![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
marron | 投稿日時: 2024/4/28 15:17 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2023/4/26 居住地: 投稿: 601 |
サイズからは想像できない強烈な効果! 皆さん、こんにちは。marronと申します。
RHR-21の体験談については、すでにご報告済ですが、新しいスレッドができましたので、改めて要約を投函いたします。 ◾使用環境 アコリバファン歴が浅く、ルームチューニングは他社製品で対応済み。狭小な防音ルームの壁は、上方を除くとその9割がルームチューニング材で覆わている。木製ポールタイプをメインに、サブとして木製パネル使用していて、見た目は、さながら森のよう。 ◾RHR-21貸出機の衝撃 果たして、このような環境で、RHR-21は効果を発揮するのか?・・・全く見当がつかず、貸出サービスを利用。すると、衝撃の結果に! まず感じたのが、圧倒的なSNと、驚くほどの低域解像度の向上、そして立体感ある空間表現だった。また、普段は使わない程に音量を絞り込んだ際の「音声の明瞭さ」の違いは、誰でもすぐにわかるレベルとなった。 しかし、お奨めポイントの2本使いでは、少し効き過ぎてしまい、襟を正して音楽を聴かなければならないような堅苦しさを感じた。これは、狭小空間だからに違いない。 色々試してみると、急所を外した2本使いがベストだったが、スピーカー間の床上1本の設置も同じくらい良かったため、RHR-21を1本だけ購入することとした。 ◾導入後の驚きの発見 RHR-21の納品を待つ間、RR-777の貴陽石チューンUPを実施。これがまた凄すぎたため、当初は、RHR-21導入の効果が霞んでしまい、貸出機の時ほどの感動はなかった。 しかしその後、驚きの発見が! RHR-21を入れると、「CDプレーヤーのディスプレーの切り替え」によって、音がコロコロと変わる! ディスプレーをオンにするか、オフにするかで、音質が変わるかことは承知していたが、まさか、表示の内容を変えることで、音が変わるとは! 例えば「何曲目の何分何秒」とか「何曲目の残り何分何秒」とか、あるいは、「アルバム全体の残りが何分何秒」とかだ。 そしてRHR-21に蓋(ボール紙)を被せると、この違いが、ほとんどわからない!!・・・本当に凄い効果だ。 ◾おわりに 以上が導入の感想ですが、いずれにしてもRHR-21は、サイズからは想像できない「強烈な効果」がある製品だと思います。 正直に言うと、すでにルームチューニングは十分にしているつもりでしたし、ここに吸音系(?)のアクセサリーを投入すると、音楽のダイナミズムが減退するのではないか?という心配もありました。 しかし、これらは全くの杞憂に終わりました!・・・さすがアコリバですね!! |
marron | 投稿日時: 2024/12/3 19:28 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2023/4/26 居住地: 投稿: 601 |
【管理人Kさんの絶妙なセッティング】 Re: サイズからは想像できない強烈な効果! 皆さん、こんばんは。marronです。
その後のご報告です。この度、管理人Kさんがご来訪くださり、新たにRHR-21を1本追加し、設置位置の調整を行いました。 元々は、スピーカー中央のリスニングポイント寄りに1本だけ設置していました。しかし最終的には、セオリー通りスピーカー後方のコーナー2箇所に設置することになりました。このポイントは、実は以前、貸出品で試した際には効果が今ひとつだった場所です。 ところが、管理人Kさんは迷わずそのポイントに設置。そしてすぐに「ボーカルが荒くなりましたね」と一言。設置位置を変えるかと思いきや、そのままRHR-21を少し回転させ、「これでよし!」と判断。この間わずか3分! もちろん、音質は格段に向上しました。ただ、RHR-21を覗き込むと、一番浅い穴が基本であるリスニングポイントを向いていないではありませんか!実際は、リスニングポイントよりかなりスピーカー寄りを向いています。 なぜ、一発でこんな絶妙な調整ができるのか。本当に不思議で仕方ありません(笑)。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |