掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [08-01. ルームチューニング]超低周波発生装置 RR-777
     RR-777へのバージョンUP報告
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
まさこ
投稿日時: 2012/9/28 17:51
長老
登録日: 2011/2/21
居住地:
投稿: 648
Re: RR-777へのバージョンUP報告
宮さん、初めまして!まさこと申します。以後よろしくお願いします。

さて、宮さんは数年前からRR−77をご使用されているとの事、今回のバージョンUPも満足されたこととお察しいたします。

私も2台のRR−77をバージョンUPしていただきました。
そのうち1台は、RBR−1駆動、もう1台は単一電池8本直列の電池駆動にて使用しています。

>設置後ON/OFFを繰り返しても効果が判りませんでした。

RR−77はご使用のシステムによっては分かりずらい場合もあるみたいですが、これは効果が無いわけではなく、色々なノイズや付帯音にマスキングされてしまい効果が分かりずらくなっているだけです。

つまりはシステム中に付帯音などが少なくシステム本来の音が出せている場合は、付属のACアダプターでの駆動でもスイッチを入れた瞬間から効果を実感することができます。(勿論RBR−1での駆動では、その効果も半端でない位に上がります)

また多少エージングによる効果もありますので、スイッチは常時ONがベストです。

また、RR−777は設置する高さ、場所、どの様な材質に設置するかでも、効果の大小が現れますので、楽しみながら吟味してみるのも良いかと思います。

これからもよろしくお願いします。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   RR-777へのバージョンUP報告 宮さん 2012/9/28 11:10
   » Re: RR-777へのバージョンUP報告 まさこ 2012/9/28 17:51
       Re: RR-777へのバージョンUP報告 宮さん 2012/9/30 16:40
         Re: RR-777へのバージョンUP報告 まさこ 2012/10/1 17:24

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

121 人のユーザが現在オンラインです。 (76 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 121

もっと...