メイン [09-01. 電磁波処理 アース処理]グラウンディング・コンディショナー RGC-24 TripleC-FM/RGC-24K RGC-24K 〜引き算の「哲学」〜 | 投稿するにはまず登録を |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
marron | 投稿日時: 2024/7/13 12:01 |
長老 登録日: 2023/4/26 居住地: 投稿: 406 |
RGC-24K 〜引き算の「哲学」〜 皆さん、こんにちは。
marronと申します。 今回は、アコリバブランドを導入していく中で、とても気に入っていた他社製の仮想アースを、RGC-24Kに乗り換えたエピソードをご紹介します。 ◾これまで ・アコリバブランドに魅了されつつも、他社製の仮想アースをSACDプレーヤーに使用 ・「音場が広がり」「音がふわっと浮かび上がり」「高域がクリアに伸びる」などの絶大な効果を実感し、これを外すことは全く考えられなかった ◾SACDプレーヤーをチューンUPすると ・アコリバ導入がもたらす効果と、この他社製の仮想アースがもたらす効果が、全く「異質」なものと気づいた 〈チューンUPのレビュー〉 https://acousticrevive.jp/xoops/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=6664&forum=26&post_id=29201#forumpost29201 ◾どこが違うのか ・アコリバブランドを導入する度に感じる効果は、音のないところが「ブラックアウトする感覚」だが、この他社製の仮想アースは、逆に「ホワイトノイズが漂う感覚」がする ・アコリバを導入すると「全域が良くなる」が、この他社製の仮想アースでは高域が「ハイ上がり」になり、低域には効果がない ◾ビフォー・アフター:効果の仮説 ・チューンUP前は、全体にモヤがかかり、「低域が膨張」し、「高域が減衰」していたのではないか ・それ故、高域に「本来はないもの」を 「足し算」することでバランスが取れて、気持ち良かったのではないか ・アコリバ導入による強化後(チューンUP含む)は、全域がクリアになり、余分な「足し算」が「邪魔」になったのではないか ◾RGC-24Kの効果 ・SACDプレーヤーに接続した瞬間、まるで心の緊張が解けて、体全体がとろけてしまいそうになる ・この感覚はオーディオ用語では表現しきれない、ただただ、音楽の美しさに心奪われるのみだ ◾おわりに アコリバブランドは、「何も足さない、何も引かない」という理念で高く評価されています。 そして、その澄みきった音を実現するためのアプローチは、「音声信号の伝達を妨げるあらゆる要因を徹底的に排除する」という「引き算」の哲学に基づいていることに、改めて気づかされました。 この徹底したこだわりこそが、アコリバのピュアサウンドを生み出す秘訣であると確信しています。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿するにはまず登録を | |