掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [02-01. シングルコアケーブルシリーズ]シングルコアケーブルシリーズ PC-tripleC
     スター・ウォーズのOSTについて
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
Harry
投稿日時: 2016/1/24 22:17
一人前
登録日: 2012/8/6
居住地:
投稿: 147
Re: スター・ウォーズのOSTについて
リモコン二刀流さん、zappa1993さん

Harryです。
返信ありがとうございます。

リモコン二刀流さん、
>音楽と絡めた素晴らしい投稿、感動しました。

ありがとうございます。オーディオの技術知識に乏しいので、感覚的な話しかできず、お恥ずかしい限りです。

また、URLの情報ありがとうございました。
リマスタリング・ポイントが何か?リマスタリング・エンジニアのインタビューやコメントがあるといいのになあと思いました。

「大量に化学調味料が効いた」という表現は言い得て妙と思いました。

zappa1993さん
zappa1993さんが指摘されたように、エンジニアが以前の音源よりも聴感上良く聴こえるように、リマスタリングするポイントは、結局、リスナーが全般的に求める、クリアで煌びやかな傾向の音(リモコン二刀流さんの言う現代的な刺激的な音)なのかもしれませんね。(「エンジニアの苦労も多い」というのは、確かにそのとおりですね。逆の立場は考えもしませんでした)
私も、映画が封切られた時に最初にリリースされたSW OSTを聴いた時、何か迫力のない、大人しい音で、物足りないなあと思いましたもん。

アコリバ単線環境を持つ身としては、オリジナル盤と聴き比べをし、リマスタリング・エンジニアの意図を探り、それが、自分にとって、好ましい変化なのかどうかを判断するしかないと思いました。

出費にはなりますが、その比較もリマスタリング購入の楽しみですね。
アコリバ単線のおかげで、まさしくzappa1993さんがおっしゃられた、リマスタリングがオリジナル盤を尊重しその音に遡っているか?を吟味することができるんですもの。

リマスタリング盤から知ったCDも結構あるので、オリジナル盤が手に入るかどうかわかりませんが、手に入ればば、比較してみようと思います。

勉強になりました。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   スター・ウォーズのOSTについて Harry 2016/1/17 22:27
     Re: スター・ウォーズのOSTについて リモコン二刀流 2016/1/17 23:07
       Re: スター・ウォーズのOSTについて zappa1993 2016/1/22 0:30
       » Re: スター・ウォーズのOSTについて Harry 2016/1/24 22:17

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

118 人のユーザが現在オンラインです。 (75 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 118

もっと...