掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [11-06] バッテリーリファレンス電源 RBR-1
     RR-77にバッテリーリファレンスRBR-1導入記
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
PAKA
投稿日時: 2011/8/19 20:43
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: RR-77にバッテリーリファレンスRBR-1導入記
まさこさん

こんばんは、レスありがとうございます。
クォリティアップと共にエネルギー感が少し強すぎる傾向になっているようで、私も似たような経験が何度かあります。
私の経験上印象深いのが、スピーカーのインシュレーターをマグネシウム製の物からヒッコリー+水晶のインシュレーターに交換した時で、特に中低域のエネルギー感が強くなり最初は戸惑いました。
ただ、それはマグネシウムの音質傾向である中域〜中低域付近が引っ込む特性がなくなったもので、質感自体は大きく向上しているのは認識できていましたので、他の調整でバランスを整えていきました。
その時行って有効的だったのは、スピーカーのセッティングの見直しと、RWL-3の設置角度の調整、水晶の使用などで、コーナーに設置しているRWL-3の設置角度を浅くすれば、密度感の強い音像重視の傾向から、広がりのある音場重視の傾向に調整できますので、色々と試してみるのも良いかもしれません。
また、水晶の使用で更に質感を上げつつ落ち着きも得ることができるので、有効的ではないかと思います。
少しでもご参考になれば幸いです。
今回のまさこさんの体験も、密度感やエネルギー感が向上したというのは音楽再生でのトータルの枠は大きく広がっていると推測いたしますので、後戻りせずにがんばって調整してみてください。
応援しております!
まさこ
投稿日時: 2011/8/19 18:52
長老
登録日: 2011/2/21
居住地:
投稿: 648
Re: RR-77にバッテリーリファレンスRBR-1導入記
PAKAさん、こんばんは!まさこです。

PAKAさんもPOWER REFERENCEに交換されたのですね!

私の交換後の感想もPAKAさんとほぼ同じ様な印象でした。

交換前のDENON DCD−SX付属ケーブルでもかなり良いと思っていましたが、交換後はやはりSX付属ケーブルは付帯音が乗っていたことが分かる結果になりました。

それに比べるとやはり、AC−1.8PAの実力を再認識させられる結果に改めて驚いております。

しかし、現状は少しエネルギー感が出すぎているみたいで、部屋のライブ感が露呈してきてしまい、少し吸音をしたほうが良さそうです。

やはり、良い所が出すぎてもかえって今まで気付かなかった所が目立つ様になり、一筋なわではいかないようです。 (とは言っても、かなり良くはなっているのですよ!)

PAKAさんの所では、エネルギー感が出すぎている様な事はありませんか?
PAKA
投稿日時: 2011/8/19 12:22
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: RR-77にバッテリーリファレンスRBR-1導入記
まさこさん

こんにちは、PAKAです。
RBR-1を給電するコンセント周りの交換完了されたのですね。
1つ1つのステップでの効果、興味深く拝見させていただきました。
トータルでの音質の改善度は相当大きかったと容易に想像できます。
RR-77は、コンセントベースやコンセント、電源ケーブルや設置ボード、インシュレーターにおいてまで、オーディオ機器と全く同様に音質に影響してくるのは本当に不思議ですよね。
私もみなさんの投稿で話題になっていたピラミッド型水晶をRR-77の上へ置いてみるのを計画しています。
現在も八角型の水晶を置いてRR-77の効果がアップされていますが、更なる効果アップの期待と、個人的にはCD処理にも使用していますので、ピラミッド型だとCDの中心を外さずに置くことができて、使い勝手が良さそうですね。

私もRBR-1の付属電源ケーブルを交換して1週間程経ちましたので、その感想を投稿させていただこうと思います。
Acoustic Reviveの電源ケーブルは、パワースタンダード・パワーマックス3・パワーリファレンスと3種類あるので、どれにしようか少し考えましたが、やはり最も効果の期待できるパワーリファレンスを入手して交換しました。
付属電源ケーブルからの変更で、想像どおり音質改善がありました。
もちろん、RBR-1導入時ほどの劇変ぶりではありませんが、確実にRBR-1の効果を延長線上に進化したような印象で、音質的にはあらゆる面で改善があるので言葉にするのが難しいです。
個人的には、その中でも最もメリットと感じた部分は、力強さが増し、音の土台がよりしっかりとしてきたということで、曖昧な表現で恐縮ですが、物量が投資されたアンプを試聴したときの印象を思い出しました。
ただ、RBR-1の電源ケーブルの交換は確実に音質改善効果がありますが、付属の電源ケーブルでも劇的な改善効果があるのは間違いがなく、更に踏み込んだ改善も可能であるという参考に留めていただけると幸いです。

zappa1993
投稿日時: 2011/8/12 23:06
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: RR-77にバッテリーリファレンスRBR-1導入記
まさこさん

