メイン [01-01 absoluteシリーズ] ラインケーブルRCA&XLR-absolute-FM デジタルケーブルCOX&AES-absolute-FM どうしてSAECのEX導体と書かれたケーブルとグレードが違うのか | 投稿するにはまず登録を |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
BelCanto | 投稿日時: 2022/3/14 20:17 |
一人前 登録日: 2021/7/20 居住地: 投稿: 139 |
Re: どうしてSAECのEX導体と書かれたケーブルとグレードが違うのか 平蔵さん、アコリバの会員の皆様 こんばんは♪
BelCantoです。 材質面からの深い考察、大変興味深く拝見させて頂きました。 また、最後の段落に平蔵さんの本心が書き表されているように感じました。 オーディオを極める上で、音楽への理解が大変重要だということは自分も同意見です。 残念ながらオーディオ界隈で携わっている多くの方がこの点に欠けており、目標が定まっていないためにいつまで経っても良い音が出ていないという事態になっていることも少なくありません。 したがって、生の楽器を録音された音源をリファレンスにするというのは非常に重要な事だと思います。 しかし、クラシックやジャズばかりというのは一般の方への敷居をいたずらに高くする原因になってしまっているのではないでしょうか? 昨日、弟の奥さん(弟嫁)が自分のシステムで音楽を聴いてみたいとの事で、30分ほど聴いていただく機会を得ました。 最初はAC/DCのBack in Blackというロックの中でも名録音で名曲をかけましたが、反応はいまいちでした。 そこで、耳馴染みのある曲の中でも録音の優れたNiziUのPoppin' shaikin'やKiroroの未来へなどを再生したら、 「ヤバ〜〜!!凄ーい!!!」とそれ以降はテンション高くニコニコで終わりまで聴いていただきました。 その姿を見て、オーディオは身近な音楽をより高音質で楽しむという初心がいかに大切か再認識しました。 生の楽器の音をリファレンスにするというのは大切な事ではありますが、その取っ掛かりとしては米津玄師のような身近な音楽をまずは良い音で楽しむという事から始めないとというのは引用された某ブログの著者と一部同感する部分です。 現に、自分もオーディオ店に通い始めた当初はジャズやクラシックばかりかけていることからオーディオ店の敷居がかなり高く感じていました。 因みに、ジャズやクラシックがオーディオ店でよくかかっている理由の一つには、システムの粗が出にくく無難に鳴らしやすいというオーディオ店の都合もあったりすると思います。 本題とはずれて失礼しましたが、今回も素晴らしいブログを拝見させていただきありがとうございました。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
どうしてSAECのEX導体と書かれたケーブルとグレードが違うのか | 平蔵 | 2022/3/13 18:20 |
» Re: どうしてSAECのEX導体と書かれたケーブルとグレードが違うのか | BelCanto | 2022/3/14 20:17 |
Re: どうしてSAECのEX導体と書かれたケーブルとグレードが違うのか | 平蔵 | 2022/3/17 16:13 |
Re: どうしてSAECのEX導体と書かれたケーブルとグレードが違うのか | スキャット | 2022/3/24 1:12 |
Re: どうしてSAECのEX導体と書かれたケーブルとグレードが違うのか | 平蔵 | 2023/2/23 20:07 |
投稿するにはまず登録を | |