![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
ゴメス | 投稿日時: 2022/5/10 22:54 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/15 居住地: 投稿: 79 |
貴陽石インシュレーターRKI-5005の応用方 皆さまお疲れ様です。
貴陽石インシュレーターの応用編で、車載で使用した場合です ![]() ![]() スマホに繋ぐibasso DC-05ポーダブルDACに使用した例です。 ダッシュボードに貼り付けるには特殊な両面テープが必要です。 アマゾンで安価で買えます ![]() ![]() 肝心の音は、低域がボボボーっと言っていたのが、ボフゥーと風のように鳴るようになり、全体的にマイルドな音になり、聴きやすくなりました。 デジタル臭くない音になったと云えば判り易いかなーと思います ![]() 皆さんも応用して変化を楽しみましょう ![]() |
スキャット | 投稿日時: 2022/5/12 2:29 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2020/12/11 居住地: 投稿: 416 |
Re: 貴陽石インシュレーターRKI-5005の応用方 ゴメスさん はじめまして。
スキャットです。 RKI-5005の新たな使用方法の投稿ありがとうございます。 車内はもう一つの移動オーディオルームと思っているのですが振動や共振対策は意外と無頓着に過ごしており、先日思い立って水晶チップQR-8をスピーカー貼って振りを直したら、驚きの高音質に劇変したので次は何をしようかと考えをめぐらせていたところでした。早速ゴメスさんオススメのシリコンゴム両面シートでRKI-5005をインシュレーターとして応用してみます。 車の中でもお気に入りの曲が良い音で聴ければテンションも上がって楽しい移動時間が過ごせますね。 ゴメスさん、これからも宜しくお願いします ![]() |
ゴメス | 投稿日時: 2022/5/12 23:11 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/15 居住地: 投稿: 79 |
Re: 貴陽石インシュレーターRKI-5005の応用方 スキャットさん初めまして、コメントありがとうございます
![]() こちらでも車はお安め路線でやってます。 こちらではアルパインの1世代前のスピーカーを使っています。 ハイレゾ対応前の製品ですが、周波数帯は十分ハイレゾ域をカバーしています。 アルパインのツイーターはピアノの響きに弱くビビってました。 改善策として、ツイーターの端にQR-8を貼り防振させてます。 このアルパインのツイーターは性能が良く、ホームでもスーパーツイーターとして、QR-8を貼って使ってます。 こちらはでは、バッ直の純正アンプ強化型で、ドアデットニングして調音して、サブウーハーレスの環境で鳴らしています。 前置きはこれくらいにして ![]() RKI-5005の制振効果は大きく、試し置きで聴いたらビックリした次第です ![]() これからも情報交換出来ればと思っています。 よろしくお願いします ![]() |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |