掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [05-07. スパイク受け]黄銅(真鍮)製スパイク受け SPU-4・SPU-8/天然水晶スパイク受け QSB-3810
     天然水晶スパイク受け QSB-3810 で問題解決
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
SHIN
投稿日時: 2025/9/25 20:06
半人前
登録日: 2019/5/22
居住地:
投稿: 23
天然水晶スパイク受け QSB-3810 で問題解決

みなさんこんにちは。SHINです。
ひさしぶりに投稿させていただきます。
今年、オーディオルームを広くしてから、音がモヤモヤして霞がかかったような感じがあり、どこに問題があるんだろうと悩んでおりました。同じ機器でも前の狭い部屋のときは問題なかったのに。
天然水晶スパイク受けQSB-3810 が発売されたことを知り、上記の問題を解決しようということではなく購入しました。これまでB&W 802d4のスパイクの下にスピーカー付属のスパイク受けとRIQ-5010Wを重ねて敷いていました。安定性の面からRIQ-5010Wに直接スパイクを乗せることに抵抗があったのです。
全て取り外してQSB-3810だけにしてみました。10日ほど経って安定してきた頃には
モヤモヤや霞がかかったような感じは全く無くなり、抜けが良く見晴らしの良い音になっていました。どうやらスピーカー付属のスパイク受けが悪さをしていたようです。
なぜ部屋を広くしたことにより問題が表面化してきたのかは未だに解りませんが、予期せずRSB-3810が解決してくれて、本当にありがたい限りです。
私のシステムで、acoustic revive以外のアクセサリーとして唯一残っていたのがスピーカー付属のスパイク受けだったのですが、これを取り除けたことも大きな安心感につながりました。
QSB-3810のスパイク受けとしての効果、すごいです。
marron
投稿日時: 2025/9/25 20:46
長老
登録日: 2023/4/26
居住地:
投稿: 987
Re: 天然水晶スパイク受け QSB-3810 で問題解決
SHINさん、こんばんは。

QSB-3810 の導入、おめでとうございます!
そして、とても貴重な情報提供、ありがとうございます。

他社製のスパイク受けに RIQ-5010W を重ねても、QSB-3810 の効果には遠く及ばないということなのですね。──私自身、課題がいろいろと見えてきます。

〉私のシステムで、acoustic revive 以外
〉のアクセサリーとして唯一残っていたの
〉がスピーカー付属のスパイク受けだった

素晴らしいですね!
私にとっては、まだまだ先の話になりそうです(笑)。

あじなめろう
投稿日時: 2025/9/25 21:32
長老
登録日: 2022/7/4
居住地:
投稿: 848
Re: 天然水晶スパイク受け QSB-3810 で問題解決
SHINさん、marronさん、皆さん、こんばんは!

QSB-3810の導入、おめでとうございます!

僕もRIQ-5010、RIQ-5010W、QR-8などACOUSTIC REVIVE天然クオーツ製品の大ファンでしたからQSB-3810の導入は必然でした。
RIQ-5010中央を自力で彫削してスパイク受けにしようと考えていたほどです。

本当にスパイクよりスパイク受けは重要ですね!
しかしスパイク受けが音質向上に寄与することよりも、スパイクを床やベースに直置きにしたほうが良いことが推奨されることが多く、スパイク受けはほとんど重要視されてこなかったか、あるいは、キズ防止のためだけの”必要悪”に扱われていた部分もあったかと思います。

だから尚更「音を良くするための初めてのスパイク受け」としてQSB-3810は画期的です。

音がとにかく自然界の音のように全てが有機的になります。
機器から発せられることを忘れさせてくれるナチュラルさです。

さて、
僕んちのQSB-3810の下のRIQ-5010ですが・・・
.

.
QSB-3810だけにしたほうが良いか、RIQ-5010を併用したほうが良いか、
音源によって評価が分かれるところで 何でも即決めの僕には珍しく未だに悩んでいます。
SHINさんにもご意見を伺いたいところです。
SHIN
投稿日時: 2025/9/26 17:47
半人前
登録日: 2019/5/22
居住地:
投稿: 23
Re: 天然水晶スパイク受け QSB-3810 で問題解決
marronさんこんばんは。
リプライありがとうございます。

>他社製のスパイク受けに RIQ-5010W を重ねても、QSB-3810 の効果には遠く及ばない>ということなのですね。

そうなんです。
スピーカー付属の、いわば純正のスパイク受けですから、悪さをすることはないだろうと思っていたのですが、怖いものですね。
考えてみれば、機器に付属している(純正の)電源ケーブルやラインケーブルにしてもacoustic revive 製のものには到底及ばないわけですから、スパイク受けにしても同じことなんでしょうね。
SHIN
投稿日時: 2025/9/26 18:25
半人前
登録日: 2019/5/22
居住地:
投稿: 23
Re: 天然水晶スパイク受け QSB-3810 で問題解決

あじなめろうさん、こんばんは。
リプライありがとうございます。

>QSB-3810だけにしたほうが良いか、RIQ-5010を併用したほうが良いか

わたしは試したことがないので解らないですねえ。
併用してQSB-3810の透明感とRIQ-5010の安定感のいいとこ取りができたら願ったり叶ったりですね。

やっと写真アップの仕方がわかったので、あげておきます。

あじなめろう
投稿日時: 2025/9/26 19:31
長老
登録日: 2022/7/4
居住地:
投稿: 848
Re: 天然水晶スパイク受け QSB-3810 で問題解決
SHINさん、こんばんは!
こちらこそREPLYいただきありがとうございます!

画像からお察しするとB&W 802 Diamondでいらっしゃいますね!
しかもクオーツアンダーボードRST-38Hを敷かれた上のQSB-3810設置ですから「究極」のセッティングを成された802Dはどれだけ素晴らしい音でしょう!
想像するだけでワクワクします。

>わたしは試したことがないので解らないですねえ。

確かに、1台90kgくらいでしょうから、なかなかRIQ-5010を挿入するのは難しいでしょう。

これは非常に微妙な違いで、RIQ-5010併用時は「より有機的になる」「より繊細さが表れる」、しかし「無いほうが生楽器の荒々しさも出てリアル」「少し綺麗過ぎて“オーディオ的”かな」というご意見もオフ会で出ました。

どちらも捨てがたく まだ僕も決めかねていますが、オフ会で聴いていただいた方はプロのヴァイオリニストでACOUSTIC REVIVEファンのKoike Stringsさん。
Koike Stringsさんのご意見のほうが合っているのだと思います。
SHIN
投稿日時: 2025/9/26 20:46
半人前
登録日: 2019/5/22
居住地:
投稿: 23
Re: 天然水晶スパイク受け QSB-3810 で問題解決
あじなめろうさん。 SHINです。

ご説明いただきありがとうございます。

>これは非常に微妙な違いで、RIQ-5010併用時は「より有機的になる」「より繊細さが表>れる」、しかし「無いほうが生楽器の荒々しさも出てリアル」「少し綺麗過ぎて“オーデ>ィオ的”かな」というご意見もオフ会で出ました。

そういう経緯でしたか。
「オーディオ的」という批評はグサッときますね。
事情は違いますが、アクセサリーを選択する場面で、どちらも好きな音なのにどちらかを選ばないといけないということがよくありました。
こちらはパワフルさが魅力的、他方は艶やかで繊細な感じがいいというようなことが多かったように思います。
私の場合は、良い音というより、体内の水を気持ちよく震わせてくれるような楽しい音、音楽が聞きたいほうなので、「気がついたらこんなに長い時間聞いていたんだ・・・」という方の音を選択するようにしてきました。
人それぞれ異なる選択がありそうで面白いですね。
あじなめろう
投稿日時: 2025/9/26 21:48
長老
登録日: 2022/7/4
居住地:
投稿: 848
Re: 天然水晶スパイク受け QSB-3810 で問題解決
SHINさん、REPLYいただきありがとうございます!

>「オーディオ的」という批評はグサッときますね。

そう!
これって「朝まで生テレビ!」並みに語り尽くし切れないほど、深い永遠のテーマというか、どこかタブー視すらされてきたテーマです!笑

>体内の水を気持ちよく震わせてくれるような楽しい音、

素敵な表現です!
細胞レベルにしびれる感じ、細胞レベルに浄化される感じ とでも言うのでしょうか。

>「気がついたらこんなに長い時間聞いていたんだ・・・」という方の音を選択するようにしてきました。

楽しくて気持ち良くて3時間くらいは すぐ経っちゃいますよね!

