![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
Harry | 投稿日時: 2023/2/19 23:05 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2012/8/6 居住地: 投稿: 158 |
RGC-24Kをフォノアンプに導入 皆様、こんにちは。Harryです。
L5ライントランスをMCトランスとして使用したので、これまでフォノアンプのM2TECH Nashに繋いでいたRGC-24KをL5ライントランスに繋げ直したため、Nashのアース端子が空いていて、アース対策ができていませんでした。 今回、RGC-24Kを追加購入し、Nashのアース端子に接続しました。 エージング前ですが使用感を報告します。 ・重心が下がったイメージ、どっしり安定している ・全体的に音に余裕が生まれている ・静寂性が増した。 ・更に音の分離と定位性が向上している ・空間性が更に増している ・艶や響きも増している ・高音がより伸び、低音がより沈んでいる いやー、全然音が違いますね。アナログ環境で唯一アース対策していなかったフォノアンプに、アース対策しただけで、こんなにも音質が向上するなんて! オーディオ機器にはそれぞれRGC-24Kでのアース対策は必須ですね。 投資した分、確実に音質の向上ができるアイテムであり、全てのオーディオ機器にアース対策すると劇的に音質向上が図れます。 今回でアナログ環境の機器の全て、ターンテーブルの電源ユニット、L5 MCトランス、フォノアンプNash、プリメインアンプ、スピーカーに至るまでRGC-24Kでのアース対策が完了しました。 この音の変化を経験したら、到底手放せませんね。 |
RANZAN | 投稿日時: 2023/2/21 12:16 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3389 |
Re: RGC-24Kをフォノアンプに導入 Harryさん こんにちは。 オーディオにおいてアースが如何に対策が大事か思い知るのです。 アース装置の元祖でもあるRGC-24Kは、オーディオから発生する有害な電界成分を 低減させてくれることでS/N比や立体感、エネルギー感、音像定位を劇的に改善して くれる優れたアイテムだと高評価されているのです。 RGC-24Kは貴陽石の追加によって、さらに音場感や立体感が改善され、そこから再現 される音質に癒され、トルマリン、天然鉱石を採用した特殊構造により、良質なアース環境を 安定化させ実現してくれるのです。 Harryさんがおっしゃるように「重心が下がったイメージ、どっしり安定している。高音が 伸び、低音がより沈んでいる」等々、全てにアース対策が完了すれば、まさに「鬼に金棒!」 このように素晴らしい音質の変化を体験されたなら、ここは焦らずゆっくりとエージングの向上 を楽しみに待ちましょう。 |
Harry | 投稿日時: 2023/2/23 11:31 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2012/8/6 居住地: 投稿: 158 |
Re: RGC-24Kをフォノアンプに導入 RANZANさん、コメント下さり誠にありがとうございます。
RANZANがおっしゃるとおり、アースがいかに大切か思い知った次第です。 機器の、1つだけアース対策していなかっただけで、音を悪くしていたんだなあと痛感しました。 アナログ環境は機器の全てにRGC-24Kでアース対策できたので、エージングが進み、益々音質が向上するのを楽しみに待ちたいと思います。 コメントありがとうございました。 |
RANZAN | 投稿日時: 2023/2/24 14:40 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3389 |
Re: RGC-24Kをフォノアンプに導入 Harry さん こんにちは。 お忙しくされておられるところ、早々の返信ありがとうございます。 おっしゃるようにRGC-24Kでの各機器でのアース対策は、良い音源をよいオーディオ システムで再生することに尽きるでしょう。 全ての機器が目を覚ましたように、その劇的な音質向上には欠かせないものでしょう。 静電気の発生を防ぎ、そこから表現豊かな瑞々しい音質と、その素晴らしい質感が実現 することです。 今後もその音の艶や響きが一段と輝きを放つことでしょう。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |