掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [01-01 absoluteシリーズ] ラインケーブルRCA&XLR-absolute-FM デジタルケーブルCOX&AES-absolute-FM
     スピーカー交換に匹敵するインパクト!!
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
marron
投稿日時: 2024/6/22 14:37
一人前
登録日: 2023/4/26
居住地:
投稿: 77
スピーカー交換に匹敵するインパクト!!
皆さん、こんにちは。

この度、管理人Kさんに、SACD〜プリ間のラインケーブルを製作して頂きました。
ギターシールド用のケーブルを用いた特注品ですが、導体はabsoluteシリーズと同じPC-TripleC/EXとのことですので、こちらにお邪魔いたします。

まずは、ケーブルと同時にお願いした「SACDプレーヤーのチューンUP」を試してみると、素晴らしい効果がありました。
一方で、チューンUPによって「刺激が無くなった」とも感じていました。

◾特製ラインケーブルの感想

しかし、SACDプレーヤーのチューンUPによる品質の向上によって、他社製のラインケーブルがボトルネックになっていることは、想定の範囲でした。
そこで、特製ラインケーブルを投入・・・以下が、その感想です!

・ラインケーブルを交換して音が変わることは何度も経験してきたが、今回は、それらとは全く違う!・・・「SN」がどうだとか、「解像度」だとか、そういう話ではなく、スピーカーを交換したくらいのインパクトがある!!

・交換前のケーブルは、業務用の中で「最も解像度が高い」とされるものだった。しかし、例えるならば、前者は「水鉄砲」、特製ラインケーブルは「消防の放水」だ!!
・・・あまりにも違い過ぎて、もはや詳細に比較することに意味がない

・「フオーカスがビシッとあい」そして「とても柔らかい」・・・絶妙なバランスだ!

◾おわりに

どうしてここまで音が変わるのか?・・・全く、信じがたいです。
これまで、CS-3K、RR-777 のチューンUP (リニアトランス電源のチューンUP、特製DCケーブル含む)、RHR-21 と外堀を固めてきて、初のアコリバ・ラインケーブル投入だったため、効果が大きかった面もあるかと思います。

しかし、それにしても「ケーブル1本の変化」とは思えない変化です。YouTube で、アコリバを投入した葉加瀬太郎さんが「同じ楽器、同じ指だぞ!」と驚いていらっしゃいましたが、全く同じ気分です。

しかし、あと何本、ケーブルが残っているのだろう。。。?
・・・恐ろしいので、数えるのやめます(笑)
あじなめろう
投稿日時: 2024/6/27 22:07
常連
登録日: 2022/7/4
居住地:
投稿: 56
Re: スピーカー交換に匹敵するインパクト!!
初めまして、あじなめろうと申します。

僕は廉価ケーブルに近いLINE-1.0R-TripleC-FMではありますが、全ての信号系をこれに変えてしまいました。
機器が数ランクUPした感覚はkoffieさんと全く同じです!

とにかくリアル!
変更前の某他社のケーブルはLINE-1.0R-TripleC-FMの倍の価格です。
しかし、今から思えばエレギがシタールのように、アコギが琵琶のように思えてしまうほど、線が細くチープで歪みが多い音だったと痛感するほどでした。
marron
投稿日時: 2024/6/30 15:53
一人前
登録日: 2023/4/26
居住地:
投稿: 77
Re: スピーカー交換に匹敵するインパクト!!
あじなめろうさん、こんにちは。

こちらにはお返事をしておらず、大変失礼いたしました。

シタールは、これまで知らない楽器でしたが、ドローン弦というものがあるようですね。
つまり、アコリバに換えられる前は「付帯音」が多かったということかと思います。

アコリバケーブルは「付帯音」を全く感じさせない。これは、エントリーモデルからリファレンスモデルまで一貫した「高品質の証」なのだと思います。
あじなめろう
投稿日時: 2024/6/30 19:40
常連
登録日: 2022/7/4
居住地:
投稿: 56
Re: スピーカー交換に匹敵するインパクト!!
marronさん、仰る通りですね。

付帯ノイズが音色を変える要因は幾つもあろうかと思いますが、同線材を用いていると仮定して、それ以外に付帯ノイズを伴う結果にさせているものは・・・被覆の比誘電率が高いこと、プラグ内でのハンダによる色付け、ロジウムメッキなどによる色付け等が考えられます。

「何も足さない」「厳選したパーツのみ最小限に使う」というアコリバの設計理念が真の高品質を生み出していると思います。
marron
投稿日時: 2024/7/1 20:15
一人前
登録日: 2023/4/26
居住地:
投稿: 77
Re: スピーカー交換に匹敵するインパクト!!
あじなめろうさん

アコリバの設計理念のお話、おっしゃる通りと思います!

そして、もう1つ。品質のお話とは異なりますが、「新しい価値を創造する」という理念もあるかと思います。

CDの消磁、仮想アース、そして、低周波発生装置・・・いずれも事前にニーズ調査をしていたら、絶対に開発されなかったのかと。
あじなめろう
投稿日時: 2024/7/1 21:00
常連
登録日: 2022/7/4
居住地:
投稿: 56
Re: スピーカー交換に匹敵するインパクト!!
そうですね!
新しい価値の創造、新しい切り口、新しい技術、
しかし、そこには
基本的な原理の探求、素材特性の徹底した究明
があるんですよね。

僕も27年前です。
管理人kさんには何十回とお話ししていることなのですが、
RD-1の効果を知ったその日に都心のオーディオショップで速攻で購入した日のこと。
「これは発明品だ!」

昨年のRHR-21の登場も「これは発明品だ!」でしたよね。

擬似コンセプトで追随する他メーカーは後を絶ちませんが、アコリバとは“基礎体力”が違います。
それらは 出る音が伴っていない。なぜ伴わないのか?
探求が足らず、検証が足らず、実証出来ず・・・のまま商品化しているからかもしれません。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

ワンコ 2024/7/2
Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

17 人のユーザが現在オンラインです。 (11 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 17

もっと...