掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [08-01. ルームチューニング]超低周波発生装置 RR-777
     RBR-1電源出力DCケーブルをTripleCに変えました。
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
zappa1993
投稿日時: 2017/3/20 15:58
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: DCケーブルをTripleCに変えました。
marchanさん
こんにちは

marchanさんもRR-777に徹底した対策をとられているのですね。
(過去の投稿も拝見させていただきました)
RBR-1の使用ももちろん大きな効果があったと思いますが、DCケーブルのPC-tripleC化も予想以上の効果があったのではないかと想像いたします。
余談ですが、PC-tripleCは本当にどこに使っても良好な方向になりますし、例えばアース線のようなところでもPC-tripleCを用いたときのメリットがはっきりと感じられます。

他社製品ですがiPurifire DCも優れた製品だと思いますし、様々なアコリバ製品で構築されたmarchanさんのRR-777に更によい仕事をさせているのではないかと思います。

2台のRR-777を左右のスピーカーの上に載せておられるとのことですが、スピーカーへの影響は何か感じられますか?
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   RBR-1電源出力DCケーブルをTripleCに変えました。 marchan 2017/3/16 12:55
   » Re: DCケーブルをTripleCに変えました。 zappa1993 2017/3/20 15:58
       Re: DCケーブルをTripleCに変えました。 marchan 2017/3/21 9:19
         Re: DCケーブルをTripleCに変えました。 zappa1993 2017/3/26 10:03

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

128 人のユーザが現在オンラインです。 (84 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 128

もっと...