やはり「聴き疲れしたからちょっと休憩」とアルバム1枚通しで聴けないような再生音(音源起因の場合も多いですが)には何か大きな問題があると思います。

かなりの音量(僕の場合は等音量)でも聴き疲れとは無縁な再生を僕も目指しているところです。
SHINさんのお言葉でふと気づけました。

RIQ-5010、QSB-3810などACOUSTIC REVIVEクオーツ製品は特に体内の水が震えカラダの隅々まで その水が行き届くような気分になれますね。
この「有機的」な喜び、少しでも多くの方にも体感していただきたいです。

marron
投稿日時: 2025/9/27 8:02
長老
登録日: 2023/4/26
居住地:
投稿: 987
Re: 天然水晶スパイク受け QSB-3810 で問題解決
SHINさん、あじなめろうさん、おはようございます。

お二人のお話、盛り沢山でとても楽しく拝見しています。
QSB-3810 のお話を伺っていると、私もつい欲しくなってしまいます(笑)。ただ、私のスピーカースタンドはまだアコリバ製ではないので…

◾オーディオ的とは

また「オーディオ的という言葉」については、まさに大切なテーマですね。RD-3 のスレッドでも触れましたが、アコリバ製品には、音の鮮明さを超えて、音楽をより豊かにしてくれる力があると思います。

◾オーディオルームとスパイク受け

そして最初におっしゃっていた「オーディオルームを広くしてから、音がモヤモヤして霞がかかったような感じがあり、どこに問題があるんだろう」というお話ですが…
長年、転居を繰り返しながら様々な部屋でオーディオを楽しんできた中で、「もしかしたら…」と思うことがあります。

SHINさんは、スパイク受け以外のアクセサリーをすべてアコリバ製品で統一されていらっしゃいましたね。それはもう、その段階で、とても自然で素晴らしい音だったに違いないと確信しております。

ただ…今の私自身がそうなのですが、部屋が狭いと低域の再生はとても難しい。そのため、お部屋が広くなったことで、むしろ高品質な低域がぐっと下の方まで伸びるようになったのではないでしょうか。
その結果、相対的に少し上の低域の質が問われるようになり、その帯域が純正のスパイク受けの影響を受けていたのかもしれませんね。
(スパイク受けは3種類しか試した経験がありませんが、特にボーカルの下の帯域、つまり、低域のうちの上の方に特に影響が大きいと感じていました。)

もしこの推測が当たっていれば、QSB-3810 の効果とお部屋の環境改善が相まって、さらに、格段に音質が向上されたのだと思います。ほんとうにうらやましい限りです(笑)。

SHIN
投稿日時: 2025/9/27 15:44
半人前
登録日: 2019/5/22
居住地:
投稿: 23
Re: 天然水晶スパイク受け QSB-3810 で問題解決
marronさん。こんにちは。

>ただ…今の私自身がそうなのですが、部屋が狭いと低域の再生はとても難しい。そのた>め、お部屋が広くなったことで、むしろ高品質な低域がぐっと下の方まで伸びるようにな>ったのではないでしょうか。
>その結果、相対的に少し上の低域の質が問われるようになり、その帯域が純正のスパイク>受けの影響を受けていたのかもしれませんね。

marronさんの推測当たっているような気がします。
前の部屋は狭いという問題もありましたが、加えて床が弱かったんです。そのせいで良質な低音を得ることが難しいと感じておりました。

管理人kさんに一から十まで教えていただいて新しいオーディオルームを作りました。
床に関してはスピーカーや機器を置くところは根太のピッチを狭くして強化を図り、24?と12?の合板を二枚重ね、その上から18?の無垢のヒッコリー のフォリーリングを張りました。強度的には申し分ないだろうと思います。
今年6月に完成したのですが、屋内配線(KT-2.2tripleC)や壁コンセントのエージングに時間がかかり、なかなか落ち着きませんでした。3カ月ほどしてかなり良い音が出るようになりましたが、ヴォーカルがモヤモヤと霞がかかったような感じで前に出てこないように思っていました。
純正のスパイク受けによる悪影響を受けてういるとはいえ、床の強化により低音の質は前よりも良くなったはずで、その分ヴォーカルの音の高さのところが見劣りするようになっていたのですね。
それが、他社製のスパイク受けを外してQSB-3810だけにしたことにより全ての帯域の音が整ったということですね。
marronさんの経験からくる洞察力すごいですね。敬服いたします。
何だかスッキリしました。
ありがとうございます。


(1) 2 »
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

aprisun 2025/10/9
chikimaru 2025/10/7
Smile Run 2025/10/7
tetsu 2025/9/25
TAKU 2025/9/19
有明海産 2025/9/19
slippy 2025/9/19
おじ 2025/8/26
白鳥V 2025/7/31
はなみずき 2025/7/24

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

45 人のユーザが現在オンラインです。 (40 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 45

もっと...