掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [02-05. シングルコアケーブルシリーズ]スピーカーケーブル SPC-REFERENCE-TripleC / KT-2.2TripleC
     禁じ手ですが
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
SS
投稿日時: 2011/7/23 8:40
長老
登録日: 2010/4/6
居住地:
投稿: 201
禁じ手ですが
「禁じ手ですが」

2011年7月23日

    皆    様
 
    管理人K 様
    スタビ  様
    ハマダ  様
    Zappa1993 様 
    哲    様
    
  
                                                   S.S
 皆様 今日は。

 台風のおかげで涼しい日々を過ごせて幸せです。
久しぶりに、通常時間のヒアリングができました。早朝は、疲れます。

 さて、凄い性能なのに投稿が少なくて、売れているのか心配しておりましたが、この度、サブスピーカーにSPC−Referenceを導入いたしました。

 2mのバイワイアリングで、アンプ側はRYG−1(これも優れもの)で、スピーカー側は今のところ裸で接続しています。

 全体の扱いはよく考えられていますが、端末の処理には硬くて手こずりました。

 音です。

それまでの、無印品と比較しての話です。思わずメインのSPC−PAと比べて見ようと思ったくらいの大変身です。圧倒的に低域が伸びて、ベースの音程が極めて明快。13cm口径のスピーカーか?と耳を疑いました。今まで、低域がかぶっていたのでしょうか?、高域がベールが剥がれたように「くっきり」しました。

 コストパフォーマンス云々の話ではなく、超高性能スピーカーケーブルだと思います。私の耳では、このサブスピーカーにはこれで十分です。

 ここからが禁じ手の話です。

SPC−Referenceを用いて、電源ケーブルを自作しました。

管理人K 様、全て自己責任での事です。いっさいご迷惑はおかけしません。

 電源タップからDACの間で使っています。電源タップまでをPOWER Referenceにして、比較してみました。

?ナノ☆★☆#302の自作。
派手、ピアノの音が硬い。低域は量はあるが音程不明確。

?POWER Standard5000の自作
いい勝負。POWER Standard5000の方が少し華やかか?

?POWER MAX ?
低域の量は、POWER MAX ?。中高域は好み。SPCの方が、POWER Reference的か?

 上記の結果より、電源ケーブルとして使い続けようと思います。SFチューブをかぶせて見ると太さも手頃で、硬さゆえに配線も楽で、POWER Referenceとくらべて見ても、見劣りしません。エージングも含めた最終結果は、後ほど報告させていただきます。

以上
zappa1993
投稿日時: 2011/7/23 10:11
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: 禁じ手ですが
SSさん
皆さん

おはようございます

SPC-REFERENCEはホントにコストパフォーマンスの良いケーブルですね。
この価格でPC0CC-Aの単線ケーブルが手に入るのですから、これで電源ケーブルとお考えになるのも分かります


文中でPOWER STANDARD5000と出てきますが、これは撚り線のケーブルの事でしょうか?
それともSPC-REFERENCEのことを差しておられるのでしょうか?

私もPOWER REFERENCEに出会う前に、いくつか自作の電源ケーブルを作ってきました。
アコリバさんの物ではPOWER STANDARD10000を使って作ったことがあります。
そして感じたのは、自作は好きなパーツを組み合わせられるのと安価で作れるというメリットはありますが、やはり製品にはかなわないところがあるのでは? ということです。
勿論製品にも醜いものがありますし、パーツの組み合わせによっては自分好みの自作が良いこともあるとは思います。
ですが、上手く表現できませんが製品には完成された音というのがあるように思います。

自作には何か不安定な音を感じてしまいます。
それと自作は最初良さそうに感じた音が、エージングが進んで全然違う音に変化することも多々ありました(悪い方向に)
良いケーブルは最初から良い音で鳴り、エージングでそれが磨かれる方向に変化すると思います。

なんか否定的な事ばかり書いてすみません。
あれこれと自分で試す姿勢は大事ですので、そのことを否定しているわけではございませんのでお許しください。

私も基本はREFERENCEで固めてきています。
せっかく作った自作ケーブルはそれほど音に影響がないような場所で有効活用しています



>?POWER MAX ?
低域の量は、POWER MAX ?。中高域は好み。SPCの方が、POWER Reference的か?

PM3が撚り線、SPCが単線の違いが出ているのかもしれませんね。
SS
投稿日時: 2011/7/24 9:00
長老
登録日: 2010/4/6
居住地:
投稿: 201
Re: 禁じ手ですがzappa1993さんへ
7月24日

 zappa1993 様
 管理人 K 様
 
 皆 様

                        S.S
 zappa1993 様、返信ありがとうございます。質問に答えさせていただきます。

?「文中でPOWER STANDARD5000と出てきますが、これは撚り線のケーブルの事でしょうか?
それともSPC-REFERENCEのことを差しておられるのでしょうか?」

a:POWER STANDARD5000は、アコリバさんの切り売り撚り線ケーブルです。POWER STANDARDに使われております。私は昨年の春から今年の6月末まで、3mものの自作をプリアンプで使っておりました。大変解像力高く、バランスも良い優れたケーブルだと思っております。

?「私もPOWER REFERENCEに出会う前に、いくつか自作の電源ケーブルを作ってきました。
アコリバさんの物ではPOWER STANDARD10000を使って作ったことがあります。
そして感じたのは、自作は好きなパーツを組み合わせられるのと安価で作れるというメリットはありますが、やはり製品にはかなわないところがあるのでは? ということです。
勿論製品にも醜いものがありますし、パーツの組み合わせによっては自分好みの自作が良いこともあるとは思います。
ですが、上手く表現できませんが製品には完成された音というのがあるように思います。」

a:全く同感です。ケーブルの自作は数しれずとは言いませんが、押し入れには、かなり大きなポリの収納ケース4箱に不要ケーブルが入っています。いずれ銅に戻さねばと思っています。

 私が自作する理由は

?引き回した後で、長さの調整が自由に出来る。(狭い部屋で大変大事な事と思っています。)

?切り売りしかないケーブルが使える。

 となりますが、ただ電線を切ったり、皮を剥いたり、検電ドライバーで極性を合わせたり、プラグのネジを締めたり緩めたりするのが好きなだけだと思います。

 今回の自作は?の理由です。屋内配線用ですとオヤ★★、アクロ★★★で、単線ケーブルを販売していますが、被覆、線材がいまいち気に入りません。それに法律もあります。

?「自作には何か不安定な音を感じてしまいます。
それと自作は最初良さそうに感じた音が、エージングが進んで全然違う音に変化することも多々ありました(悪い方向に)
良いケーブルは最初から良い音で鳴り、エージングでそれが磨かれる方向に変化すると思います。
なんか否定的な事ばかり書いてすみません。
あれこれと自分で試す姿勢は大事ですので、そのことを否定しているわけではございませんのでお許しください。」

a:この御意見も全く同感です。私もそう思っています。自作する意義は「一生懸命、手間暇掛けて、自身で造ったんだ」という満足感だけと思います。ただ、私はそれは否定いたしません。この趣味を続けるためのモチベーションの一つになる事はご理解頂けると思います。

 ただし、アコリバ化を始めてからは、今回も含めて2本しか自作していません。

 私の場合ですが、サブシステムも含めて、Power Referenceと Power Max ?とPower Standardの自作が機器に接続されているケーブルの全てです。メインは全てPower Referenceとなっておりますので、サブについてはPower Standard中心とは思っていました。

 また今回生意気にもPower Max?との比聴を行いましたが上記の理由です。

 比聴の結果は、低域はPower Max?が勝ります。中高域がアコリバの単線ケーブルの特徴でしょうか?鳴り方がReference的なのです。

 私としては、法律もありますが、単線のPower Standardが欲しいです。

以上
zappa1993
投稿日時: 2011/7/24 10:03
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: 禁じ手ですがzappa1993さんへ
SSさん
皆さん

おはようございます。

SSさんお返事ありがとうございます。

自作ケーブルに関して私と同じように感じておられるようで、考え方が共有できてよかったです。

私も自作したのはアコリバ製品を導入するまでの話で、今のところは自作予定がありません。
REFERENCEを聴いてからは、前述のように製品の完成度との大きな隔たりを感じ、これは趣味にとどめておいた方が良いと思いました。

ただ、聴き比べは楽しいものですので、またその内に何か自作してみるかもしれません(技術的には未熟ですが

>比聴の結果は、低域はPower Max?が勝ります。中高域がアコリバの単線ケーブルの特徴でしょうか?鳴り方がReference的なのです。

私も、SSさんが仰るようにPM3にはこれならではの低域があると思います。
撚り線ですのでREFERENCEの様な澄み切った音ではありませんが、私もケースバイケースでPM3も使い分けています。
私はPM3の音の広がりが好きです。
SS
投稿日時: 2011/11/5 10:34
長老
登録日: 2010/4/6
居住地:
投稿: 201
禁じ手ですが(SPCのその後)
「禁じ手ですが−その後」

2011年11月05日

 
 
    管理人K 様
    スタビ  様
    Zappa1993 様 
    
    皆    様
                      S.S

皆様 今日は

 ようやく、秋らしくなってき皆様におかれましてはお元気でお過ごしの事と思います。

 さて、皆様にSPC−Referenceを用いて、電源ケーブルを自作した事を投稿致しました。約3ヶ月を経て通電時間約500時間、ミュージックを流していた時間が約200時間を超えました。所謂、エージングも終了したと思いますので、近況を報告致します。


1:どんなものか?
 写真1がプラグ側、右がPower Reference、写真2がインレット側。長さは線長で2m、カーボンSFチューブをかぶせてあります。プラグはフルテックのFI−11M(R)、インレットもフルテックのFI−11(R)です。
写真1










写真2









2:音です。
 今回は、まずDSIX−1.0PAに使用している安定化電源の電源コードとしてPower Referenceと比較致しました。差は、低域です。Power Referenceは深く沈み込みます。SPCは、伸びや分解能はでますが、さすがに沈み込みまでは出ません。ただし、中高音は本当の意味の同時比較しないと差が解らないと思います。気持ちSPCの方が、明るめかと思います。

 次に、メインの2ndとして使っているCDPのクレルMD−1での比較です。傾向は安定化電源での比較と同傾向ですが、音の好みの問題になると、機器との相性でSPCの方が良いと思う人がいると思います。このCDPは低域の量感が良く出ます。ただ締まりや伸びは?だったのです。Power Referenceだとそれが、押し出しが強い印象と感じてしまうのですが、SPCでは丁度良いバランスになり心持ち華やいだ感じが良く出ます。感じ方によっては、相性でSPCを取る人がいてもおかしくはないと思います。クォリティー的には当然Power Referenceが上とは思いますが?

3:要望
 なかなか、言いにくい事ですが、他社の数万円のケーブルと比較してもこの自作ケーブルはクォリティーで圧倒します。比較したのは、オ☆イデ、リ☆ルケーブル、A?T、アク★テック等です。アコリバさんの電源ケーブルは、Power Reference、Power Max3、Power Standardと総て使っています。いずれもそれぞれがハイクォリティで良い音です。ただこの自作もなかなかな物です。(自作なので少し気合いは入っていますが、それを除いても良いと思います。)

 例えば、アース線を撚り線にする。あるいは、線径を少し小さくして、Hot、Coldを2本ずつにして、PSE規制をクリアーして頂き、Power Naturalとして販売を御検討願えないでしょうか?

