![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
marron | 投稿日時: 2025/8/24 6:34 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2023/4/26 居住地: 投稿: 909 |
小さな RKI-1803、無限の可能性! 皆さん、おはようございます。marronと申します。
今回、追加導入した RKI-1803。なんと“海外製のセラミックコーンに貼り付け”て、プリアンプに導入してみました。 その効果は驚くほど。なんと、ボリュームの位置がまったく変わってしまったのです。 小さな RKI-1803 の活用方法は「無限」にあり、その効果はまさに「絶大」。 今回は、私の体験を少し詳しくお伝えしたいと思います。 ◾ 管理人KさんチューンUP済みのプリアンプ プリアンプは“音質の要”。本当は RIQ-5010 で設置したいところですが、特殊事情で叶いませんでした。詳細は以下の通りです。 <プリアンプの詳細> ・音質優先のため、非常にシンプルな回路を採用 ・筐体は左右独立、本体と電源部が別の4筐体構成 ・各筐体は幅が狭く、比較的軽量 <プリアンプの設置方法> ・本体:クォーツアンダーボード RST-38H の上に設置 ・電源部:海外製セラミックコーンで3点支持 ・RIQ-5010:各筐体の天板に1つずつ設置 <海外製セラミックコーンについて> ・RIQ-5010 のように有機的な響きはないものの、クセがなく落ち着いた印象だった ◾ RKI-1803 の導入 そこで今回は、セラミックコーンとプリアンプの間に RKI-1803 を挟んでみました。 ・セラミックコーン側に RKI-1803 を貼り付け ・模様側をプリの電源部に当てるように設置 ◾ CDがアナログレコードのように! すると──えっ!? ボリュームを触っていないのに、音が拍子抜けするほど穏やかになったのです。 もちろん、これまでも何度か体験したこと。迷わずボリュームを上げてみました。 すると音はさらに繊細さを増し、空間は果てしなく広がっていく…。CDの再生音が、まるでアナログレコードのように自然で豊かな響きへと変わったのです。 『ヘレン・メリル・ウィズ・クリフォード・ブラウン』を聴けば、歌声はかつてないほど“透明感”を増し、トランペットはこれまでになく“分厚く”鳴り響きます。 ◾ 小さな一片がもたらす奇跡 繰り返しますが、これは本当に小さな RKI-1803 を、プリアンプとセラミックコーンの間に挟んだだけのこと。 それだけで音楽は姿を変え、心に深く響いてくる──。 アコリバ製品にはいつも驚かされますが、今回の進化はまさに“奇跡”と呼びたくなる体験でした。 小さな一片が生み出す奇跡を、あらためて感じました。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
marron | 2025/8/24 6:34 |
![]() |
あじなめろう | 2025/8/24 8:21 |
![]() |
marron | 2025/8/24 9:19 |
![]() |
あじなめろう | 2025/8/24 13:30 |
![]() |
marron | 2025/8/24 18:14 |
![]() |
あじなめろう | 2025/8/24 21:12 |
![]() |
marron | 2025/8/24 23:49 |
![]() |
marron | 2025/8/30 13:48 |
![]() |
marron | 2025/8/30 14:18 |
![]() |
あじなめろう | 2025/8/30 21:30 |
![]() |
marron | 2025/8/31 7:00 |
![]() |
あじなめろう | 2025/9/1 7:14 |
![]() |
marron | 2025/9/1 8:17 |
投稿するにはまず登録を | |