掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [02-01. シングルコアケーブルシリーズ]シングルコアケーブルシリーズ PC-tripleC
     スピーカーのリケーブル
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
クロ
投稿日時: 2013/3/11 23:09
常連
登録日: 2008/4/7
居住地:
投稿: 43
スピーカーのリケーブル
現用のSPは4年前にマーチンローギャン(静電型)から乗り換えた
FALのSupreme C90EXWです。
http://www.fal.gr.jp/products/speaker_system/supreme_c90exw/

平面型フルレンジ2発とハイルドライバーによるバーチカルツイン方式です。
ハイルドライバーは2uFのコンデンサ、クロスオーバー10kHzでつないでいます。

Kさんのアドバイスで、各SP磁石の後面にQR-8を張り付けています。
(左右合計10個)

純正の2uFのコンデンサはフランス製ですが、フォステクスのCSコンデンサ
の方が音が良いので変更しました。2.2uFしかなかったため、クロスオーバー
が9kHzになり、フルレンジと高域でかぶっています。現在はフルレンジに
ローパスフィルター(銅箔コイル0.14mH)を直結して使っております。

あるブログの記事に、耐圧1000V以上のオイルコンデンサはCSコンデンサ
より音が良いと載っていましたので、2uFのオイルコンを注文しました。
(納期は50日で3月末納品予定)

また現用と同型のスピーカー端子(ドイツ製)をネットで見つけることができました。
以上から、素性の分からないケーブルを新たにリケーブルする意欲がわいてきた
次第です。

Kさんにケーブルについて問い合わせたところ、SPC-PAの1.8/1.4楕円
PCOCC-A単線であれば導体のみ(PE絶縁済み)の販売が可能と返事があり、
左右合計で12m届けていただきました。約1日でリケーブルが完了。

音質は見事に改善(さらに澄み切って・・・)、精神衛生上特に効果がありますね。
(自然と笑みがこぼれてきます!)

■皆様も、スピーカーリケーブルにチャレンジしましょう!
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » スピーカーのリケーブル クロ 2013/3/11 23:09
     Re: スピーカーのリケーブル shima3 2013/7/26 1:15
       Re: スピーカーのリケーブル クロ 2013/7/26 23:33
         Re: スピーカーのリケーブル shima3 2013/7/29 8:13

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

133 人のユーザが現在オンラインです。 (87 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 133

もっと...