![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
メリメロ | 投稿日時: 2025/10/12 10:25 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2019/5/14 居住地: 投稿: 64 |
R-888を友人演奏家にプレゼント メリメロです。
ベーゼンドルファーを購入した友人演奏家へのお祝いとしてRR-888をプレゼントしました。RR-777の海外向けモデルです。 もともとはRR-777をプレゼントしようと思っていたのですが、管理人Kさんの特別のはからいでこちらを入手するにいたりました。 Acoustic ReviveのHPにリンクが貼られているMike Silvertonさんのレビュー記事を読むと、RR-888はRR-777よりかなり性能がアップしているということです(”The RR-888, very long in development, is a potent step up from its predecessors.)。詳しくは以下の通り。 → https://www.lafolia.com/acoustic-revives-rr-888-schumann-reso/ 友人は近年ベーゼンドルファーの魅力のとりこになり、虎ノ門にある同社スタジオB-Techでインペリアル(97鍵モデル)を使った一連のコンサートを主宰、それだけでなく、家でも長年使ってきたニューヨーク・スタインウェイを処分してベーゼンドルファー(インペリアルではありませんが)を入れたところ、RR-888の色味はゴールドなので、その点でもこの新しいピアノにマッチするように感じました。 RR-888の導入によって友人がどんな変化を感じたのか、こちらとしても興味津々ですが、まだ「カラダに気持ちよい」といったごく簡単な言葉しか聞いてません。プロの演奏家らしきコメントを引き出す機会をさぐっています。 と思っていた矢先、B-Techでのミニコンサートに招待してもらいました。演奏後の立ち話で、RR-888を家からもってきて設置したという裏話を聞きました。そこまでするということは、やはり気に入ってくれたんだと思います。 この日はガーシュウィンの曲を中心とするピアノ連弾とヴォーカルの会で、前にもこれと似たプログラムは聞いてますが、今回はいつもよりもノリがよい感じもありました。最後に演奏に加わったメンバーのひとりから思いがけない感想を得ました。RR-888を入れると「お腹が空く」という、こちらを絶句させるひとことでした。 今後はプロの演奏家ならではの、本格的な感想を聞き出すつもりでいるので、ご期待ください。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
メリメロ | 2025/10/12 10:25 |
![]() |
メリメロ | 2025/10/12 13:03 |
![]() |
あじなめろう | 2025/10/12 14:07 |
![]() |
marron | 2025/10/12 16:42 |
![]() |
メリメロ | 2025/10/13 9:44 |
![]() |
あじなめろう | 2025/10/13 23:27 |
投稿するにはまず登録を | |