掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [02-01. シングルコアケーブルシリーズ]シングルコアケーブルシリーズ PC-tripleC
     SPCレファレンスからグレードUP?
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
mee
投稿日時: 2013/3/31 13:21
長老
登録日: 2010/5/24
居住地:
投稿: 255
SPCレファレンスからグレードUP?
皆さん Kさん zappa1993さん こんにちわ

SPC−PA zappa1993さんお勧めのRLW-3を導入いたしましたので

感想を報告いたします。

現在までSPCーレファレンスで何の不満もなくLP,CDを楽しんでいま

したが、古河電工の発表を受け、Kさん渾身の逸品SPC-PAの購入に

ふみ切りました。センターラックを止める予定でしたので長いラインケーブルも必要で、KさんのうちのXLR−PAは10mでも音質劣化はありませんの一言で6mをお願いしました。

また、ラックがなくなりましたのでRLWを3台設置できました。

レファレンスとの比較ですが、驚きました、次元の違う音の世界です低音用はカタログにない、太い導体にしてもらいましたが、そういうことではなく、音をだした瞬間からオーデイオルームの空気が一変します。音楽ソフトのプレゼンス情報をあますことなく引き出しているように感じます。まだ聞き始めてすぐの投稿ですが、SN感がけた違いです。

信じられませんが、レファレンスで聞けなかった音がいっぱいあったことをきずかされております。

良いことばかりでなく、キースのケルンコンサートなどでは、ピアノのピアノ線がビーンとうなる音がかなり強く、かなりの部分で音をよごします。エージングで解決できればよいのですが。

SPC−PAのすごさはレファレンスの良さにプラスしてSN比をあげて、音場の構成力に非常に長けているところかと思います。

ライブ盤はさらにそのすごさを実感させられます。ただし、オーデイオルームではなく、リビングとかまた、ニアフィルドオーデイオでは、楽器の音のダイレクト感がしっかり味わえるレファレンスが良いのかと思われます。

しかし、SPC−PAのSN感はKさんすごいですね。

古河電工の発表を受けて、心配しておりますが、SPC−PAとレファレンスはぜひ手に入れておきたい逸品であることは間違いないです。
ここまでは、RLW-3を入れる前の感想です。
RLW−3を3台いれての感想は別項でできればと思います。

今回も出費以上のすごいものを手に入れました。Kさん大感謝です。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » SPCレファレンスからグレードUP? mee 2013/3/31 13:21
     Re: SPCレファレンスからグレードUP? shima3 2013/7/21 1:49
       Re: SPCレファレンスからグレードUP? mee 2013/7/23 21:02
         Re: SPCレファレンスからグレードUP? shima3 2013/7/25 2:09

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

128 人のユーザが現在オンラインです。 (80 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 128

もっと...