掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [02-01. シングルコアケーブルシリーズ]シングルコアケーブルシリーズ PC-tripleC
     RCA-1.0PAとLINE-1.0Rの音質差について教えて下さい!
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
管理人K
投稿日時: 2010/2/24 2:50
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1908
Re: RCA-1.0PAとLINE-1.0Rの音質差について教えて下さい!
kab907さん、こんばんわ。

私がお答えして宜しいのか判りませんが、

LINE-1.0RとRCA-1.0PAとの一番の違いはずばり、

「開放感」です。

完全に空気層を設けているRCA-1.0PAと綿緩衝材部の僅かな空気層のみのLINE-1.0Rでは、音の開放感にかなりの差が出ます。
しかし、LINE-1.0Rが開放感が悪いという事は全くなく、市販のいかなるケーブルよりも開放感は優れています。
RCA-1.0PAの開放感が良過ぎるだけです。

また「質感」再現にも僅かながらの差が出ます。
これは緩衝材のシルクと綿の違い、使用プラグのクオリティ差、銅管と銅箔のシールド特性の差などから来るものです。
しかし、その差はあくまでも僅かです。

究極を求めるならばRCA-1.0PA、まず入門用として導入されるならばLINE-1.0Rをお薦め致します。
もっとも入門用と言ってもLINE-1.0Rのクオリティは10万〜数10万クラスのケーブルを簡単に凌駕しますが。

ぜひ貸し出しを使用されて実際のクオリティをご確認下さい。
LINE-1.0RとRCA-1.0PA両方貸し出しをされて聴き比べるのもいいでしょう。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   RCA-1.0PAとLINE-1.0Rの音質差について教えて下さい! kab907 2010/2/7 23:42
   » Re: RCA-1.0PAとLINE-1.0Rの音質差について教えて下さい! 管理人K 2010/2/24 2:50
       Re: RCA-1.0PAとLINE-1.0Rの音質差について教えて下さい! kab907 2010/2/26 11:04

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

Pinco 2024/6/14
wataru 2024/6/14
HD 2024/5/31
テイコー 2024/5/31
ボニー 2024/5/23
麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

111 人のユーザが現在オンラインです。 (77 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 111

もっと...