掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [01-01 absoluteシリーズ] ラインケーブルRCA&XLR-absolute-FM デジタルケーブルCOX&AES-absolute-FM
     RCA-1.0TripleC-FMケーブルをPC-triple C/EX導体にバージョンアップして二ヶ月が経過しました。
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
CableCar
投稿日時: 2024/6/9 9:43
一人前
登録日: 2022/6/3
居住地:
投稿: 103
RCA-1.0TripleC-FMケーブルをPC-triple C/EX導体にバージョンアップして二ヶ月が経過しました。
皆様こんにちは。CableCarと申します。
念願だったRCA-1.0TripleC-FMケーブルのPC-triple C/EX導体バージョンアップを行ってから二ヶ月が経過しました。

導入後すぐにシステムが安定したことはすでに掲示板に書かせていただきました。
この二ヶ月間は、喜んでCDをとっかえひっかえ聴いていました。
強いて言えば、「もっと音がよくなるかも」と他のアクセサリーの接続場所を総チェックし、「これかな」という配置に落ち着くのに二ヶ月かかったというくらいでしょうか。

私のプリアンプとパワーアンプは、異なるメーカーの機種を使用しています。
音が悪いわけではないのですが、「違和感」というか、機器がバラバラに動作しているというか、プリアンプとパワーアンプの根本的な相性が悪いのではないかと悩んでおりました。
アクセサリーの知識がなければ、機器の入れ替えも検討していたかも知れません。

RCA-1.0TripleC-FMケーブルのPC-triple C/EX導体バージョンを導入してからは感じていた違和感が一切なくなり、まるで1台のプリメインアンプのように聴こえるようになりました。

セパレートアンプを使用している皆様は、多かれ少なかれ、プリアンプとパワーアンプの相性について気を遣われているのではないでしょうか。
ご参考にしていただければ幸いです。




フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » RCA-1.0TripleC-FMケーブルをPC-triple C/EX導体にバージョンアップして二ヶ月が経過しました。 CableCar 2024/6/9 9:43

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

114 人のユーザが現在オンラインです。 (80 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 114

もっと...