 この音質は実に自然で良いです。スピーカーケーブルだけでは、大変惜しいです。

以上
スタビ
投稿日時: 2011/11/6 0:37
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: 禁じ手ですが(SPCのその後)
SSさん

今晩は、スタビです。

自作にて何かを製作するのは、前にも書きましたが非常に楽しいかと思います。それは、私も同感です。

でも、今回のこの投稿は私の意見とは大きく異なります。
確かにアコリバのケーブルは、基本構造の考え方は同じ考え方です。でも、今回の比較に使用されているケーブルは、使用部材や仕様は大きく異なります。

POWER REFERENCNは、線材をシルクで編んだチューブにシールドされて、テフロンコートを施された銅管にシールドされていて、なおかつその銅管に直接CSFシールドにて構成されている構造です。

SPC-REFERENCNは、線材をダミーチューブで囲われて銅箔シールドにトルマリン含浸シースで構成されています。

これは、あえて書かなくても皆さん周知している内容です。
ですが、この違いが大きく音質に違いをもたらす重要な内容です。


POWER REFERENCNの構造は三層構造のシールドで守られています。
これだけでも、大きな違いです。
また、銅管を使用する事で線材と銅管の間に大きく空間が開く構造になっています。この空間が大きい利点は、線材自体に大きなストレスが掛からない事が大きな利点です。当然ながらこのストレスが無いと言うことは、音にもストレスが無くなります。
また、中で発生した静電気や付帯となる反射をシルクで編まれたシルクチューブで拡散と吸収などで防がれています。
さらに、銅管も物凄いフレキシブルで柔軟性に優れた事で、外来ノイズやストレスから守られて中で電気を送っています。
PCOCC-Aの線材を使用する意義を、充分に発揮出来る構造になっている為に、音の分離や3次元の空間表現や音場が豊かなスケール大きいこの空間の広い音質が実現出来ています。その事で、密度も上がり躍動的な音質がえれています。
表現的にまだまだ足りない部分はありますが、現実にこれがPOWER REFERENCNだと思っています。
大事な事を忘れていた、線も太さと構造を・・・。
このPOWER REFERENCNは、何度かバージョンアップしている。
それは、線の太さと構造です。
線は、2.0→2.2x2.4→2.4x2.6に変わって来ている当然ながらこの違いは音質の違いで有ると言える。つまり太い方がより音質的に優れている事を証明している。太い線材では、音の厚みやより重心が下がる傾向になったと記憶している。また、構造も丸→楕円になりより音の定位が増して雑身が減る。

これに対して、SPC-REFERENCNは線材の周りに空気層は有るもののチューブが存在してある程度圧迫感が有ります。この圧迫感は音の開放感や奥行きや濁りなどに違いが出ます。シールドも構造的には1枚構造です。表面にトルマリンを使用していますが、表面は硬く柔軟性はPOWER REFERENCNより悪い状態なのでその硬さが音に出ます。定位や奥行き纏まりなどはPOWER REFERENCNよりは表現は違います。また、その素材特有の音質も・・・。その為に、質感自体も違いが出ます。線材は1.8の太さの丸構造線が丸に伴い少し音質は明るめ音質となる傾向があったと記憶している。

ですが、これはあくまでもPOWER REFERENCNとSPC-REFERENCNでの違いです。他のメーカーのケーブルから比べれば、絶対にSPC-REFERENCNが音質的にも構造的にも優れている事は間違いは有りません。

アコリバのケーブルは、何をとっても優れたケーブル郡ですが、その音質は基本は押さえて有りますが、おのおの違いは多きく有ります。その違いが、音の質ですなわち金額の差です。

SSさん、ケーブルの比較には充分注意して判断はお願います。
私も以前の投稿の中で、投稿する責任の需要性を言われた事が有ります。
大変失礼な事は重々承知ですが、POWER REFERENCNとSPC-REFERENCNの違いは、本当に大きな違いは重心の違いだけでしょうか?

