掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-02]オーディオ全般
     リファレンス・ディスク(クラシック編)
投稿するにはまず登録を

| 古いものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
GEO
投稿日時: 2008/8/5 12:19
一人前
登録日: 2008/6/22
居住地: 群馬県
投稿: 138
Re: リファレンス・ディスク(クラシック編)
やまちゃん先生様 こんにちは!

はじめまして。

>GEO様はドラムをなさっているのですね。

はい!ジャズ・ドラムをやっております。
こちらの掲示板にも宣伝させて頂いていおります。

吹奏楽でパーカッションを担当されていたとは。
打楽器にはうるさいですね(笑)

>ただ、ジャズやクラシックの演奏会は敷居が高い(と勝手に)
感じてしまって、なかなか行きにくいです。

クラシックのコンサーとは、ネクタイ着用しなければならない様なものも
ありますが、ジャズはジーンズでも全然関係ないし気楽ですよ。
敷居が高い感じがするとすればどこか改めないといけないですね。

私は、地方でジャズコンサートを企画して演奏していますが、
2割弱がコアなジャズファン、2割がジャズをまあまあ聴いている人、
残り6割位がジャズの曲のことなどは全然知らないお客さんという感じです。
ジャズの曲を知らなくても楽しいという事で
リピーターになってさる方も多いです。
ジャズを知らないお客様をも楽しませるか否かは
プレーヤーの考え方もあって一概に良否は問えませんが…。

最近では、こちらのメンバーの方にもお越し頂いてますが、
それまではオーディオファンのお客さんは殆どいらっしゃいませんでした

世田谷の三宿にあるお店で時々演奏しますが、
毎回目黒にある老舗オーディオ店の社長が聴きに来てくれます。
「やはり生聴かないとね〜!」と言って下さいます。

もし、首都圏にお住まいでしたら、気楽にいいライブが聴けるお店沢山ありますよ

是非生のジャズを聴いて頂いて、
ジャズを益々お好きになって頂くと嬉しいです
やまちゃん先生
投稿日時: 2008/8/5 9:24
一人前
登録日: 2008/6/26
居住地:
投稿: 86
Re: リファレンス・ディスク(クラシック編)
スタビ様

おはようございます。

この掲示板で皆様といろいろなお話をさせていただくようになって、俄然音楽にたくさん触れてみたい!と思うようになりました。
ただ全てのジャンルとはいきませんが(笑)

ですので、時間とお金に余裕のある時にはジャズのライブやクラシックのコンサートなどにも行ってみようと思います。
何かお薦めの情報などがありましたら、ぜひ教えていただければうれしいです。

オーディオを始めたことでいろいろな方とお話できるようになり、一層音楽を楽しめそうになってきて、とてもワクワクしている今日このごろです(笑)
スタビ
投稿日時: 2008/8/4 23:24
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: リファレンス・ディスク(クラシック編)
やまちゃん先生さん今晩は

>ただ、ジャズやクラシックの演奏会は敷居が高い(と勝手に)感>じてしまって、なかなか行きにくいです。なので、こちらの掲示>板にご案内のあるイベントに行かせていただくなどして、積極的>に音楽に触れるようにしてみたいと思います。
>実際に行くのはなかなか難しいかもしれませんが、いろいろな情>報をよろしくお願いします。

なるほどね !

確かにその気持ちは分かります。
実は、私も数ヶ月前まで同じ様に考えていました。
確かに、自分がジャズやクラッシックのライブやコンサート行く自体変な様な気がしていました。
それにあまり詳しく無いし、何か失礼な様な気がして自分の中で
ある種の壁を作っていた様に感じます。
今から思えば・・・。

数ヶ月前の私は、ジャズやクラッシックのCDですら持っていなかった馬鹿者ですから・・・。
偉そうな事は言えませんが、一歩を踏み出せば違う世界が広がり
違う自分の好みが見つかるかも知れませんね。
現実に、私はジャズのライブ以降ジャズが非常に好きになりました。
積極性の有る方には、私も真剣に対応いたしますので今後もよろしくお願いします。

重たいかな ?
やまちゃん先生
投稿日時: 2008/8/4 9:31
一人前
登録日: 2008/6/26
居住地:
投稿: 86
Re: リファレンス・ディスク(クラシック編)
GEO様

はじめまして。
GEO様はドラムをなさっているのですね。
吹奏楽時代、パーカッション担当者をみて、両手と足が異なる動きをするのについて行けなかった記憶があります(笑)

ところでGEO様が仰るように、自分がそのジャンルにあまり精通していないのに理想の音というものを先に教えてもらうのはあまり良い考え方ではないですね。
自分もまずは沢山の演奏に触れてみる必要がありそうです。

ただ、ジャズやクラシックの演奏会は敷居が高い(と勝手に)感じてしまって、なかなか行きにくいです。
なので、こちらの掲示板にご案内のあるイベントに行かせていただくなどして、積極的に音楽に触れるようにしてみたいと思います。
実際に行くのはなかなか難しいかもしれませんが、いろいろな情報をよろしくお願いします。
GEO
投稿日時: 2008/8/2 18:23
一人前
登録日: 2008/6/22
居住地: 群馬県
投稿: 138
Re: リファレンス・ディスク(クラシック編)
管理人Kさま、メンバーのみなさま こんにちは!

この度もいろいろとご協力頂きありがとうございます。

オーディオに携わっていない私如きが書き込みするのも
僭越ですが、私の名前も出ていたので(笑)割り込ませて
頂ました。

>弊社としても今後は生の演奏に触れる機会を色々と企画して
行きたいと思ってます。

 響きの良い手頃なスペースが藤岡にありますので、
 いつか共同で是非JAZZのLIVEをお願い致します。
 ちなみに10月26日(日)にそこで福田重男トリオの
 演奏を行います。今度は、歌よりもピアノ・トリオ中心の
 演奏になります。前売3500円


>決してオーディオは生音の再現だけが目的ではないのですが、
生の音色、質感、臨場感などを体験し、オーディオに反映させる
事は必要だと思いますし、明らかに生音とかけ離れたオーディオ
再生音では…、そういった意味で生演奏を体験する事は重要ですが、
肝心なのは生音、生の体験をいかに上手くオーディオに反映
させられるかという事です。

昔、友人とお店(アコリバ)に行った時、いくつかの装置で
視聴させて頂きました。
主にジャズをいろいろと聴かせて頂いたのですが、
まず各ソロ楽器のリアルな音に本当に驚きました。
距離をおいて聞いている生楽器の様でした。
余りにリアル過ぎるので実際の演奏との不自然さを
探してしまいました(シンバルに対するスネアドラムの
音量バランスとか、各楽器の音量差や楽器の距離感)。
これは、録音上の問題でいたしかたないのですが、
それを考えてしまう程でした。今までない体験で、
「この店ヤベーなー!」という印象でした。
私が言うのもなんですが、Kさんは、前述の事を実践されて
いて本当に凄いと思います。

やまちゃん先生の書き込みにありました
>特に、最近家でJAZZっぽい音楽をゆったりと聴くのも
好きなのですが、考えてみたらJAZZの生演奏は一度も
聞いたことがないので、理想の音すら分かっていないのかも
しれません。
の事で。

JAZZという音楽は、プレーヤーの個性が評価される音楽だと思い
ます。
ピアノの音色一つとっても、汚い音を出す人、透明感のある美しい音を
出す人と千差万別です。そういう意味では誰もが認める理想の音
というのはない様な気がします。
いろいろ名盤はありますが、演奏にしても理想の演奏というのは
人によってさまざまだと思います。

その人の音を正しく録音し、そのとおり再生されているかではないでしょうか。

私の場合、ドラマーなのでドラムの音をよく聞いてしまいます。
例えば、グレッチというメーカーのドラムがあるのですが、
極一般的なオーディオで聞いてもグレッチの音がするはずなのに、
そう聞こえないセットの場合はちょっと考えてしまいます(高級機でも実際あるんですよね)。

