![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
marron | 投稿日時: 2025/7/26 18:08 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2023/4/26 居住地: 投稿: 817 |
【特注6.3mm】TRSリアリティーエンハンサー(ヘッドホン端子用) 皆さん、こんばんは。marronと申します。
この度、ヘッドホン端子用にリアリティーエンハンサーを製作していただきました。 お忙しい中、快くご対応くださった管理人Kさんに、改めてお礼申し上げます。 ■ 入出力ペアのリアリティーエンハンサーの導入 別スレッドでもご紹介しましたが、SACDプレイヤーに入出力ペアのリアリティーエンハンサーを導入したところ…… まるで音楽が「覚醒」したかのような体験となりました。 では、このうえヘッドホン端子にリアリティーエンハンサーを導入すると、いったい何が起こるのでしょうか? 正直なところ、『覚醒』のその先など、まったく想像ができませんでした。 ■ 「無重力の世界観」へ ついに届いた、特注の6.3mm TRSリアリティーエンハンサー。 早速装着してみると── それは、まさに「無重力の世界観」。 …大げさに聞こえるかもしれませんが、またしても音楽との向き合い方が根底から変わってしまいました。 ・漆黒の静寂が空間を包み込み、音楽にこれまでにない奥行きと陰影が生まれる。 ・音のひとつひとつが生命を宿ったかのように輝き、豊かな“間”をまといながら、静寂の中からそっと放たれていく。 これまでも私は、生命感あふれるエネルギッシュな音を求めてきました。 しかし今、こう感じています。 静寂に満たされた空間から、なんの抵抗もなく自然と音が放たれること── そこにこそ、音楽再生の真髄があるのではないかと。 |
あじなめろう | 投稿日時: 2025/7/27 3:06 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2022/7/4 居住地: 投稿: 652 |
Re: 【特注6.3mm】TRSリアリティーエンハンサー(ヘッドホン端子用) marronさん、いいですねえ!
ボクもリアリティエンハンサーはほぼフル装備ですが、 唯一PhoneジャックにはNEUTRICKのダストキャップしてるだけです。 Phoneジャックは意外と盲点だったりしますので商品化を期待したいです! |
marron | 投稿日時: 2025/7/27 7:19 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2023/4/26 居住地: 投稿: 817 |
Re: 【特注6.3mm】TRSリアリティーエンハンサー(ヘッドホン端子用) あじなめろうさん、皆さん、おはようございます。marronです。
〉ボクもリアリティエンハンサーはほぼフル装備 あじなめろうさんのリアリティーエンハンサーの数、本当にすごいですね。 実は、今度お聞きしたいと思っていたのですが…… 私はもう空き端子がないので試せませんが、リアリティエンハンサーが5本になっても10本になっても、それに比例して、あるいは加速して、音質が良くなっていくような感覚なのでしょうか? もしよければ、また教えていただけたら嬉しいです。 |
あじなめろう | 投稿日時: 2025/7/27 9:02 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2022/7/4 居住地: 投稿: 652 |
Re: 【特注6.3mm】TRSリアリティーエンハンサー(ヘッドホン端子用) marronさん、皆さん、おはようございます!
>リアリティエンハンサーが5本になっても10本になっても、それに比例して、あるいは加速して、音質が良くなっていくような感覚なのでしょうか? はっきり申してクセになります笑 増やして向上していく曲線を描くならば、最初の1つに比べ曲線は緩やかにはなりますが、確実にS/Nが上がっていくこと、音像がリアルになっていくことは判ってしまいました。 リアリティエンハンサーの積極的音質改善とは別のものですが、LANターミネーターやUSBターミネーターも似た傾向(向上曲線)にあるようです。 LANターミネーターは例えばオーディオ用ハブの空き端子を全て埋めてみて、逆にそれを外し1つだけにすると音質の明らかな劣化を実感します。 つまりリアリティエンハンサーほど はっきりした差はありませんが、確実に差はあると言えます。 |
marron | 投稿日時: 2025/7/27 9:18 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2023/4/26 居住地: 投稿: 817 |
Re: 【特注6.3mm】TRSリアリティーエンハンサー(ヘッドホン端子用) あじなめろうさん
早々にお答えくださってありがとうございます! あじなめろうさんのご回答は、まさに今回、ヘッドホン端子にリアリティーエンハンサーを導入する際に予想していた内容でした。 2本に1本追加するので、「1.5倍くらいになればいいなあ」と思っていたんです(笑)。 でも、今回の効果は、それどころではなかったんです。 とても嬉しい誤算です(笑)。 |
あじなめろう | 投稿日時: 2025/7/27 14:17 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2022/7/4 居住地: 投稿: 652 |
Re: 【特注6.3mm】TRSリアリティーエンハンサー(ヘッドホン端子用) marronさん、こんにちは!