乱文になりました。
申し訳有りません。
SS
投稿日時: 2011/11/6 9:53
長老
登録日: 2010/4/6
居住地:
投稿: 201
禁じ手ですが(SPCのその後スタビさん返信)
「禁じ手ですが−その後」
      スタビ さんに返信
2011年11月06日

    スタビ  様 
  
    管理人K 様
      
    皆    様

                         S.S

皆様 今日は

 スタビ さん、自作記のその後に関して、ご心配をお掛けして申し訳ありません。
また、管理人 K 様、総て自己責任ですと書いていながら、誤解を招くような結果になり申し訳ありません。

 弁解と本音を投稿させて頂きます。
SPC−Referenceはサブシステムのスピーカーケーブルとして使っています。素直で本当に好ましい音質なので、総ては自己責任ですとたんかをきって、電源ケーブルとして自作してみました。初期の結果が大変好ましいものであったので、投稿させて頂きました。

 3ヶ月ほど色々な場所で使い、音が好ましい方向で安定してきましたので、その結果を投稿させて頂きました。この投稿記がスタビさんはじめ、皆様に誤解を生じさせてしまいました。お詫び申し上げます。

以下が本音です。

 スタビさんが言われる様にPower Referenceとの差は低域だけではありません。私の駄耳でも、大きくは低域と立体感(奥行きや高さ)で差がでます。中高域も質感、分離感などは差はあります。ただ、Power Referenceでしか出ない中高域の音が出るのです。上手く言えませんが澄み切った音とでも言えば良いのでしょうか?もちろん、Power Max?や、Standardが澄んでいないとは言いませんが。違うのです。

 また、アコリバさんのケーブルのライン構成は、

?スピーカーケーブル
 SPC−PA に対して
 SPC−Reference

?ラインケーブル
 RCA−1.0PA に対して
 LINE−1.0R

?電源ケーブル
 Power Max? に対して
 Power Standard

 となっていて、いずれもコストパフォーマンスの良い製品が発売されています。

 これに対して、Power Referenceに対してはコストパフォーマンスの良い製品は発売されていません。私が言いたかったことはこの事です。
 Power Referenceに対してPower Naturalとかにして発売して頂きたいのです。
 単線には撚り線ではでない音があります。PSE規制やその他コストの問題など難しい事は良くわかりますが。

 スタビ さん、言葉足らずで誤解を招いて済みません。

 皆 様、SPC−Referenceの電源ケーブル化は私個人の自己責任で行っていることであり、法律的にも大きな声で言えない問題もありますので、マネしないで下さい。

以上
スタビ
投稿日時: 2011/11/8 23:08
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: 禁じ手ですが(SPCのその後スタビさん返信)
SSさん

今晩は、スタビです。

先に書いたのは、大変失礼な書き方でした。
お詫びします。

ですが、前回投稿して頂いた内容は、大いに誤解を招きました。
私だけでしょうか?
なんだか文面では、さほどの差が無いそんな印象を大いに受けたからだからです。

私が言いたいのは、この事で Power Referenceの価値を下げたく無いと言うのがこの投稿の主体です。
効果の違いが有るので有れば、その効果を事細かく記載して欲しいです。そうで無いと、見た人に誤解を生じます。
音を言葉で表すには、非常に難しい事です。


正直誤解されてすむ、ケーブルでは無いと私は思います。
私にはそれだけ大事にしたい、ケーブルなのです。

SS
投稿日時: 2011/11/9 11:34
長老
登録日: 2010/4/6
居住地:
投稿: 201
禁じ手ですが(SPCのその後スタビさん返信2)
「禁じ手ですが−その後」
      スタビ さんに返信(2)
2011年11月09日

    スタビ  様 
  
    管理人K 様
      
    皆    様

                        S.S

皆様 今日は

 スタビ さん、Power Referenceは圧倒的です。これを超える電源ケーブルは私は知りません。現に、12月になれば、8本になります。その評価は揺らぐものではありません。
 それなのに評価を誤解させる様な表現をして誠に申し訳ありません。深くお詫び致します。

 既に誤解されてしまった人には、何を申し上げても弁解になりますので、ただただお詫び致します。

 アコリバのファンであることは今後も変わりありません。

 以後も宜しく御願い致します。

以上
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

25 人のユーザが現在オンラインです。 (22 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 25

もっと...