掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [02-01. シングルコアケーブルシリーズ]シングルコアケーブルシリーズ PC-tripleC
     ブックシェルフが、38cmウーファを超えた!! 〜電源ケーブル POWER REFERENCE TripleC 〜
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
marron
投稿日時: 2024/6/23 15:28
常連
登録日: 2023/4/26
居住地:
投稿: 69
ブックシェルフが、38cmウーファを超えた!! 〜電源ケーブル POWER REFERENCE TripleC 〜
皆さん、こんにちは。

この度、思いがけない幸運に恵まれて POWER REFERENCE TripleC の「並行輸入品」を入手することができました。

つい先日まで、まさか自分が、こんなトップエンドの電源ケーブルを使う日がくるなんて、夢にも思っていませんでした。

なにせ、2ヶ月前に POWER STAGE に「魅了」され、先週まで POWER STUDIO に「夢中」になっていたのですから・・・そんな私は今、 POWER REFERENCE TripleC に「心酔」しています。

まずは、結論を3つ、お伝えいたします。
長文になりますので、ご興味ある箇所をご覧くだされば幸いです。

◾結論

・ 想像を絶する効果:ブックシェルフが38センチウーファを超えた!

・「高額なケーブルはコスパが悪い」という常識は、アコリバには通用しない!

・管理人Kさんの「魂」を感じる!


◾想像を絶する効果:ブックシェルフが38cmウーファを超えた!

かつて、一軒家から集合住宅へ転居した際に、システムの大幅なダウンサイジングを余儀なくされました。
スピーカーの重量は、130kg→13kgと十分の一に、ウーファのサイズは、38cm→18cmとなりました。

その後、様々なアコリバ製品などの投入も功を奏し、スケール感などは、以前と遜色ない水準に回復しましたが、この度、POWER REFERENCE TripleC を SACD プレーヤーへ投入することにより、これを完全に超えました。

どのように超えたのか?

最初は、ジャズを例にお伝えしたいと思います。

【ジャズ】

・ジャズファンなら誰もが知るポール・チェンバースのベースは、これまで40年間、特に意識すること無く聴き続けてきました。

・ところが、POWER REFERENCE TripleC を導入すると、今さらですが、お気に入りのプレーヤーとなりました。

・低域の量感もさることながら、これまで聴いたことの無かった「繊細、かつ、多彩なベースの表現」が目の前に現れたからです。

・ポール・チェンバースのベースって、パワフルだけではなく、こんなに繊細だったのか!・・・と、改めて感激している次第です。

・SACDプレーヤーに、POWER REFERENCE TripleC を1本導入しただけで、信じられないほどの絶大な効果がありました。


◾「高級なケーブルはコスパが悪い」という常識は、アコリバには通用しない!

POWER STAGE を試すまで、「お気に入りのスピーカーをしっかりと鳴らすには、ケーブルにお金をかけるよりも、アンプや音源をグレードアップした方が良い」と思っていました。

そのため、かつてはパワーアンプ6台でスピーカーをドライブしていました。その名残で今も、プリアンプはモノラル2台、電源別の4筐体の構成となっています。

しかし、そこまでしても「得られないもの」があることに、今回初めて気づきました。

次は、クラシックを例にお伝えしたいと思います。

【クラシック】

・POWER REFERENCE TripleC を用いて、アントニオ・ヤニグロのチェロ作品集を聴いていると、ある1枚の絵画が、目の前に浮かびました。

・それは、2016年に東京都美術館でみたボッティチェリの「書物の聖母」です。当時の強烈な印象が、今でも脳裏に焼き付いています。

・この絵画は、「圧倒的な静謐さ」、「繊細で優雅な美しさ」、そして「敬虔さ」を備えています。同様の感覚をヤニグロの演奏からも感じます。

・つまり、表面的にはどこまでも「柔らかな表現」の中に、「強靭な骨格」が感じられます。

・アンプを強化するだけでは、このような、ともすればトレードオフの関係にある「2つの要素」を満たすことは、到底できませんでした。

・しかし、POWER REFERENCE TripleC をSACDプレーヤーに導入するだけで、このような世界への「扉」が開かれたのですから、驚くばかりです。

・POWER REFERENCE TripleC は、このような「柔」と「剛」の表現を兼ね備えた稀有なケーブルであると思います。


◾管理人Kさんの「魂」を感じる!

ケーブルの構造については、皆さんご存知のことと思いますが、この完成までには、どれほどのご努力とご苦労があったことでしょう!

POWER REFERENCE TripleCからは、管理人Kさんの「魂」を感じます。


最後までお読みくださって、ありがとうございました。
メリメロ
投稿日時: 2024/6/25 9:55
常連
登録日: 2019/5/14
居住地:
投稿: 41
Re: ブックシェルフが、38cmウーファを超えた!! 〜電源ケーブル POWER REFERENCE TripleC 〜
marronさんこんにちは

メリメロです。拙稿へのコメントありがとうございました。

marronさんのご投稿はいつも躍動感にあふれ生き生きとしているので、ワタクシのほうこそ共感をおぼえることがこれまでもありました。今回のご投稿を拝読し、ボッティチェリへの絵の記憶もよみがえりました。

わが家で使っているアンプはウエスギの古いもので、もとの電源ケーブルは2Pの頼りないものでした。何年か前に蛮勇をふるってこれを根元から切断して細工をくわえ、3P電源ケーブルが使えるようにしましたが、いったいなぜこのような無謀な行為におよんでしまったのかという不安にさいなまれもしました。

あれはすべてPOWER REFERENCE Triple-Cに出会う布石だったのだといまは思えます。「必ずしも高級な装置ではなくとも」どころか、不思議なことに、相手は「高級電源ケーブル」だということもすでに忘れ去り、ごく自然なものとして接しています。

並行輸入という手続きをへて導入しなければならないという事情があるわけですが、それに負けずに、ゆるぎない信念と知見をもってこのケーブルを創り出された管理人Kさんの「志」(marronさんの言葉だと「魂」)は他を圧倒します。

ご投稿を読んで、Paul Chambersが聴きたくなりました。わが家のレコード棚を探したら、Sonny ClarkのSonny’s CribとThelonios MonKのBrilliant Cornersのアナログ盤2枚が見つかりました(後者はB面最後だけ)。Marronさんに敬意を表して聴いてみることにします。
marron
投稿日時: 2024/6/25 20:29
常連
登録日: 2023/4/26
居住地:
投稿: 69
Re: ブックシェルフが、38cmウーファを超えた!! 〜電源ケーブル POWER REFERENCE TripleC 〜
メリメロさん

コメント、ありがとうございます。

メリメロさんにとって、POWER REFERENCE Triple-Cは、運命の出会いだったのですね。

そしておっしゃる通り、このケーブルには、管理人Kさんの「揺るぎない信念」が凝縮されていますね。

もう少しお話しすると、この「揺るぎない信念」は、POWER REFERENCE Triple-Cだけでなく、他のケーブルからも明確に伝わってきます。

手元にある電源ケーブルは、POWER REFERENCE Triple-C の他、POWER STUDIO と POWER STAGE だけですが、いずれも価格を考えると驚異的で、本当に素晴らしいと思っています。

あじなめろう
投稿日時: 2024/6/27 22:22
半人前
登録日: 2022/7/4
居住地:
投稿: 30
Re: ブックシェルフが、38cmウーファを超えた!! 〜電源ケーブル POWER REFERENCE TripleC 〜
実はウチにも POWER REFERENCE TripleCが1本あります。

オーディオ専用電源工事をしているので、その二次側幹線と同線材のACケーブルにしていたので すっかり安心していました。

ところがKさんから一度「試してほしい」とPOWER REFERENCEを貸していただく機会があり試聴したところ・・・

本当に驚きました。
どれだけ精緻で微細な音が埋もれていたのか??
どれだけ立体的な空間情報が埋もれていたのか??

痛感しましたね。

おっしゃる通り!
「柔」と「剛」の表現を兼ね備えた稀有なケーブル。僕もそう思いました。

marron
投稿日時: 2024/6/28 0:00
常連
登録日: 2023/4/26
居住地:
投稿: 69
Re: ブックシェルフが、38cmウーファを超えた!! 〜電源ケーブル POWER REFERENCE TripleC 〜
あじなめろうさん

POWER REFERENCE TripleC、使っていらっしゃいましたか!

YouTubeで拝見しても、ソナス・ファーベルの鳴りっぷりが、ちょっと普通でないと思っていました。
小さなスピーカーに「ゆとり」があるのですよね。その上、電源工事も!

・・・「謎」が半分くらい解けた気分です。

もちろん、あじなめろうさんの手腕が素晴らしいのは、間違いないと思いますが・・・
あじなめろう
投稿日時: 2024/6/28 20:56
半人前
登録日: 2022/7/4
居住地:
投稿: 30
Re: ブックシェルフが、38cmウーファを超えた!! 〜電源ケーブル POWER REFERENCE TripleC 〜
お返事ありがとうございます!

「手腕」??
いやあ そんなお言葉、お恥ずかしいです。思わず赤面です。
どこかでYoutubeをご覧いただいていたんですね。

Sonusの最廉価で「常識を超えたい」気持ちは確かにありましたが、
他力本願で成せた成果です。

POWER REFERENCE TripleCは常識を超えています。
少しずつでもシステム全体をPOWER REFERENCEで完備させたいです。

オーディオは青天井ですが、電源工事後は「ここまでやれば電源は大丈夫だ」という思い込みがありました。
しかし、POWER REFERENCEを聴いた瞬間にそんな思い込みは軽々と吹っ飛びました。
marron
投稿日時: 2024/6/29 8:01
常連
登録日: 2023/4/26
居住地:
投稿: 69
Re: ブックシェルフが、38cmウーファを超えた!! 〜電源ケーブル POWER REFERENCE TripleC 〜
あじなめろうさん

いつもコメントありがとうございます。

Sonusのエントリーモデルの高い潜在能力を見事に見抜き、『常識を超えるサウンド』を響かせる。これこそ、まさにオーディオの醍醐味ですね!

そしてアコリバは、毎回『期待を超える』成果を見せてくれて、驚きが尽きません。
音響、電源、ケーブルなど、あらゆる面で、その実力を魅せてくれますね!
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

24 人のユーザが現在オンラインです。 (15 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 24

もっと...