掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [02-01. シングルコアケーブルシリーズ]シングルコアケーブルシリーズ PC-tripleC
     Power ReferenceとRAS-14のtriple C-FM版
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
Harry
投稿日時: 2014/7/9 23:00
一人前
登録日: 2012/8/6
居住地:
投稿: 147
Re: Power ReferenceとRAS-14のtriple C-FM版
ケミさん

いつも返信いただき、ありがとうございます。

>職人さんと相談してバージョンアップさせ,熱い報告をさせていただきます。

ありがとうございます。楽しみにお待ちしております。

それから、ケミさんとzappa1993さんの職人さんへのお心遣い、感服いたしました。
おっしゃるとおりですね、私が幸せなオーディオ生活を満喫させていただいていますのは、職人さんのおかげでもあります。
このような究極のケーブルを世に出していただいたK様への感謝に加え、職人さんにも本当に感謝です。


zappa1993さん

こんばんは。

>先日見た雑誌のPC-Triple C-FMケーブル紹介記事中にも、「ファインメットマルチノイズ
>サプレッサー」という言葉が出てきまして、文中から推測すると、これはファインメットビーズで
>ノイズを除去する機構を指しているように見えましたが実際のところはどうなのでしょう。

おっしゃるとおりかもしれません。
ファインメットによるノイズ除去を総称して、ファインメットマルチノイズサプレッサーと呼ばれているように思えてきました。

・ファインメットビーズはビーズという言葉が入っているので、円筒形のもので、ただ内径がΦ1.6しかない?
・内径が大きいものにはファインメットビーズが使用できないため、ファインメットシート?みたいなものが使用されるのかもしれませんね。(個人的な想像です)

新POWER REFERENCE(triple C+ファインメットマルチノイズサプレッサー搭載+新プラグとコネクター)がどのような勇士を現すのか、本当に楽しみですね。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   Power ReferenceとRAS-14のtriple C-FM版 Harry 2014/6/29 1:06
     Re: Power ReferenceとRAS-14のtriple C-FM版 ケミ 2014/7/4 19:16
       Re: Power ReferenceとRAS-14のtriple C-FM版 Harry 2014/7/5 13:51
         Re: Power ReferenceとRAS-14のtriple C-FM版 ケミ 2014/7/6 10:07
           Re: Power ReferenceとRAS-14のtriple C-FM版 zappa1993 2014/7/8 19:14
           » Re: Power ReferenceとRAS-14のtriple C-FM版 Harry 2014/7/9 23:00

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

21 人のユーザが現在オンラインです。 (12 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 21

もっと...