ベーゼンドルファーのピアノがカワイに聞こえたりとか
(カワイが良くないと言っているわけではありません)、
そんなことからもやはり生を聴くといいと思います。
楽器メーカーによる音色の特徴を知って、プレーヤーが出す
音の個性まで判ってくると聴く楽しみが増えると思います
(プレーヤー的な意見でしたらスイマセン!)。

鑑賞というより自分の勉強的部分が多いのでちょっと違うかも
知れませんが私が聴くジャズの好みは非常に偏っています。

理想うんぬん考えると聴く範囲が狭まってしまう気がします。
ジャズ聴く人は、結構こだわりがあっていろいろ言う人もいるようですが
あまり好き嫌いの尺度を持たず、自分が美しい、好きだと思うものを
探して楽しんだ方が特だと思います(最近maroさんをみていてそう
思いました)。

私は、リスナーの方からもいろいろ学びたいと思っています。
面白いと思うジャズのCDなどがありましたら教えて下さい
(出来れば、どこが、どういいのかの説明もお聞きしたいなぁ)。
そんな事を、お店でやって頂くと嬉しいですね。
やまちゃん先生
投稿日時: 2008/8/2 12:41
一人前
登録日: 2008/6/26
居住地:
投稿: 86
Re: リファレンス・ディスク(クラシック編)
管理人K様

こんにちは。

とてもためになるレス、ありがとうございます。
自分の吹奏楽の経験がどのくらい役に立つかは分かりませんが、あのころ聞いた楽器の生の音なども思い出しつつ、これからも自分の感性で良いと思える音を具体的なものにしてオーディオに役立てるようにしようと思います。

ちなみに、リファレンスディスクでご紹介なさっていた吉野さんのハープですが、スピーカーの向きを変えただけでも中音のモヤモヤ感が無くなりことが分かりました。
ですので、これを使って今度アコリバさんのアクセサリーをお借りしてその効果を実感してみたいと思っております。
ただ、それとは別に好きな感じのCDなのでうっとり聞いてしまうこともあるのですが…

仕事が落ち着いてきたので、ぜひ今月中にお店のほうにもお邪魔したいと思っております。
こちらの掲示板に投稿なさっている方々のいろいろな投稿を拝見したり、自分で投稿したりしながら少しでも本物に近い音をオーディオで楽しめるようにしようと思います。
これからもよろしくお願いします。
やまちゃん先生
投稿日時: 2008/8/2 12:33
一人前
登録日: 2008/6/26
居住地:
投稿: 86
Re: リファレンス・ディスク(クラシック編)
スタビ様

こんにちは。

いつもながら、とっても丁寧でためになるレスをありがとうございます。

やはり、現実の音をいろいろ聞いて自分の耳を鍛えるということは重要ですね。
自分で「これは!」というものを聞いたことが無ければ、オーディオでどんなに良い機械を導入しても、良いアクセサリーを使っても、うまくセッティングできた(つもり)だとしても、単なる自己満足にしかならないですよね。

あと、おっしゃるとおり、どれだけ良いオーディオ仲間と知り合えるかはとても重要だと実感しております。
少なくとも、こちらの掲示板でスタビ様を始めとして、いろいろな方からレスをいただいたり、様々な投稿を拝見していると、本では分からないことや違った話も聞けてとても勉強になります。
真剣にオーディオに取り組んでいらっしゃる方々の意見はとても貴重です

仕事のほうがやっと落ち着きそうな雰囲気になってきたため、そろそろアコリバさんのタップと電源ケーブルの貸出をお願いしてみようと思っております。
また、今月の下旬(今の予定では22日ごろ?)にでもお店にお邪魔しようかとスケジュールを考え始めています。

これからもいろいろなこと試して以降と思っていますので、いろいろと教えてください。
よろしくお願いします
管理人K
投稿日時: 2008/8/1 23:30
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
Re: リファレンス・ディスク(クラシック編)
やまちゃん先生、こんばんわ。