そう言えば思い出したことがあります。 ご存知の通り、リアリティエンハンサーには入力端子用ショートピンタイプRESと出力端子用ターミネータータイプRETがあります。 これは装着する機器の違いにもよりますが、RESも確実に向上しますが、比較するとRET装着時の「おぉぉぉ」の驚きのほうが大きかった記憶があるのです。 アンプの出力端子(REC OUT)に装着したのが最初でしたが、その驚きと興奮が冷めぬ内にプレーヤー機器類の空き出力端子「全部いったれ」と決意したほどです。 両者の音質向上効果が大きく違うはずはありませんし、解明も何もできませんが、marronさんの今回のPhoneジャックの件はさぞかしスゴいのだろうとお察しするわけです。 |
marron | 投稿日時: 2025/7/27 17:48 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2023/4/26 居住地: 投稿: 817 |
Re: 【特注6.3mm】TRSリアリティーエンハンサー(ヘッドホン端子用) あじなめろうさん、皆さん、こんにちは、marronです。
〉RESも確実に向上しますが、比較するとRET装着時の「おぉぉぉ」の驚きのほうが大きかった記憶があるのです。 私の環境でも、まったく同じです。 実は、何度も抜き差しして試してみたのですが、出力側の方が「おぉ!」が大きいんです(笑)。 このことは以前、「RES-RCA & RET-RCA:仮想アースやUSBターミネーターの効果とどう違う?」のスレッドにも書いたのですが、以下にその一部を抜粋しますね。 ・帯域バランスがより整うのは「入力用」 ・トータルの効果がより大きいのは「出力用」 ──これが、ペアで使うと“さらに素晴らしい効果”と感じている理由です。 |
marron | 投稿日時: 2025/8/2 18:04 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2023/4/26 居住地: 投稿: 817 |
Re: 【特注6.3mm】TRSリアリティーエンハンサー(ヘッドホン端子用) 皆さん、こんばんは。marronです。
管理人Kさんに製作していただいた 6.3 TRSリアリティーエンハンサー を導入して、一週間が経ちました。 導入時から、「一週間後の印象を皆さんにお伝えしたい」と思っていたのですが…… 正直に言うと、エージングによる変化は、まったくわかりません(笑)。 もしかしたら私は、そういった変化に鈍感なのかもしれません。でも、おそらくは―― 導入直後の感動があまりに大きくて、そのまま音楽の世界に没頭してしまっていたのだと思います。 そこで今日、一週間ぶりに 6.3 TRSリアリティーエンハンサー を抜いてみました。 う〜ん…… 重力のあるこの世に引き戻されたような感覚です。 音楽が、床の方やスピーカーの方向に引き寄せられてしまったように感じます。 |
あじなめろう | 投稿日時: 2025/8/2 21:46 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2022/7/4 居住地: 投稿: 652 |
Re: 【特注6.3mm】TRSリアリティーエンハンサー(ヘッドホン端子用) marronさん
今度のオフ会で 6.3 TRSリアリティーエンハンサー聴かせてください! これも「オーディオあるある」ですが、 装着した時の効果に喜びを感じる度合いと、外した時の落差に落胆する度合いは、心理的に後者のほうが大きいです。 接続端子一斉クリーニング時に全てのリアリティエンハンサーを外すのですが、ポテンシャルの落差にまず驚きます。 平坦でベッタリし、抑揚が失せ、音像は大きく後退し、全体が薄味になります。 「以前はこれで聴いてたってことだよな」と溜息がこぼれます。 話がズレます。今朝あったお話です。 スピーカー側のバイワイヤのバナナの接点をクリーニングし終えた後にアンプの火を入れました。 1曲目から「なんか違う」と感じつつ そのままに、2曲目で「やっぱ違うって」と確信してスピーカー裏を見たら いつもしてあったバナナ端子のHighとLowの間に挟んであったRKI-5005をクリーニング時に外したままだったと気づきました。 僕もやはり「向上」より「落差」のほうに敏感になってます。 |
marron | 投稿日時: 2025/8/3 7:06 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2023/4/26 居住地: 投稿: 817 |
Re: 【特注6.3mm】TRSリアリティーエンハンサー(ヘッドホン端子用) 皆さん、おはようございます。marronです。
あじなめろうさんより、リアリティーエンハンサーについて「外した時にこそ、その真価がわかる」とのお話、そして、その際の印象を教えていただきました。 〉平坦でベッタリし、抑揚が失せ、音像は大きく後退し、全体が薄味になります。 これ、逆にいえば—— 「立体的に浮かび上がり、抑揚が生まれ、音像が鮮明になり、全体が濃厚になる」 ……ということですよね。 とても的確な表現だと思います。 私は「音楽が覚醒する」と表現しましたが…(笑)。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |