メイン [08-01. ルームチューニング]超低周波発生装置 RR-777 分電盤(ブレーカー)付近へのRR-777設置記 | 投稿するにはまず登録を |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
PAKA | 投稿日時: 2016/9/7 19:00 |
長老 登録日: 2008/2/22 居住地: 兵庫県 投稿: 764 |
Re: 分電盤(ブレーカー)付近へのRR-777設置記 みなさんこんにちは、PAKAです。
先日追加したRR-777ですが、ブレーカー付近の2台設置やケーブル類の取り回しも決まり効果も安定してきたので、その後を投稿してみようと思います。 RBR-1の電源ケーブルを分割していただき無理なく取り回しができたので、1枚のYST-64の上に2セットのRBR-1+RR-777環境を設置することができました。 これで、RR-777がリスニングルームに2台、ブレーカー付近に2台という使い方を実現することになりました。 とても贅沢な使い方ですが、RBR-1や電源ケーブルのエージングが進み、本領を発揮してきた現状ではその効果も凄まじく、以前のリスニングルームに2台・ブレーカー付近へ1台設置時と比べてもかなりの音質改善を感じます。 単純に更に1台追加となったので効果の上乗せは予測できていましたが、その想像を超える効果が得られた一番の要因は、リスニングルームへの2台目が高い位置に設置できたことだと思います。 肝心の音の感想です。 ブレーカー付近へは既に2台、リスニングルームへ1台設置している状態からリスニングルームへもう1台追加した状態という内容になります。 想像どおり、リスニングルームへの1台目の効果が延長線上に更にパワーアップされた印象で、音場が前後・上下左右に一層広くなり、帯域内の音の滑らかさや厚みも増してとてもS/Nの高い心地よい音へ改善されています。 個人的にはこの辺りで打ち止めにしようかと思いますが、ここまでの効果を享受すると何台くらいまで効果の上乗せを実感できるのだろうと興味がわいてしまいます(苦笑) ともあれ、ここまでする方もなかなかいないかとは思いますが、リスニングルームに2台・ブレーカー付近に2台の使用は我が家ではとても大きな効果が発揮されました。 (番外編) RR-777はオーディオ機器と同様に、電源環境の改善や良質な設置ベース・インシュレーターなどを使うと更に効果を引き出すことができます。 今回もこれまでの経験から色々と考慮して設置してみましたが、その中からピュアシルクアブソーバーのPSA-100を使って良好だった施策をご紹介してみようと思います。 これは2台のRBR-1を給電している電源ケーブルの写真で、本来は1個のRCI-3Hに1本の電源ケーブルを乗せるのがベストであると思いますが、設置スペースやケーブル長の関係上、1個のRCI-3Hに2本の電源ケーブルを乗せています。 距離が近いのでお互い何らかの干渉をしていないかと思い、試しにケーブル間にPSA-100を挟んでみたところ、音の力感が増し音質改善につながりました。 次に、RBR-1の電源インレット部分とRR-777へのDCケーブル出力部分の間にもPSA-100を挟んでみました。 こちらも、音の厚みやボーカル回りの滑らかさが増したりの音質改善がありました。 最後に、RR-777の天板とその上に置いている水晶の間にも、薄く伸ばしたPSA-100を挟んでいます。 これは以前に他の会員さんがご紹介してくださった施策で、他の施策と同様に音の力感や滑らかさが向上しました。 この箇所はPSA-100の分量に敏感で、厚めに敷くと少し音が甘くなってくるようなので、何種類か敷く厚みを試してみるのが良いかと思います。 このような少量のPSA-100を使った簡単な施策だけでも、更なる効果アップが期待できますので、機会がありましたら是非お試ししてみてください。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿するにはまず登録を | |