掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-01]ACOUSTIC REVIVE全般
     一部屋二組(その1)
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
zappa1993
投稿日時: 2011/11/6 21:03
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: 一部屋二組(電源ボックス)zappa1993さん
SSさん

こんばんは
zappa1993です。

老婆心ながらいくつか質問させていただきましたが、色々と工夫をされているようで失礼いたしました。

私も自作品を楽しむのもオーディオの一つの楽しみだと思います。
ただ、市販製品は市場に出すまでに多くの試作品をつくり色々なテストを行ったうえで完成されます。(すべての製品がそうあってほしいのですが
ですので、完成度はさておき一応完成品としてとらえることが出来ます。
これに対して自作品は、あれこれと工夫はしても完成して音を出してみるまでは完成度に関しては未知であり、完成しても良いのか悪いのかを比較検討するものがありません。

こういったことを考えると自作品はあくまで趣味と自己満足の範囲内に収まるべきものかと思います。
SSさんも基本はアコリバで統一され、自作はサブシステムで趣味の範囲で楽しんでおられるようですから理想的ですね


SS
投稿日時: 2011/11/9 12:25
長老
登録日: 2010/4/6
居住地:
投稿: 201
一部屋二組(電源ボックス)zappa1993さん返信
2011年11月9日

zappa1993 様

皆     様

S.S

 zappa1993 様、御返信大変ありがとう御座います。

 私のこの趣味は、長岡鉄男さんの評論の面白さから始まっていますので、自作も一つの趣味です。

「市販製品は市場に出すまでに多くの試作品をつくり色々なテストを行ったうえで完成されます。完成度はさておき一応完成品としてとらえることが出来ます。
これに対して自作品は、あれこれと工夫はしても完成して音を出してみるまでは完成度に関しては未知であり、完成しても良いのか悪いのかを比較検討するものがありません。」

 まったくその通りです。自作には構想図はありますが完成図はありません。当然部材の購入価格(材料費)は存在しますが、販売価格はありません。完成させる目的の一つは、設計されたコスト(設計図)で生産し、販売し利益を得る事です。それが自作には全くありません。従って永遠に未完成です。

「自作品はあくまで趣味と自己満足の範囲内に収まるべきものかと思います。」

 まったくその通りです。私の場合は自己満足の塊です。

「基本はアコリバで統一され、自作はサブシステムで趣味の範囲で楽しんでおられるようですから理想的ですね」

 そのような、明確な考えでやっているわけではありません。そうなっちゃいました。
 
 サブシステムも前々からの事で今は、ケーブル、電源、ボードなどは自作が多いのが実際です。

 従って、前から使っていたモノ、寸法などに問題があり自作せざるを得ないモノ、実験中なモノなどが混在中です。おいおい機会をみてアコリバ化していく予定です。当然メインシステム優先ですが。

以上

 
 
SS
投稿日時: 2011/12/30 14:15
長老
登録日: 2010/4/6
居住地:
投稿: 201
一部屋二組(RAS-14とボード)
1部屋2組(RAS−14とボード)

2011年12月30日
 
    管理人K 様
    スタビ  様
    zappa1993 様

    
    皆    様

   
  
                       S.S
 皆様、今日は。

 時のたつのははやいもので、もう年末になってしまいました。1部屋2組と称して、サブシステムの音質改善に取り組み出してから6ヶ月経過のところです。

年末でありますので、本年の締めとして現況報告として投稿しました。

皆様からは、今までに約1,200回以上のアクセスを頂いており大変ありがたく思います。ましてや個人的な趣味の事で、アコリバさんのアクセサリーをそんなに使っているわけでもないのに、これだけの回数お読み頂きました。御礼申し上げます。これから徐々にではありますが、アコリバ化をしていきますので、ひき続きご愛読御願い致します。

 前回の課題として

1:スピーカーの再セッティング

2:RAS−14の導入

 をあげました。その結果から御報告致します。

1:スピーカーの再セッティング
 メインシステムでのスタビさんのチューンアップの結果を参考に、徐々にスピーカーを内振りしていきました。主に、ヘレンメリルの初期のモノラル録音のCDを中心に、ボーカルもので実施していきました。

 その結果(全て約です。)

1)スピーカー間隔
  内々: 73cm
  外外:114cm
2)内振り度合い
  基準線から奥に
  外側: 38cm
  内側: 40cm
3)聴取位置
  スピーカーの外側から120〜130cmに椅子の脚が来るように。

 でまず良いのではと思いました。声は真ん中に、定位しベースがしっかりした感じになります。またすこしうすく感じていたシンバルなどが存在感が出てきました。かなりのニアフィールドで聴いていますが、より音圧感があがりました。








2:RAS−14の導入
 管理人K様チューン品をメインに回して、今までメインで使っていたものを、前回御報告した自作電源ボックスに取り付けました。
壁コンから電源ボックスまでの電源コードは、パワーマックス3です。電源ボックスからはCDPとDACに接続されています。CDPは取り外し不可の機器付属コード、DACはパワースタンダード5000の自作ケーブルです。
自作電源ボックスは、アコリバの「赤コン」を使い、さざれ水晶とSPA−100でチューンアップしたものです。








メインシステムでの導入でその効果の程は知っているつもりでしたが、なんともRAS−14には整音効果があります。ボーカルの口元がしまって、奥行き感、透明感が良く出てきます。本当にこれは「魔法の筒」です。

3:ラックのアンダーボードの変更
 前に書きましたが、ラックのアンダーボードを自作(知り合いの大工さんの知っている材木店の作ですが)して、

上から

★プリアンプ>>>ハードメイプル
★DAC>>>>>ハードメイプル
★CDP>>>>>ウォールナット
★パワーアンプ>>ハードメイプル

としていました。

ハードメイプルは、夏場での集成材化が良くなかったのか?反りがでます。なんとかしようと思って、2週間毎にラックから引き出して上下を入れ替えて収まるかと思っておりましたが、あまりの重労働で還暦の私にはこたえました。

「なんとかせねば」

パワーアンプは重く、一人でアンダーボードの入れ替えは無理と解っています。ここは迷わずヒッコリーアンダーボード「RHB−20」と致しました。
次に、DACです。CDPとDACのおかれている棚は、かつて鉛シートとをブチルゴムで貼っていた場所で、まだブチルの名残(なかなか取り切れません)があり、貼りついてしまう恐れがあります。現にCDPはCP−4の上にウォールナットの板を置いています。ウォールナットの集成材は反りません。木材に付いての遊び心が働き、CDPと同様のウォールナットの集成材でどうかと考えました。友人の大工さんと一緒に材木屋さんにいき相談しました。メイプルの実情とヒッコリーの実績を話したところマホガニーはどうですかと進められました。遊び心が勝って御願いすることにしました。年末に届きました。マホガニーとウォールナットは20mm厚みで50cm×45cmです。

それを使って
  
★プリアンプ>>>マホガニー
★DAC>>>>>ウォールナット
★CDP>>>>>ウォールナット
★パワーアンプ>>ヒッコリーアンダーボード「RHB−20」

としました。

プリからCDPまでです。








パワーです。








入手してからひたすら叩いて見ましたが、大きな差は感じませんでしたが、「RHB−20」が鳴った後の減衰がすこし速く音が澄んでいるように感じましたが、これはどうだとはなんとも申し上げられません。いずれも良質の打音でした。

4:試聴です。

今回は、普段良く聴いているCDを再試聴しました。

?ヘレン・メリル
 ヘレン・メリル・ウィズ・クリフォード・ブラウン
 主にTR-2
 24ビットリマスターのSHM−CD盤です。
 ユニバーサルミュージックUCCU-6006

?Take Love Easy
Sophie Milman
主にTR-1,2
 Linus KOC-CD-5115

?A Song For You
Nikoletta Szo"ke
 主にTR-1,2
 澤野工房 AS085
 
?青い影
 ヘイリー・ロレン
 主にTR-2,3,4
ビクターエンタティメントVICJ61618

?イン・マイ・ドリーム
 ダスコ・ゴイコヴィッチ他
 主にTR-1,11

?イン・コペンハーゲン
 マティアス・ゴルゴットソン・トリオ

 それぞれのボーカリストの歌い方がよくわかります。ニコレッタの澄んだ歌声やヘイリー・ロレンの歌声、ミルマンの歌い方が良く出て、聴いていて面白いです。低音の動きがよくわかります。弾力のある低音の出方になり中高音が良く分離します。前の状態から3ランク程度のアップと感じています。いままで出にくかった透明感、立体感が出て来始めました。これも皆様のおかげです。

 特に歌物は抜群です。

RR−77の2台使いの電源をDC安定化電源にした効果も相乗されていると思います。

 来年もよろしく御願い致します。

以上
« 1 (2)
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

37 人のユーザが現在オンラインです。 (32 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 37

もっと...