作戦
あじなめろうさん

〉その環境の良し悪しを客観的に聴いて分析するとかクセがついてるのでしょうか。
〉それとオフ会も!

どうか、お手柔らかに(笑)。

ん?これってもしや、いま流行りの“切り取り”の瞬間を録られちゃいました?


(1) 2 »
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

おじ 2025/8/26
白鳥V 2025/7/31
はなみずき 2025/7/24
るどるふ 2025/7/24
シンスケさん 2025/7/9
tonefloat 2025/7/9
kaz_603 2025/5/23
シンタ 2025/5/23
しんいち 2025/4/18
けんと 2025/3/21

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

86 人のユーザが現在オンラインです。 (83 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 86

もっと...