掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [08-01. ルームチューニング]超低周波発生装置 RR-777
     RR-777へ給電するリニア電源用DCケーブル特注
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
Craft
投稿日時: 2024/6/17 18:25
半人前
登録日: 2021/11/26
居住地:
投稿: 39
RR-777へ給電するリニア電源用DCケーブル特注
皆様こんにちは。

RR-777の導入と設置を通じて、RR-777は非接触ながらオーディオ機器と同様のノイズ・振動等の対策が有効で、電源の質向上の効果も大きいことを体験しました。RR-777はDCケーブルを要する機器ですので、同電源ケーブルの質も重要であることは容易に想像がつきました。
そのため今回、GW直後の複数の機器チューニング依頼と併せて、RR-777へ給電するリニア電源からのDCケーブルについても、管理人K様にご相談し、作成頂けることになりました。多数の依頼をまとめてお引き受けくださったK様に改めて御礼申し上げます。

さて、先に投稿しました、RR-777用リニア電源の貴陽石チューンアップの効果を確認したのち、付属のDCケーブルから、アコリバEX線によるDCケーブルに変えたところ、RR-777の力がさらに引き出され、音響への効果がさらに向上しました。具体的には、電源チューンアップで増強した音響への作用が、さらに増し、中央定位したボーカルの立体感・実在感はさらに力強く表現されるようになり、各楽器の分離も一層、明瞭となりました。
新たにDCケーブルの導入により得られた効果として、音と音のつながりが従前に比べて滑らかに表現されるようになりました。より聴き心地の良い音楽として耳に届くようになり、大変満足しております。

RR-777の実力を引き出すためには、やはり、電源対策は有効なのですね。ご参考になれば幸いです。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » RR-777へ給電するリニア電源用DCケーブル特注 Craft 2024/6/17 18:25

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

24 人のユーザが現在オンラインです。 (20 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 24

もっと...