掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [08-01. ルームチューニング]超低周波発生装置 RR-777
     RR-777初使用
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
ハチ
投稿日時: 2012/11/15 17:13
新米
登録日: 2012/5/8
居住地:
投稿: 7
RR-777初使用
皆さんこんにちは。
RR-777のチューンUPバージョンのレポートをさせていただきます。
RR-7、RR-77共に使用したことが無く、今回がRRシリーズ初体験となります。

購入したのは6月の発売時で、それからは引っ越しの期間を除いて、電源は入れっぱなしの状態です。
チューンUPバージョンはACアダプタ上部にQR-8が一枚貼られていました。

私は環境的にイヤホンでの視聴がメインなので、動画視聴やBGM程度に音楽を流す用の定価3万弱の安物のスピーカーしか持っていないのですが、
この状態でも、電源をONにした時の、音のキツさがやわらぎ、余韻が増し、音の拡がりが自然になる効果が確認出来ます。
個人的に嬉しかったのは、小音量再生時のバランスが向上した事で、動画視聴時の台詞などが、以前より聴き取りやすくなりました。

また、イヤホン使用時の効果に一番興味があったのですが、不思議なことに、これも確かに変わります。
スピーカーに比べると効果は小さくなりますが、OFFになった瞬間に音が少しカサつくような感じになります。

効果は実感出来ていますし楽しいですが、正直まだまだ使いこなせている感じはしません。
単身向けの集合住宅住まいということもあり、まず高い設置場所を確保するのが中々難しく、現在はエアコンダクトに繋がるパイプの上という酷い場所に置いてあります。
QR-8、HQ-4、水晶、ヒッコリーボード、電池駆動、バッテリー駆動など、皆さんの楽しそうな投稿を参考にして少しずつ改善していけたらと思っています
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » RR-777初使用 ハチ 2012/11/15 17:13
     Re: RR-777初使用 zappa1993 2012/11/15 22:56
       Re: RR-777初使用 ハチ 2012/11/17 15:51

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

122 人のユーザが現在オンラインです。 (69 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 122

もっと...