>特に、最近家出JAZZっぽい音楽をゆったりと聴くのも好きなのですが、考えてみたらJAZZの生演奏は一度も聞いたことがないので、理想の音すら分かっていないのかもしれません。
>これこそ、まず生の演奏を聴いてみてそこからスタートしてみようと思います。

ありがたい事に最近はGEOさんなど一流JAZZアーチストの方との交流も出来ましたので、弊社としても今後は生の演奏に触れる機会を色々と企画して行きたいと思ってます。
お近くで開催される際などはぜひご参加頂ければ幸いです。

ですが、やまちゃん先生ご自身は吹奏楽をされて来た経験がお有りですから、JAZZにおける管楽器などの音色や質感などの判断基準は既にお持ちではないかと思います。

またピアノやベース、ドラムスなどは一流の演奏に触れられればベストですが、テーマパークでの演奏や子供の演奏などでも充分に生の質感を体験し、それをオーディオ再生に生かす事は出来ると思います。

決してオーディオは生音の再現だけが目的ではないのですが、生の音色、質感、臨場感などを体験し、オーディオに反映させる事は必要だと思いますし、明らかに生音とかけ離れたオーディオ再生音では只の片寄った自己満足の趣味でしかなくなってしまいます。
そういった意味で生演奏を体験する事は重要ですが、肝心なのは生音、生の体験をいかに上手くオーディオに反映させられるかという事です。

実際、何百回演奏会に行っていてもオーディオ再生音は全く生とは異質の音を出してしまっているオーディオマニアも多いのです。
何故こういった事が起こるのかはいまだに解明出来てませんし、これからも永遠のテーマになるとは思いますが、最終的には持って生まれた感性の問題になってくるような気がします。

但し、その感性は決して一流アーチストや一流楽器職人のような感性でなければならないという事ではなくて、人間として当たり前で自然な感覚、気持ちよいものを気持ちよい、綺麗なものを綺麗だと素直に感動出来る感性を持ち得ているかだと思います。

やまちゃん先生は高校生の時に情熱と努力の結晶の演奏を聴いて素晴らしいと感動されたのですから大丈夫です。

これからも良い音楽、良い演奏、良い音のオーディオ装置を沢山聴かれて素晴らしいオーディオライフを送られて行って下さい。

PS、私がご紹介している「リファレンスディスク」はあくまでも「良い音で鳴らない場合、こういう部分が問題です」というチェック用のためのものですので、何で聴いても良い音のディスクではありませんのでご了承下さい。
単純に良い音、気持ち良い音のディスクは別途お薦めさせて頂きたいと思います。

今後も宜しくお願い致します。
スタビ
投稿日時: 2008/8/1 22:21
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: リファレンス・ディスク(クラシック編)
今晩は先日のつづきを書きたいと思います。

続きは、付帯音についてです。
付帯音 ?
この付帯音と言う物は様々な物から発生しています。
・ パソコン
・ モデム
・ デジタルノイズ
・ テレビ
・ 冷蔵庫
・ エアコン
・ モーターを使用する機器
・ 照明機器(蛍光灯)
・ 粗悪なオーディオケーブル類(高額な物も沢山有ります)
・ 粗悪な機器
と家庭内で使用されている様々な機器からノイズをだしています。
特に大量のノイズ発生源はパソコンです。 
また、高額で粗悪なケーブル類。 

この2つは最悪なものです。  

このノイズが音に付帯音を付けています。
音に付帯音が付くとどの様に鳴るかと言いますと。

音の張り出し感は有りますが、音自体を変えてしまいます。
・楽器類が、1〜2音ほど高く、高・中音はザラザラし薄く膨張した音で鳴ります。
・高域は、ボリュームを上げると耳に刺激音が来ます。
・ボーカルは、少々声がハスキーぽくなり1〜2音ほど高く、ザラザラし薄い広がった音で鳴ります。
・音場の広がりが本来無いソフトで、変な広がり感が出ます。
・低域は、部屋の弱い部分が振動して妙に膨らみます。
・音を濁し細かい音が聞こえ無くなります。
・音の響きをザラザラにします。
・空間の1音1音が混濁し固まって団子状態になる。

