掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [08-02. ルームチューニング]ルームチューニング RWL-3absolute&WS-1
     RWL-1
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
スタビ
投稿日時: 2008/2/23 0:36
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
RWL-1
私はRWL-1を3枚使用しています。

通常ですとこの様な使用品は吸音系が主体でしょうがなぜアコリバのルームチューニングは拡散方式なのか独自に調べてみました。
スピーカーの音はスピーカー前面だけで音が出ているのでは無く
後面でも鳴っている割合的には前面6:後面4もしくは7:3です。
その後面の音を吸音すると音の密度はおそらく半減してしまうでしょう。実際吸音の多い部屋では混濁したデッドなつまらない音に聞こえたと記憶しています。

このRWL1の拡散で後面で鳴っている音を前に拡散する事に意義が有ると思います。実際使用しると音が明瞭になり躍動的なエネルギーが生まれてきます。

ボーカルの明瞭かつ声の伸び・響きが違う。
スピーカーとスピーカー間の空間再現性が格段に飛躍します。
音の密度・分離・鳴りっぷりが非常に良いです。
いずれにしても使用するとRWL1無しではいられません。

RWL-3を視聴しましたが上記の効果をさらにパワーアップした密度の濃い非常に良い音で最高でした。

時間を掛けてでも1→3に変える意義が有りますね。
今持っている3枚は1次反射面と視聴位置に変更するとさらに良い結果が得られるでしょう。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » RWL-1 スタビ 2008/2/23 0:36
     Re: RWL-1 管理人K 2008/2/23 1:20

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

kaz_603 2025/5/23
シンタ 2025/5/23
しんいち 2025/4/18
けんと 2025/3/21
K. 551 2025/3/5
syncro 2025/1/29
J-POPを如何に楽しく聴くか 2025/1/29
Godprayer 2025/1/8
Yuzo 2024/12/27
内閣そうじ大臣 2024/12/16

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

48 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 48

もっと...