こんばんは
zappa1993です。

とうとう電源周りをオールアコリバ化されましたか
しかも全てK様チューンアップ仕様とは・・・

私も先に電源周りはアコリバ化が完了していて、RBR-1の到着を待つばかりです。
私の依頼しているNASの接続端子が少し特殊なサイズの様で、時間がかかっているということです。
管理人K様お手数をおかけしてすいません。

使用するNASのACアダプターは同じ12Vですが、アンペアがとても高いとのことですので、私のRBR-1はそのままではRR-77には使えないかもしれません。

コンセント周りをすべて交換し、ケーブルをREFERENCEにしたRBR-1の効果はさぞ凄いことになっているのだと想像できます

ここはultimateは介さず、ご自身でも書いておられるように水晶で追い込んで行った方が空気感が豊かになるような気がします。

あーRBR-1待ち遠しい。
まさこ
投稿日時: 2011/8/12 17:41
長老
登録日: 2011/2/21
居住地:
投稿: 648
Re: RR-77にバッテリーリファレンスRBR-1導入記
PAKAさん、zappa1993さん、K様、会員の皆さん、こんにちわ!まさこです。

頼んでおいたアコリバ電源アイテムが届きました。




K様チューンUP版です。




同じくK様チューンです。




これも中に、K様サインがびっしりと!


今回は、アコリバ電源フル装備で、RBR−1を駆動します。

今までは、RBR−1にはDENON DCD−SXの付属ケーブルを挿していました。



この状態でも、RBR−1で駆動するRR−77はとてつもなく素晴らしい効果を発揮してくれていて、今までの電池駆動とは次元の違う効果を発揮していた事は、以前投稿しましたが、今回は、順番にコンセントベース、コンセント、コンセントカバー、AC−1.8PAの順で違いを確認しました。

まず、CB−1DBを付けると、RR−77自体が機材とは非接触なのにも関わらず、他の機材を給電しているコンセントと同じように、音の輪郭がはっきりとして、雑味も激減し、その結果質感がとても滑らかになり、音の重心も下がりました。
そして、音像の立体感も更に向上しました。

コンセントをアコリバコンセントに交換すると、エネルギー感もUPし、更なる質感UPと音の滑らかさも更に上がりました。
全くどこまで音質UPするのかわくわくしてきます。

CFRP−1Fを付けると、S/Nが上がったのか、背景の静けさがUPしました。

最後に待望のAC−1.8PAでの駆動です。
これはもう究極でしょう!  コンセント周りを変えても素晴らしく質感が上がりましたが、ケーブルを交換すると、いままで感じなかったくすみの様な感じが無くなり、RBR−1が始めからこの組合せを望んでいたかの様に朗々とRR−77を駆動しております。
やはり、PCOCC−A楕円単線は素晴らしく機材の性能を発揮してくれますね!





今回はRR−77を駆動する為の改善になりますが、全く不思議ですが出てくる音を聴いてしまうと納得せざるを得ません。

RBR−1の性能も、RR−77の潜在能力も凄まじいものがありますね!

これで、コンセントダイレクトではなく、RTP−ultimateや、RAS−14などを介して駆動するとどうなってしまうのか、興味は尽きませんね!

PAKAさんや、ケミさんの様にRIQ−5010などで使いこなしていけば更なる向上が期待できますね!

ああっ、また散財だ〜
PAKA
投稿日時: 2011/8/7 16:51
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: RR-77にバッテリーリファレンスRBR-1導入記
まさこさん

こんにちは、PAKAです。
RBR-1を給電する壁コンセント周りの強化する予定とのことで、それはとても楽しみですね。
私もRBR-1を使用する以前より、RR-77を給電するコンセント周りはCB-1DB・ultimate用赤コンセントと順次対策をしてきましたが、CB-1DBを装着した際も、赤コンセントに交換した際も、各ステップでオーディオの再生音が大きく向上したのを体験していますので、間違いなくまさこさんも更なる音質改善が期待できると思います。
レポート、楽しみにしております。
私も電源ケーブル交換の感想など、またご報告しますね。


zappa1993さん

こんにちは、PAKAです。
ノイズの多いPC関連にRBR-1を使用するのは、間違いなく大きな効果が発揮されそうで楽しみですね。
レポート楽しみにしております。
まさこ
投稿日時: 2011/8/6 21:54
長老
登録日: 2011/2/21
居住地:
投稿: 648
Re: RR-77にバッテリーリファレンスRBR-1導入記
zappa1993さん、こんばんわ!まさこです。

>言葉ではうまく言えませんが、RR-77を導入しますと音場がフワッと膨らんだかのように響きが良くなる感じがします。
>RBR-1と組合すと、こういった効果がもっと大きくなる感じでしょうか。

その通りですね!
それに、根本的に音の質感が物凄く向上します。
しかも立体的な音像定位も素晴らしいです。

>それともRR-77の通常使用では再現されていなかったような効果まで加わる感じでしょうか。

まず、通常のACアダプターでの使用ではどこか雑味が残っているかのような感じですが、(実際にはRR−77を使っている時点でかなり良くはなっていますが!)電池駆動で雑味がなくなり音場もクリアーになります。
その効果をはるかに凌ぐのが、RBR−1使用時です。

