![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
あじなめろう | 投稿日時: 2025/8/21 18:42 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2022/7/4 居住地: 投稿: 758 |
Siriusさん方式HDMI端子アダプタ変換RUT-1K作戦 皆さん、こんばんは!
昨年11月のSiriusさんの空きHDMI端子に変換アダプターを用いたUSBターミネーターRUT-1K活用方法の投稿を拝見しました。 https://acousticrevive.jp/xoops/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=thread&topic_id=6784&forum=50 僕もSiriusさんに倣って、 USB-AメスからUSB-Cオス変換アダプター(Amazonにて2個セット999円)と USB-CメスからHDMIオス変換アダプター(Amszonにて1個1575円)を 取り寄せて試してみました。 空きHDMI端子は計3つ。 幸いなことに、PCでリッピング作業時用やYoutube動画投稿時用に使っている待機RUT-1Kが3つあったので常時はHDMI対策用に転用することにしました。 . ![]() . . . . . . . . . . . . . 1つはBlueSound社ストリーミングプレーヤーNODEの初代モデルに、2つはNuPrime社DAコンバータのDAC-9Xに装着します。 今まで僕はヤフオクに趣味の自作派の方が出品されていた自作HDMIターミネーター(下の3枚目の画像の一番下にある緑の電解コンデンサとシルバーのスチロールコンデンサを繋げて熱収縮チューブで包んだモノ)を使っていたのです。 悪さこそしなくとも全く効果は無く単なるホコリよけとなっていました。 つい先日、RUT-1K + USB-B変換アダプターの効果に喜びの投稿をされていたmarronさんとのリプライのやり取りの中で「過去のSiriusさん投稿にHDMI変換方法のことが書かれてあった」と教えていただきました。 というわけで。 早速実行です。導通向上クリーナーECI-50で赤ちゃん綿棒の先端をペンチで潰して端子内部も出来るだけ拭くようにします。 新品のアダプターでも下の3枚目画像に写っている綿棒のように結構 酸化膜が黒く取れますのでECI-50処理は必須です。 . ![]() . . . . . . . . . . . . . 仕上げに USB-C→HDMI変換アダプターにはクオーツレゾネーターQR-8を貼ります。 . ![]() . . . . . . . . . . . . さて! ストリーミングプレーヤーNODEとDAコンバーターに装着です。 . ![]() . . . . . . . . . . . . . まずNODEから一つずつ装着して効果を確かめていきます。 装着20秒後くらいからでしょうか。突然フワッと変化を感じました。 もう音の静寂感と機敏な立上りが向上しています。 特筆すべきは、高域が綺麗に伸び切らない付帯ノイズ、そしてドン臭い低域のボワついた歪みが取れたことです。 再生しながらDAコンバータにも装着1つ目。いきなり重心が下がり、響き全体の重厚感が増します。深淵さがグッと沁み渡ります。 そして、装着2つ目。奥行きと上下の立体感が遂に現れました! 今までのストリーミング特有の平面2D的な誇張レンジ感に比べ、3Dの自然なサウンドスケープが拡がります。 ジッター影響がどうしても残るストリーミングには この立体感は求められないと思い込んでいました。 こ、これは! 空きHDMI端子もノイズ混入の立派なアンテナになっていたし、自作ターミネーターは(制作された出品者さんには申し訳ないですが)何ら効果を果たしていなかったことが明白になりました。 RUT-1Kは他に2箇所に使ってきたので その効果は熟知していました。 常時バスパワーと信号回路が作動しているUSB回路だからこそRUT-1Kの絶対的な効果は大きいのですが、HDMI端子は信号受信時以外は作動していないから それほどの効果を期待していませんでした。 しかし、とんでもない! かなり空きHDMI端子も悪さをしていたではないですか! 最近のストリーミング対応オーディオ機器にHDMI接続はデフォルト仕様のようです。 ビジュアル再生とオーディオ再生を完全に区別している僕には本当に不要なものでした。 その悩ましさから完全に解放されました。 改めまして Siriusさん、本当にありがとうございます!! (教えてくださったmarronさんもありがとうございます!!) とにかく空き端子は全部塞ぐに越したことはありません。 ACOUSTIC REVIVEの「空き端子に挿すだけ対策ギア」は1つ1つ増やしていく効果が確実にあるので まさに伸び代は青天井です。 僕のシステムはこれでアンプのphoneジャックだけが唯一の空き端子になりました。挿すと当然スピーカーに信号流れなくなるのでこればかりは塞ぎようがありません笑 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
あじなめろう | 2025/8/21 18:42 |
![]() |
marron | 2025/8/21 19:40 |
![]() |
あじなめろう | 2025/8/21 20:04 |
![]() |
marron | 2025/8/22 6:22 |
![]() |
あじなめろう | 2025/8/22 7:45 |
![]() |
marron | 2025/8/22 11:26 |
![]() |
あじなめろう | 2025/8/22 12:24 |
![]() |
marron | 2025/8/22 18:26 |
![]() |
あじなめろう | 2025/8/22 19:07 |
![]() |
marron | 2025/8/22 20:41 |
![]() |
あじなめろう | 2025/8/22 22:30 |
![]() |
marron | 2025/8/23 8:02 |
![]() |
あじなめろう | 2025/8/23 14:26 |
![]() |
marron | 2025/8/24 8:12 |
![]() |
あじなめろう | 2025/8/24 9:01 |
投稿するにはまず登録を | |