掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [09-01. 電磁波処理 アース処理]グラウンディング・コンディショナー RGC-24 TripleC-FM/RGC-24K
     ネットワーク廻りのノイズ対策を極める。自作RGC-24K用LANアースケーブル製作!
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
lagrima
投稿日時: 2023/8/11 12:29
一人前
登録日: 2020/1/14
居住地:
投稿: 110
ネットワーク廻りのノイズ対策を極める。自作RGC-24K用LANアースケーブル製作!
モデムとルーターにRGC-24KとREM-8の設置。

問題点としては、モデムとルーターのRGC-24Kのアースを取る場所でした。

モデムは、設置が不可能でした。

ルーターは、DC電源の差込みPinよりアースを取ることができ、
音質・画質共にノイズ低減により音場の奥行き感や広がり・定位と大幅に向上しました。

きっかけは、YouTube下記リンクのTelos製品のLANアースケーブルでした。
https://www.youtube.com/watch?v=tOg5lcLLlJ4&t=63s
ということで、自作でLANアースケーブルを製作することにしました。

準備品として、手持ちの
RGC-24(丁度、中古をヤフオク!にて格安で購入していた)
LANターミネーターRLT-1K。
バナナプラグ RBN-1。
PC-TripleC単線。(以前ラインケーブルをPC-TripleCから1.8×1.4PC-TripleCにバージョンUPした際に返送された単線)

1.RCG-24本体の裏蓋を開けて、WEBで購入した音響用貴陽石粉末を追加してRGC-24KへバージョンUP。
2.RCG-24のアースケーブルPCOCC-A単線をPC-TripleC単線へ変更。
  ※シルクチューブ・銅管シールド・CSFチューブは再利用
3.LANターミネーターRLT-1Kを分解。
  RLT-1Kの本体とPC-TripleC単線をハンダ付けしてテフロンチューブを被せる。
  RLT-1Kのアルミボディーに3mmの穴を電動ドリルで空ける。
4.バナナプラグ RBN-1等全てを結合して収縮チューブを被せ完成。

モデムへ自作RLT-1KアースケーブルにてRCG-24Kを設置することができました。
音質・画質ともにノイズの低減により更なる驚異的な効果か有りました。

最終形として、モデムとルーターにRGC-24KとREM-8の設置で、ネットワーク内のノイズがほぼ無くなりました。
驚愕の音質と画質で、ネットワークオーディオやNETFILX等ネット映像の救世主です。
 ※ルーターのRCG-24Kのアース取りはDC電源PinからよりもLAN空き端子からLANアースケーブルより
  アースを取った方がより効果的でした。





フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » ネットワーク廻りのノイズ対策を極める。自作RGC-24K用LANアースケーブル製作! lagrima 2023/8/11 12:29

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

kaz_603 2025/5/23
シンタ 2025/5/23
しんいち 2025/4/18
けんと 2025/3/21
K. 551 2025/3/5
syncro 2025/1/29
J-POPを如何に楽しく聴くか 2025/1/29
Godprayer 2025/1/8
Yuzo 2024/12/27
内閣そうじ大臣 2024/12/16

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

37 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 37

もっと...