なんとも言えない柔らかさがあるのに、実在感が全く後退しません!それどころか全ての項目で、かなりの音質UPが図れます。

zappa1993さんもNASにお使いの予定でしょうが、納品されましたら是非RR−77にも使ってみてください。

でも12Vではないのかな?
zappa1993
投稿日時: 2011/8/6 0:12
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: RR-77にバッテリーリファレンスRBR-1導入記
PAKAさん

こんばんは
zappa1993です

私のRBR-1はACアダプターの仕様確認も終わり、現在制作依頼中です。
私も皆さんの仰るRR-77の2台使いにとても興味がありますが、PAKAさんと同じようにRBR-1とRR-77のコンビも試してみたい気持ちを必死で抑えているところです

NASへのRBR-1使いですが、ネットワークオーディオではRBR-1に繋がれたNASは再生機の一部となりますので、効果は絶大だと思います。管理人K様のお墨付きです
RBR-1は使うところがどこであれ必ず効果を発揮すると思いますので、皆さんの参考になるようにまたレポートさせていただきます。


まさこさん

こんばんは
zappa1993です

RBR-1とRR-77の組み合わせで浸る空間素晴らしそうで羨ましいです
言葉ではうまく言えませんが、RR-77を導入しますと音場がフワッと膨らんだかのように響きが良くなる感じがします。
RBR-1と組合すと、こういった効果がもっと大きくなる感じでしょうか。
それともRR-77の通常使用では再現されていなかったような効果まで加わる感じでしょうか。


>それでも凄い効果がありましたので、昨日K様にPOWER REFERENCEと、ultimate用赤コンセント、CB−1DB、CFRP−1Fを追加発注してみました!
RBR-1の能力を100%発揮できそうですね。

レポート楽しみにしています
まさこ
投稿日時: 2011/8/5 22:08
長老
登録日: 2011/2/21
居住地:
投稿: 648
Re: RR-77にバッテリーリファレンスRBR-1導入記
PAKAさん、こんばんわ!まさこです。

返信ありがとうございます。

>レポートを拝見させていただき、我が家と同様の凄まじい効果が発揮されたのだろうと推測いたします。

PAKAさんの言うとおり、RBR−1で駆動するRR−77は凄まじく良かったです。

私の使用環境は、普通のJIS規格のナショナルのコンセント(2P)に、付属の電源ケーブルでは3P〜2Pの変換アダプターを使わなければならなかったので、私はDENON DCD−SXの付属ケーブルをとりあえず使用しました。

それでも凄い効果がありましたので、昨日K様にPOWER REFERENCEと、ultimate用赤コンセント、CB−1DB、CFRP−1Fを追加発注してみました!

これで、アコリバで電源周りを固めて駆動するRBR−1の音が聴けます。

まだ届いていませんが、届き次第順次効果を投稿しますので、PAKAさんもお忙しいとは思いますが、投稿を読んでやってください。
PAKA
投稿日時: 2011/8/5 10:42
長老
登録日: 2008/2/22
居住地: 兵庫県
投稿: 764
Re: RR-77にバッテリーリファレンスRBR-1導入記
まさこさん

ご無沙汰しております、PAKAです。
RBR-1導入おめでとうございます。
レポートを拝見させていただき、我が家と同様の凄まじい効果が発揮されたのだろうと推測いたします。
また、RR-77の通常1台使用〜電池駆動〜2台駆動〜RBR-1使用など、多岐にわたる比較感想、とても参考になりました。
私も将来的にはRR-7の2台使いは必ず実施しようと思っていますが、とりあえずはRR-77を1台+RBR-1での使用をもう少し詰めていこうと思っています。
RBR-1の天板にRIQ-5010を置いてみたり、付属電源ケーブルのプラグにQR-8を貼ってみたりしてみると、オーディオ機器への使用と同様に再生音が向上するのを体験していますので、まずはRBR-1の付属電源ケーブルを交換して更なる音質向上を狙ってみる予定です。
まさこさんも、何か面白い対策を見つけることができましたら教えていただけると幸いです。


zappa1993さん

ご無沙汰しております。
私はRBR-1はRR-77へ使用していますが、zappa1993さんはネットワークオーディオ用のNASの電源への使用をお考えのようで、そちらも大きな効果が期待できそうですね。
個人的には、ケミさんがデジタルケーブルのDSIX用電源にRBR-1を使用した時のご感想を拝見し、私がRR-77へ使用した時の感想と同様に感じたので、効果の大小はあるかもしれませんが、どこに使用しても音質改善傾向は似たものになるのではないかなぁと推測しています。
本当に不思議ですが、我が家ではRBR-1が有る無しでは全くの別世界になっているのは間違いありません。
zappa1993さん宅でも高い効果が発揮されると良いですね。

« 1 2 (3) 4 5 »
スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

44 人のユーザが現在オンラインです。 (23 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 44

もっと...