掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [09-01. 電磁波処理 アース処理]グラウンディング・コンディショナー RGC-24 TripleC-FM/RGC-24K
     RGC-24K 〜引き算の「哲学」〜
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
RANZAN
投稿日時: 2025/1/2 15:49
長老
登録日: 2008/2/16
居住地:
投稿: 3413
Re: 【RIO-5(2)】 Re: RGC-24K 〜引き算の「哲学」〜

marron さん
   こんにちは。

明けましておめでとうございます。
本年もどうかよろしくお願い申し上げます。

>お二人が絶賛されていた RIO-5(2)を、ついに見つけることができました。まもなく導入予定です。

RIO-5(2)導入できてよかったですね。

RGC-24Kと併用することは効果的であり、情報を正確に引き出し音像定位の向上や有機的で生々しい
音質再現に繫がり、S/N比の向上や立体感や音像感を更に向上させてくれます。

今年もオーディオ再生が楽しみでもありますね。



marron
投稿日時: 2025/1/2 18:29
長老
登録日: 2023/4/26
居住地:
投稿: 705
Re: 【RIO-5(2)】 Re: RGC-24K 〜引き算の「哲学」〜
RANZANさん、皆さん

明けましておめでとうございます。

〉RIO-5(2)導入できてよかったですね。

ありがとうございます!RANZANさんがこれほどまでに丁寧に魅力を教えてくださらなかったら、導入に踏み切ることはなかったと思います。

おかげさまで、音質がさらに向上し、以前にも増して音楽を深く楽しめるようになりました。本当に感謝しております。もちろん、RGC-24Kとの併用も欠かせません。

本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
RANZAN
投稿日時: 2025/1/3 14:10
長老
登録日: 2008/2/16
居住地:
投稿: 3413
Re: 【RIO-5(2)】 Re: RGC-24K 〜引き算の「哲学」〜

marron さん
   こんにちは。

マイナスイオン発生器RIO-5(2)の効果は、ディスクの他に電源BOX、ケーブル、プラグ等々に掃射しても、またルームに置くだけでルームアコースティックにも音質効果は上昇するのです。

勿論、RD-3との併用で効果は絶大です。



marron
投稿日時: 2025/1/3 17:46
長老
登録日: 2023/4/26
居住地:
投稿: 705
Re: 【RIO-5(2)】 Re: RGC-24K 〜引き算の「哲学」〜
RANZANさん

使いこなしについてご教示いただき、ありがとうございます。
電源BOXまで効くのですね!!

〉またルームに置くだけでルームアコースティックにも音質効果は上昇するのです。

おっしゃる通りですね!実はここ数日、セッティングを楽しんでいます。スピーカーの中央よりリスニングポジション寄りに設置していますが、どうやらピンポイントでフォーカスが合うポイントがあるようです。

セッティングはあまり影響がないかなと思っていましたが…とても不思議ですね!

marron
投稿日時: 2025/6/21 16:11
長老
登録日: 2023/4/26
居住地:
投稿: 705
【設置箇所の変更】 Re: RGC-24K 〜引き算の「哲学」〜
皆さん、こんにちは。marronです。

今回は、RGC-24K の設置箇所を変更して、ちょっと驚いたというご報告です。

実は近日中に、念願だったリアリティーエンハンサーをSACDプレーヤーに導入する予定で、その準備として RGC-24K の設置場所を見直してみました。

・移動前:デジタルアウト(COX)のRCA端子

・移動後:marantzのアンプとのリモコンリンク用RCA端子

■ あれ? 音が良くなってきてる?

最初の印象は、以前に試したときと同じく「やはり効果が落ちるかな」というものでした。
でも、念のため何度か抜き差しして試してみると……あれ? もしかして、音が良くなってきてる?

どうやら、設置してから10分くらいは待つ必要があったようです。。。

■ 改めて感じる「絶大な効果」

しばらく待ってから改めて聴いてみると、どちらの接続でも、外した場合に比べて「全域に絶大な効果」が感じられました。

RGC-24K を外した状態では、まるで“凧揚げの糸”が切れてしまったかのように、音が暴れるように感じてしまう。
接続すると“グッと”芯が定まり、音が整ってくる印象です。

■ 接続箇所によって、効き方が違う!

さらに、接続箇所によって効き方にも違いがありました。

デジタル端子に接続したときは、女性ボーカルがよりふくよかに感じられ、
リモコンリンク用の端子では、低域がよりしっかりと伸びて、深く沈み込むという印象です。

■ リアリティーエンハンサー導入がますます楽しみに

設置箇所を変えても、予想以上の効果があり、リアリティーエンハンサーの導入がますます楽しみになってきました。

« 1 2 3 (4)
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

kaz_603 2025/5/23
シンタ 2025/5/23
しんいち 2025/4/18
けんと 2025/3/21
K. 551 2025/3/5
syncro 2025/1/29
J-POPを如何に楽しく聴くか 2025/1/29
Godprayer 2025/1/8
Yuzo 2024/12/27
内閣そうじ大臣 2024/12/16

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

45 人のユーザが現在オンラインです。 (33 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 45

もっと...