![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
Craft | 投稿日時: 2022/9/14 18:07 |
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2021/11/26 居住地: 投稿: 39 |
RKI-5005を試しました 皆様こんにちは
オーディオ機器を、オーディオ専用ラックに設置する、これだけではいけないのでしょうか? 音楽用のハイグレードなラック製品を使用すれば、それだけで十分に制振できるのではないでしょうか? という初歩的な疑問を、自身の実体験として感じて納得するため、 当方のオーディオ機器、関連するネットワーク機器をすべてラックにポン置きの状態とし、 インシュレーターやオーディオボードといった制振対策アクセサリを少しずつお借りして、その効果を試してみました。 その第一歩として、RKI-5005をお借りして、 オーディオ機器として、プリアンプ、パワーアンプ、DACとそのセパレート電源、音楽PCとそのセパレート電源に、ネットワーク機器として、光変換器と音楽用HUBに、ついでにビジュアル機器としてBDプレーヤーに、 それぞれ個別に、各機器の脚に敷くインシュレータとしての基本的な方法で使用してみました。 結果、いずれの機器でも音質への効果(変化)を感じることができました。 RKI-5005の効果は、上記の機器のいずれにおいても共通しているように感じます。 ・SN比が向上して使用前より音が明瞭になる ・特に、低音の解像度が増し、輪郭がしっかりして、良く聞こえるようになる。 ・音像がよりしっかりと定位する 比較的手にしやすい価格でありながら、こういった効果がどのような機器でも得られることは、驚きのコストパフォーマンスですね。 同時に、ハイグレードな音楽用のラックであっても、機器を素で設置するだけでは、音質への制振対策は不十分であることが確認できました。 個人的には、ネットワーク信号経路である光変換器と音楽用HUBでも効果がみられたことは、音楽や動画のストリーミングやダウンロードといった、入手するリソースの質に関わるところで大きな影響があることを意味しますので、特にハイレゾファイルを扱う方々にとっては、RKI-5005含めたアコリバアイテムによる通信機器の制振対策は重要になるものと思います。 なお、設置したラックの質や、スピーカーとの距離、音の大きさ、室内環境、その他オーディオボードや制振アクセサリの併用有無によっては、当方でみられたRKI-5005の効果やその大きさは変わる可能性があります。 実際、水晶インシュレータRIQ-5010とRKI-5005を重ねて併用したところ、単独使用に比べて、効果が大きく飛躍して発揮されました。この件は、別途、RIQ-5010のスレに書きたいと思います。 これからインシュレータを検討される方は、ぜひ無料貸し出し制度を利用して、いろいろお試しになられてください。ご参考になれば幸いです。 |
RANZAN | 投稿日時: 2022/9/16 12:41 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/16 居住地: 投稿: 3389 |
Re: RKI-5005を試しました Craft さん こんにちは。 RKI-5005はスモーキークオーツの雄RIQ-5010同様、固有の音のないクオリティの高い 生々しく有機的な再現性を可能にしてくれるのです。 RKI-5005での貴陽石、トルマリンなどを含む天然鉱石でのマイナスイオン を発生させて、立体的で密度の高いサウンドは定位、躍動感あるエネルギッシュ な快感得られる素晴らしいアイテム群です。 使う用途もリスナーの望み通りの有機的で生々しい音質を実現してくれるのです。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |