掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-02]オーディオ全般
     プリアンプの性能発揮
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
魚釣好人
投稿日時: 2011/4/20 20:21
長老
登録日: 2009/1/19
居住地: 大阪府
投稿: 404
プリアンプの性能発揮
管理人K様、皆様

今晩は! 魚釣好人です。
ここまで、電源ケーブル、タップ、インターコネクトケーブル、、、とアコリバ化を進めてきました。
結果、最も音質的に影響が少ない、、、、と考えていたプリアンプで、驚くほどの改善効果が確認できました。
前回帰国時に、販売店の好意でムンド、ビオラ、レビンソンの
プリアンプを自宅で試聴する機会を得ました。結果、今のC-3800の
良さを再確認、、、、というか、凄いプリアンプであることを
確認できました。 前のプリアンプC-2810も良いアンプでしたが、
C-2810を使用している方には申し訳ありませんが、唖然とするほどの差があります。 その差を認識させてくれたのが、アコリバアイテムです。
しかしビックリするような差でした。 音の静けさ、深み、奥行き感、いずれもレベルが違う。また外国製の好評判のアンプが、特有の艶がのっている事も、明確にわかりました。怖いくらいです。
アコリバアイテムは機器の音を100%そのまま出します。結果、機器の差や、変な色付け音も明確に出します。色付けした音が好みであれば、それはそれで良いと思います。しかし同じアキュであれほどの差を見せるとは、、、、。
何回も言います。大変驚きました。
管理人K
投稿日時: 2011/4/20 22:40
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
Re: プリアンプの性能発揮
魚釣好人さん、こんばんわ。
ご投稿ありがとうございます。

>最も音質的に影響が少ない、、、、と考えていたプリアンプで、

と考える方は多いですが、実はプリアンプのシステムの音質を決める支配力は大きいですね。
パワーアンプよりも音質を左右する個性を持つ製品はプリアンプに多いとも言えます。
この個性を嫌って、パッシブアッテネーターやデジタルボリュームダイレクトに移行される方もいるくらいですからね。

何はともあれ、C-3800の能力が引き出されたとの事で良かったですね。

ちなみに、試された海外製品はおおよそタンノイトーンとは合わない音質傾向の製品ばかりですね(苦笑)
確かにゴールドムンドが持つ独特の艶っぽさやヴィオラの持つ粉化粧的な音色はC-3800と比べたら個性的に感じられる事でしょう。
ゴールドムンドと相性の良いB&Wとかならば、また結果は違っていたでしょうね。

そのアキュフェーズにしても厳密に言えば個性はあります。
極普通に使うだけでは、少々明るめの電気的な質感を感じます。
マッキントッシュを普通に使うともっさり、マッタリした音質に感じてしまうのと同じです。

弊社製品はノイズや付帯音、歪みなど余計な成分だけ取り除き、オーディオ機器の性能を引き出すものですので、C-3800の真価が発揮されたという事は、アキュフェーズの個性だと感じていた明るめの電気的な質感は実はノイズや付帯音、歪みによる音だったという事になるかと思います。

皆さん、弊社製品を使いこなして愛機の性能を引き出して機器本来の音を聴いて欲しいですね。

魚釣好人
投稿日時: 2011/4/21 20:42
長老
登録日: 2009/1/19
居住地: 大阪府
投稿: 404
Re: プリアンプの性能発揮
管理人K 様

魚釣好人です。今晩は!

ご返答、有難うございます。
今回の試聴で、管理人K様が言われるプリアンプの音質への支配力
について、実感いたしました。
でも、これだけアコリバアイテムを導入する前は、同じような試聴をしてもそれほど差が感じられなかったことも事実です。
恥ずかしい話ですが、、、、^^。

B&Wとムンドが相性が良いことは、私も実感しています。
ただビオラが評判の割には、、、、多田さんのお勧めでもあって
期待していたのですが。薄化粧ですか。うまいことを言いますね^^。

女性に例えると、マッキンがグラマラスなソフィアローレン、
ムンドが品がありかつ爽やかなオードリー、そしてビオラが
薄化粧して色気のある松阪恵子、レビンソンがはっきりしているが
ちょっときついハンジオンって言ったところでしょうか。
アキュフェーズはつつましい吉永小百合ですね。
ソナスなどのSPに合うアンプとなると、何でしょうね?
いつも考えてしまいます。
ソリューションか真空管アンプ、LAXMANも合うような気がしますが。
ありきたりすぎますね^^。

いずれにしても、アコリバアイテムは機器の性能を十分に引き出してくれます。すべてのアイテムが効果がありますが、大きな効果があるポイントは存在します。
ぜひ管理人K様やアコリバメンバーの経験多い先輩に、相談されたら良いと思います。
管理人K
投稿日時: 2011/4/22 20:02
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
Re: プリアンプの性能発揮
魚釣好人さん、こんばんわ。

>薄化粧ですか。うまいことを言いますね^^。

薄化粧ではなくて「粉化粧」です。
どこか粉っぽくて密度が薄い音でカマっぽい怪しさを感じます。
あくまでも普通に使った場合ですのでユーザーの方はどうか気分を害さぬようお願い致します。
トム・コランジェロが手がける製品は以前のチェロなどでも独特の怪しいカマっぽい音調がありましたが、チェロの方が密度やエネルギー感が高かったですね。

機材を女優に例えるのも面白いですね。
ちなみにレビンソンは時期や製品によって全然音が違うのでなんとも言えません・・・。

ソナスファベール(クテマも?)に合うアンプという事ですが、普通に選べばソナスと同系統の穏やかで滑らかな暖色系の管球アンプなどになるでしょうね。
私はクレモナをホブランドのアンプで鳴らしていますが、淡く水彩系ながら凄く気持ちよい音で鳴ってますよ。
パワーをマッキントッシュに換えた事もありますが、こちらはもう少し厚みが出て肉付きが良くなる感じですね。

会員のタカボーさんは同じクレモナをゴールドムンドの組み合わせで鳴らしています。
こちらはクレモナの暖かさとムンドのクールさが丁度良くブレンドして中庸な温度感になり、ムンドならではの抜群の空間表現やシャープな音像定位が生かされ、素晴らしい音で鳴らされています。

ソナスファベール系の出来の良いスピーカー(全部ではありません。質感の悪いものも数点あります)ならば、どのようなアンプで鳴らしても決して嫌な音は出しません。
アンプの持ち味を若干ソフトにしながら上手く引き出してくれるといった感じです。
魚釣好人
投稿日時: 2011/4/22 20:25
長老
登録日: 2009/1/19
居住地: 大阪府
投稿: 404
Re: プリアンプの性能発揮
管理人K 様

魚釣好人です。今晩は!

薄化粧ではなく粉化粧ですか、、、。もっと旨い表現ですね^^。
たしかにビオラは、特有の怪しさがありますね。あれにはまると、
ビオラ以外聴け無くなる。
ソナスはやはり管球ですよね。 私は管球アンプを使用したことが無く、信頼性に不安がありました。プリがホブランド、パワーが
マッキンの球ですか、、、。何か想像できるような気がします。
ホブランドの信頼性は、問題ありませんか? 私は球だったらウエスギが良いな、、、と思っていました。

タカボーさんは、ムンドとクレモナですか。これまた驚きの組み合わせですね^^。 あのサイダーを飲んだ時のようなムンドと艶やかなクレモナ、、、意外と合うかもしれませんね。

まあ、いずれにしてもアコリバアイテムを十分に活用していれば、
嫌な音が出ないので、どのような組み合わせでも、あるレベルの
音は出るのでしょうね^^。

またアドバイスください^^。
管理人K
投稿日時: 2011/4/22 21:03
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
Re: プリアンプの性能発揮
魚釣好人さん、こんばんわ。

>たしかにビオラは、特有の怪しさがありますね。あれにはまると、
>ビオラ以外聴け無くなる。

昔のチェロもそうですが怪しくある意味魅力的な音色、質感ですが、合うソースが限定されてしまいますね。
あるソースには抜群の魅力を発揮しても、その他のソース、例えば男らしさや馬力を必要とする音楽でも、あの「音色」や「質感」で染まってしまう・・・。
もっとも使いこなし如何では適応性は増すのですが、ただ使うだけでは駄目ですね。
個性が強過ぎる。

マッキンは管球型でなくても大丈夫です。
ちなみに現在の管球アンプの信頼性は心配するほど低くはないですよ。
設計が良くなって球も長持ちしますし、信頼出来る代理店やメーカーならば修理になっても安心です。

ホブランドは信頼性云々以前にもう会社がありません。
良いブランドだったのに残念ですね。

ウエスギも悪くはありませんが、どちらかというと現在ご愛用のタンノイの方が合いますね。

ムンドとクレモナの組み合わせは私も想定外でした。
違う傾向の音色や質感を持つ物の組み合わせは水と油のように合わない場合と、見事に融合する場合に分かれますね。

この組み合わせの妙もオーディオの醍醐味の一つです。




スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

39 人のユーザが現在オンラインです。 (26 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 1
ゲスト: 38

koffie もっと...