まだまだ、指摘すればキリが無い程出てきます。
この状態の音や音楽を良しとする方々が多数いる事は事実です。
非常に悲しい現実です。
おらく何か(機器・アクセサリー)を変えた時に、変化の大きさだけで物事を判断する方々では無いかと思います。
現実に、付帯音を増やすと激変になる為間違った判断をしていまう人が多いのです。
付帯音は刺激音です。
音量を上げて、長く気持ち良い状態では決して聞けません。
人間の感性を狂わせます。


付帯音の無い音楽は
・非常に静かに聞こえますが、非常に深い響きが有ります。
・奥の奥の音まで再生出来ます。
・本当の質感・音場・空間が体感出来ます。
・低音は、音圧として押し寄せて来ます。(決して周りはびびりません)
・高域は綺麗に伸びで音量を上げても決して耳につきません。
ただし、ソフト自体に非常にきついイコライザーやリバーブなどをかけて有るものは別ですが・・・。

この判断は現実の音を基準にして判断するべきです。
其処が肝心です。

音楽の感性は有る方は一発で判断出来る筈です。
それがその人の感性です。


おそらくやまちゃん先生さんは、良い経験や感性をお持ちな方ではないかと思います。
その感性を大事にして頂ければ、感動の出来るオーディオの音や音楽に出会えると思います。

問題は、良いオーディオ仲間と出会えるかが肝心です。
聴いた音が、良い音を出しているか自分の今まで経験した音楽や音を基準にして判断してください。


少々長くなり纏まりが無くなりましたがお許し下さい。

これからも疑問は解決してオーディオに反映して下さい。
この掲示板は、知識の宝庫ですので此れからも利用されて下さい。
やまちゃん先生
投稿日時: 2008/7/30 10:46
一人前
登録日: 2008/6/26
居住地:
投稿: 86
Re: リファレンス・ディスク(クラシック編)
管理人K様

おはようございます。

お仕事がお忙しいと思われる中、このような投稿にレスをくださいましてありがとうございます。

吹奏楽の件でお話しすると、今でも高1のときに埼玉県大会の会場で聞いた「ダフニスとクロエ」や全国大会の「トッカータとフーガ」などは会場で「ゾクッ」とした覚えがあります。
今にして思うに、演奏が素晴らしかったことももちろんですが、生の演奏を聞いたのが実質初めて(に近かった)のもあの感覚につながっているのだと思います。

そういう意味で言うと、現在の自分は「音楽を聴きたい」のではなく、「聞きたい曲を聴く」というスタンスになってしまっているために、新たな発見や感動を音楽から得にくい状況になってしまっているのかもしれません。
管理人K様のように、いろいろな音楽を生で聴く、ということにもう少し力を入れてみようと思います。

特に、最近家出JAZZっぽい音楽をゆったりと聴くのも好きなのですが、考えてみたらJAZZの生演奏は一度も聞いたことがないので、理想の音すら分かっていないのかもしれません。
これこそ、まず生の演奏を聴いてみてそこからスタートしてみようと思います。

また、仰るようにいろいろな方と切磋琢磨(というよりはまずは教えてもらう)ということが大切なのは、この掲示板でいろいろな方から熱心にかつ丁寧にレスをいただくことができ、それによって自分も勉強できる状況になって良く分かるようになりました。

これからもいろいろな方の投稿を拝見したり、素朴な疑問を投稿させていただきます。以前にご紹介なさっていたディスクも少しずつ入手して楽しんで行こうとも思っております。
今後もオーディオや音楽の紹介、そしてアドバイスなどをよろしくお願いします。
« 1 2 3 (4) 5 6 »
| 古いものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

102 人のユーザが現在オンラインです。 (76 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 102

もっと...