掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [08-01. ルームチューニング]超低周波発生装置 RR-777
     RR-777+ヒッコリーボード
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
kwr
投稿日時: 2024/5/18 18:51
常連
登録日: 2012/8/21
居住地:
投稿: 45
RR-777+ヒッコリーボード
RR-777初導入です。RR-777サイズのヒッコリーボードも併せて購入しました。
色々あって投稿が遅れましたが、効果に満足しています。

ただ設置場所には苦労しました。
最初CDラックの上(高さ1.4m位)に設置しましたが、あまり効果なし。
そこで、CDラックの上に、さらに小さなCDラック、カーボンブロックを載せて、
何とか高さ1.8m位を確保しました。
(地震が来たら崩れますよね)
ただし、リスニングポイントから2m以上後方なので、あまり良い設置場所では無いと思いますが、現状ここしか置く場所がありませんでした。
リスニングポイントから2m以上後方という悪条件ではありますが、高さを確保できたことで大きな効果がありました。

 まず、うるささが減りました。ラッパが鋭い音でうるさいCDも、きつさが減ってい軽やかな音になり、聞き心地がよくなりました。
 また、音楽の抑揚が大きくなり豊に聞こえます。

 そして一番大きかったのは、オケの個々のパートが、それぞれ個別に鳴っている感じだったのが、オケ全体が鳴っている感じになったことです。
 直接音成分が減って、間接音成分が増えた感じで、ホール感が豊かになりました。

 その後、ヒッコリーボートを敷いてみると、有機的な音になり、音楽のニュアンスが、より分かるようになりました。
 オーディオ機器にヒッコリーボードを使用すると有機的な音になるのは何度も経験しているのですが、777のような音声信号と直接関係のない機器でも、有機的な音に変わるのがなんとも不思議です。
やはり777にヒッコリーボードは必須ですね。

 さらにクォーツインシュレータやヒッコリーキューブも追加してみました。
ヒッコリーキューブ上、クォーツインシュレータ下より、ヒッコリーキューブ下、クォーツインシュレータ上の方が良かったです。
 ただ、若干不安定になるので、777の足にクォーツレゾネータを張った方が良かったかもしれません。(試していませんが・・)

フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » RR-777+ヒッコリーボード kwr 2024/5/18 18:51
     Re: RR-777+ヒッコリーボード RANZAN 2024/5/20 12:56

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

37 人のユーザが現在オンラインです。 (17 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 37

もっと...