![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
メリメロ | 投稿日時: 2025/10/12 10:25 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2019/5/14 居住地: 投稿: 64 |
R-888を友人演奏家にプレゼント メリメロです。
ベーゼンドルファーを購入した友人演奏家へのお祝いとしてRR-888をプレゼントしました。RR-777の海外向けモデルです。 もともとはRR-777をプレゼントしようと思っていたのですが、管理人Kさんの特別のはからいでこちらを入手するにいたりました。 Acoustic ReviveのHPにリンクが貼られているMike Silvertonさんのレビュー記事を読むと、RR-888はRR-777よりかなり性能がアップしているということです(”The RR-888, very long in development, is a potent step up from its predecessors.)。詳しくは以下の通り。 → https://www.lafolia.com/acoustic-revives-rr-888-schumann-reso/ 友人は近年ベーゼンドルファーの魅力のとりこになり、虎ノ門にある同社スタジオB-Techでインペリアル(97鍵モデル)を使った一連のコンサートを主宰、それだけでなく、家でも長年使ってきたニューヨーク・スタインウェイを処分してベーゼンドルファー(インペリアルではありませんが)を入れたところ、RR-888の色味はゴールドなので、その点でもこの新しいピアノにマッチするように感じました。 RR-888の導入によって友人がどんな変化を感じたのか、こちらとしても興味津々ですが、まだ「カラダに気持ちよい」といったごく簡単な言葉しか聞いてません。プロの演奏家らしきコメントを引き出す機会をさぐっています。 と思っていた矢先、B-Techでのミニコンサートに招待してもらいました。演奏後の立ち話で、RR-888を家からもってきて設置したという裏話を聞きました。そこまでするということは、やはり気に入ってくれたんだと思います。 この日はガーシュウィンの曲を中心とするピアノ連弾とヴォーカルの会で、前にもこれと似たプログラムは聞いてますが、今回はいつもよりもノリがよい感じもありました。最後に演奏に加わったメンバーのひとりから思いがけない感想を得ました。RR-888を入れると「お腹が空く」という、こちらを絶句させるひとことでした。 今後はプロの演奏家ならではの、本格的な感想を聞き出すつもりでいるので、ご期待ください。 |
メリメロ | 投稿日時: 2025/10/12 13:03 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2019/5/14 居住地: 投稿: 64 |
Re: R-888を友人演奏家にプレゼント メリメロです
先ほどの投稿の追加情報です。 ミニコンサートは昨日でしたが、いましがた友人からメールもらいました。 RR-888に関係する部分を転載します。 以下の通りですが、プレゼントお役に立ったようです。 *** 「あの超音波は後ろの方に譜面台を高くして、その上に置いていました。軽いので持ち運びも簡単です。星野源も使っているとか。 リハを聴いてくれていたスタッフが「なんか気持ちいい」「音がスッキリしていてクリア」「なぜかお腹が空く(?)」と言っていて、本番もおかげさまで最高にみんなでグルーヴできました!」 |
あじなめろう | 投稿日時: 2025/10/12 14:07 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2022/7/4 居住地: 投稿: 848 |
Re: RR-888を友人演奏家にプレゼント メリメロさん、こんにちは!
素晴らしいプレゼントをされましたね! 一般的には「得体の知れない難しい機械」ではあるでしょうが、導入すればどなたでも違いが判るものです。むしろ固定観念が強いオーディオファイルよりオーディオに無関心の方のほうが効果をすぐに察知されることでしょう。 オーディオ的な効果は当然のこと、 「お腹が空く」という自覚症状は僕には無いのですが笑、寝起きがめちゃくちゃ良くなったことは大きかったですね! 僕のところに導入いただいたRR-777も実はRR-888の管理人Kさんチューンナップ版であって、実はスペシャルなヴァージョンであったことをずいぶん後になって気づきました。 「RR-777の在庫がたまたま無かったから海外仕様になりますが」としか仰らなかった管理人Kさんの粋な計らいに後になってジーンと来た次第です。 昨年にKoike Stringsさんにお誘いいただき見学に伺った、元CBSソニーのスタジオエンジニア鈴木智雄さんの収録スタジオの中央にもRR-777が置いてありました。 . ![]() . ![]() . プロの現場でも大活躍ですね! 徐々にRR-777設置はプロの現場でもデフォルトになるでしょうね! |
marron | 投稿日時: 2025/10/12 16:42 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2023/4/26 居住地: 投稿: 987 |
Re: R-888を友人演奏家にプレゼント メリメロさん、あじなめろうさん、こんにちは。
とても嬉しいお話ですね。 ありがとうございます。 |
メリメロ | 投稿日時: 2025/10/13 9:44 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2019/5/14 居住地: 投稿: 64 |
Re: R-888を友人演奏家にプレゼント メリメロです
あじなめろうさん、貴重な現場体験をなされましたね。 あたりまえですが、分野は何であれ、プロの達人の道具の使いこなしには学ぶべきことが多いです。証拠写真のRR-777の上に乗っかっているのは水晶ピラミッドでしょうか。目がクギヅケになりました。 前回報告したように、いまのところ聞こえてくるのは断片的な感想ばかりですが、身体感覚の変化が問題になっているように思えます。数日前は四万温泉にあそびましたが、家に戻ってから快眠快食の生活です。温泉(ミネラル)効果とRR-777&888効果には共通するものがあるのかもしれません。 Marronさん、最高にグルーヴできたと友人が言ってくれたので、こちらも嬉しくなりました。 グルーヴ感は聴覚にとどまらない身体感覚の共有なのでしょうね。 友人は次回もRR-888をB-Techに持ち込むのではないかと思います。狭いスタジオ空間ならではの効果があるのでしょう。 |
あじなめろう | 投稿日時: 2025/10/13 23:27 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2022/7/4 居住地: 投稿: 848 |
Re: R-888を友人演奏家にプレゼント メリメロさん、こんばんは!
REPLYいただきありがとうございます! 演者でもなく単なる見学目的の部外者ですから すごい貴重な体験でした。 劇伴楽曲の収録でしたが本当に進行が早く、僕がお邪魔していた3時間の間で12曲の劇伴が次から次へと作られていきました。 演者の皆さんに譜面が配られたのは収録直前。 エンジニアの鈴木智雄さんもリハと同時進行でミックスダウンしてさっさと仕上げます。 録り直しも そのパートの演者さんの何小節から何小節だけを録って、PRO TOOLS上で差し替えて終わりです。 とにかく「時は金なり」。 2時間に一度の もぐもぐタイム休憩以外は皆さん全集中でした。 RR-777以外にも、インシュレーターRKI-5005、電源ケーブルPOWER-SENSUAL-MD-Kや信号ケーブル、導通向上クリーナーECI-50が 普通に設置されていました。 お友達の方もRR-888を手放せなくなるでしょうね。 録音後の再生にもRR-888による響きの向上が反映されているはずです。 僕もウチのRR-888の天板にはスモーキークオーツの原石が乗っけています。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |