掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [08-01. ルームチューニング]超低周波発生装置 RR-777
     RR-7 → 777 → 違和感解消 → 使いこなしへ
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
スタビ
投稿日時: 2012/12/11 23:12
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: 設置について(ゴム脚・がたつきについて)
KNFさん

今晩は、スタビです。

RR-777は、チューン品でしたか
なら、内部にそれなりの処理をして有ると思われます。
ただ、試しに裏に貼ってみて音の変化が変でしたら、剥がせばすむ話なので宜しかったらお試し下さい。

機器のしても、四点支持の場合若干でもよじれが生じると、ガタつきが生じますよ。その場合、KNFさん行った様に3点支持が一番良いと私も思います。
ただ、その素材が重要だと思います。

私も一部に、黒檀の角材を使用しています。
この黒檀の場合、その黒檀の重さ(比重)が重要で重い方が音質には有効だと思います。つまり、同じ黒檀でも軽いのは音に影響(高域傾向)が出ると経験上言えます。
その為、RR-777ので有れば其の辺の選択を行いうと良いかなと思います。

黒檀は、私も使用して悪くは無いと言えますが、出来ればヒッコリー材と比べると音の影響は若干有ると思いますので、HQ-4を3点支持で使用する宜しいかと思います。もしくは、4点支持で高さはかんなにて調整するのも良いかも知れません。

付属のゴム脚は、RR-777のアンダーの素材が悪い場合は、使用した方が良いでしょうが、音に良いアンダーボードを使用されるので有ればゴム脚は使用しない方が良いでしょう。ゴム脚の使用はケイスバイケイスだと思います。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   RR-7 → 777 → 違和感解消 → 使いこなしへ KNF 2012/12/3 19:10
     Re: RR-7 から RR-777 へ スタビ 2012/12/4 19:11
     違和感の原因 KNF 2012/12/5 9:55
       Re: 違和感の原因 スタビ 2012/12/5 22:04
     設置について(ゴム脚・がたつきについて) KNF 2012/12/8 19:49
     » Re: 設置について(ゴム脚・がたつきについて) スタビ 2012/12/11 23:12

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

44 人のユーザが現在オンラインです。 (20 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 44

もっと...