![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
PAKA | 投稿日時: 2016/10/17 17:11 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/22 居住地: 兵庫県 投稿: 772 |
期待を遥かに上回るクォリティのSPC-AV みなさんこんにちは、PAKAです。
本日は、SPC-AVの使用感想を投稿してみようと思います。 1ヶ月以上前に既に届いていましたが、接続するためにいろいろと物を動かすなどのまとまった時間がなかなか取れず、やっと本日実施することができました。 使用箇所は映画用のリアスピーカーです。 今までは10年くらい(?)前から使っていた、当時雑誌でなかなか評価の高かったオーディオクラフトというメーカーのQLXというスピーカーケーブルで、1mあたり1,000円弱の物だったと記憶しています。 AVアンプからリアスピーカーは距離があるため、邪魔にならないように部屋の端を引き回すと片チャンネル8〜9mくらい必要になり、あまり高価なスピーカーケーブルはコスト面だけでなく、どうしても径が太くなっていくので我が家ではリアスピーカー用には使いづらい面がありました。 SPC-AVは、PC-TripleC単線導体を採用しているにもかかわらず1mあたり800円という価格設定はもちろん、厚みも2.3mmしかないのでコストをかけずに設置環境面でも無理なくグレードアップできると思い、今回交換してみることにしました。 少し余裕を持って20m購入し、半分に切って片チャンネル10mで使用します。 ![]() 単線導体は細く見えますが、適度な硬さで形状記憶してくれるので部屋の端を這わせる作業でも大変取り回しがしやすかったです。 ![]() シースにはプラス/マイナスの接続が間違えないように、片方の芯に目印の線と「ACOUSTIC REVIVE SPC-AV」と印字されています。 PC-TripleCには接続の方向性があったかわかりませんが、オーディオ界の慣例(?)に則り、印字の「ACOUSTIC REVIVE SPC-AV」の「A」の方をスピーカー側に来るように接続しました。 ![]() 実際に接続するとこんな感じになりました。 ちなみに、写真は愛機のテクニクス SB-M01というスピーカーで、リアスピーカーには全く不向きなロングストロークの超低能率スピーカーで、美しい作りと小型とは思えないスケール感のある音に一目ぼれして、当時使用予定もないのに購入してしまった思い出の品です(笑) ![]() 試聴に際し、我が家の環境ではリアスピーカー用なので普段は効果音や音場成分の再生が主で、いつも聴く音楽をそのまま再生することはありませんが、今回はわかりやすいようにAVアンプの設定で全チャンネルからフロントスピーカーと同じステレオ再生をするという「MULTI CH STEREO」というモードを選択し、リアスピーカーからだけ音を出して疑似的にステレオ再生として試聴してみました。 早速SPC-AVに交換してみましたが、まずは片チャンネルだけ交換した状態で聴いてみると、SPC-AVに交換した方のチャンネルのクォリティがすごく上がっていることが一聴してわかり、左右のバランスが完全に崩れてしまっていました。 具体的には、SPC-AVの方のチャンネルが音が薄くシャリシャリとした質感が無くなり、クリアでスムーズなしっとりした密度感の高い音になっていて、その結果、音像は密度感の高いSPC-AVの方に引っ張られ、すぐにもう片チャンネルも交換したい衝動に駆られました。 早速、左右チャンネルともSPC-AVに交換してバランスした音を聴いてみると、ボーカル曲なども十分に気持ちよく音楽鑑賞できるクォリティで鳴り、大幅な音質改善となりました。 その後、久しぶりに映画も1本見ましたが、今までよりも効果音がリアルで、音場も自然に広く・濃くなっていてとても楽しむことができました。 今回の体験での個人的な印象では、SPC-AVはメーターいくらとか関係なく、相当クォリティの高いスピーカーケーブルであることは間違いないと思います。 PC-TripleC導体はメインのシステムで多く使用していますが、SPC-AVはその音質的な傾向やメリットが十分に備わっていて、期待を大幅に上回るパフォーマンスにはとても驚きました。 正直、以前使用していたメーターあたり約5,000円のスピーカーケーブルよりも遥かに音が良く、十分にメインのシステムのスピーカーケーブルとして使用できる質があるという印象です。 そのバーゲンプライスとも言える価格を考えると、多くの方に大いにお薦めしたいスピーカーケーブルだと思いました。 上級のスピーカーケーブルが導入しづらいという方は、是非使われてみてください。 その価格に見合わぬクォリティに大変驚かれることと思います。 |
管理人K | 投稿日時: 2017/9/27 22:47 |
管理人 ![]() ![]() 登録日: 2007/12/10 居住地: 投稿: 1932 |
Re: 期待を遥かに上回るクォリティのSPC-AV PAKAさん、皆様、こんばんは。
SPC-AVご購入頂き誠にありがとうございます。 詳細なご報告感謝申し上げます。 SPC-AVは見た目は細くて頼りないですが、出て来る音は極太のスピーカーケーブルをも凌駕する本格派です(笑) PC-TripleC製の単線は数倍の断面積の撚り線ケーブルを凌駕する導通特性を誇りますし、PE(ポリエチレン)による絶縁材は一般的なPVC(塩ビ)に比べ、電流の流れを妨げる力を表す比誘電率がPVCの5.6に対して2.4と半部以下の数値となり導通性能が飛躍的に向上するのがSPC-AVの音の良さの秘訣です。 まずはオーディオ初心者やサブシステムに使って頂きたい製品ですが、下手な撚り線スピーカーケーブルを使用されている方であればグレードUPとしても十二分な性能を発揮してくれるはずです。 |
PAKA | 投稿日時: 2017/10/3 9:00 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/22 居住地: 兵庫県 投稿: 772 |
Re: 期待を遥かに上回るクォリティのSPC-AV 管理人Kさん 皆さん
おはようございます、PAKAです。 返信をくださりありがとうございます。 SPC-AVは、S/Nの高い滑らかな質感やピーキーさのない素直な音は上位モデルに通ずるものがあり、この価格で確実にPC-tripleC導体のメリットを享受できる超ハイコストパフォーマンスなスピーカーケーブルですよね。 安価過ぎるために反対に使っている方があまりいないのか、話題にならないのは本当にもったいないことだと思います。 特に、高価なスピーカーケーブルには躊躇があるけどクォリティには拘りたいという方は是非体験されてみてください。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |