掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [03-04. AC電源関連]ACスタビライザー RAS-14 TripleC
     RAS-14とりあえず1本
投稿するにはまず登録を

| 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
とおさく
投稿日時: 2012/5/30 1:02
長老
登録日: 2011/10/24
居住地:
投稿: 188
Re: RAS-14とりあえず1台
スペンサー&ホークさん、

レスありがとうございます。
別スレの貴兄とのっぽさんとのやり取りは楽しく拝見させていただいています。
のっぽさんと千葉つながりで、先日拙宅の音を聴いていただきました。
使用しているのが、20年以上も使っているロートル機器ばかりですので、のっぽさんには古臭い、鑑賞に堪えない音だったのではないかと危惧していますが、まぁ済んだことですので・・・。
(はは、笑って許して、というところです)

愛着のある機器から、ちょっとでも新鮮な音を出せたらと思い、半年ほど前からRR-77→RGC-24→QR-8→RAS-14を導入し、今回はECI-100を購入しました。
ご覧のように、ケーブルとかタップのような無いと音が出ないという必需品ではなく、アコリバのユニークな、これぞアクセサリーというものに魅力を感じています。
効いてるのかいないのか、微妙なところがとても楽しいと思いませんか?

我が家では、使っているフルレンジの高音が、ちょっと神経質で、強めるとヒステリックになります。
今までは抑え気味に調整していたのですが、そうすると貧血気味の力感のない音調になります。
もう少し強くて柔らかい高域を出すのが今の課題です。
RAS-14が高域を穏やかな感じにしてくれたので壁コンセントを元気の良い音傾向の物に替えたのですが、今度はちょっと力感過剰という現状です。
ところが、先日ののっぽさんのECI-100処理でフワッとした良い感じの高域が出たので、これはいけるかもと思い、今度購入したわけです。

こんな行ったり来たりがオーディオの楽しさなんでしょうね。
ま、永遠に満足はしないのでしょうが、足りないところはこっちの想像力で補って、素晴らしい音を楽しみましょう。

では、これからもアドバイスよろしく!
とおさく
投稿日時: 2012/6/10 15:06
長老
登録日: 2011/10/24
居住地:
投稿: 188
Re: RAS-14とりあえず1台
我が家では、DACに繋いだRAS-14の方が効果的だったのですが、ラック上段にあるDACからはRAS-14がぶら下がってしまい、いかにも不安定なので、一番下段のパワーアンプに繋いでいました。
今般ラックを買い足し、レイアウトを変更したついでにラックの裏側にRAS-14用の支え台を自作し、またDACに繋ぎ戻しました。

やはりこの方が効果がはっきりします。パワーアンプでも落ち着いた響きで悪くはなかったのですが、DACの方が極端に言えばよくハモる感じです。

ただこの間に、RR-77のバージョンアップやECI-100など使いましたので、どれが効果を上げているのか、ホントはよくわからないのですがね。
ま、我が家での現在の使用感です。
とおさく
投稿日時: 2012/7/21 11:29
長老
登録日: 2011/10/24
居住地:
投稿: 188
Re: RAS-14とりあえず1台

RAS-14を1台お借りし、2台使いを試してみました。

1台をアンプとDACで交代に試してきましたが、DACに繋ぐ方が響きがクリヤーで効果が高いと感じています。
で、現在はDACに繋いでいますが、追加の1台はパワーアンプに使用しました。

2日ほどの使用ですが、印象は一言で言えばクリスタル。
昔のECM録音のような透明感のある音場で、内声部のディテールがより聴き取れる、という感じです。
極端に表現すれば、ですけど。

ただ我が家のSPの気難しい高音を助長するような感じがあります。
バイオリンの高域がクッキリしているけど細い、聴く方に緊張感を持たせます。
音色が寒色系に触れる感じとでも言いますか、もう少しユルくて暖かい方がリラックス出来るなぁ。
DACだけの方が、私には好ましい。
このへんは好みで、どっちが良いとも断定は出来ません。

これからプリアンプやCDTなど別のところにも試してみますが、微妙な変化を聴き取れますか、どう変わるか楽しみです。
とおさく
投稿日時: 2012/7/22 11:55
長老
登録日: 2011/10/24
居住地:
投稿: 188
Re: RAS-14とりあえず1台

今朝からDACのRAS-14はそのままにして、もう一つをCDTに繋いでみました。
しかし、これはなんだか落ち着きが無く、フワフワつかみどころのない響きで私には駄目でした。
DACだけの方がまとまりが良いようです。

次にCDTのRAS−14をプリアンプへ繋ぐと、・・・ん?・・これはこれは。
パワーアンプに繋いでいた時の音場のパーステクティブのクッキリ感もそこそこ、苦手な高域もあまりキリキリした感じにならず、なかなかです。
以前から感じていたのですが、やはりRAS-14は小電力機器で使う方が効果が出やすいように思います。
パワーアンプでは響きが細く寒色系のバイオリンの高域も、これなら許容範囲という感じです。
響きそのものは若干マットな感じで透明感が足りないな、とも思えますが、これは録音の所為かも知れず、もうちょっとイロイロ聴いてみないとわかりません。
もちろん繋がれた機器の問題もあるのでしょうが、しばらくこれで聴き込んでみようと思います。

ただプリもラック中段にあるので、RAS-14がぶら下がってしまいます。
とりあえず部屋に転がっていたダンベルを立てて支えるようにしましたが、導入となったら何か工夫しないといけません。
だんだんラック裏が混み合って、埃も溜まりそうだし、なのに掃除がしにくい感じになって来ました。
こうやって少しずつ混乱が積み重なって、ある日突然イライラがピークに、すべてのアクセサリーを外してシンプルにセットし直すと、これがスッキリ、案外良い音だったりするんですよね。
今までの努力は何だったんだ!ってね。
まぁ、その道中がオーディオの楽しさみたいなもんですから、イロイロ繋いで楽しんでみます。

言えるのは、やはり繋ぐ機器との相性みたいなもんはありますね。
アコリバアクセサリーと言えどもオールマイティとは行きません。
因みに当方では今のところアコリバケーブルは電源用もコネクト用にも使用していません。
安物のケーブルでも、RAS-14による変化はあります。
ウマい効果になると良いのですが・・・。




とおさく
投稿日時: 2012/7/25 12:30
長老
登録日: 2011/10/24
居住地:
投稿: 188
Re: RAS-14とりあえず1台
今回のRAS-14の2台使い試聴は、従来のDACに加えてプリアンプに使うことで一応決まりのようです。

リファレンスにした古楽合奏で、音場の見通しが良くなり楽器がしっかり定位すること、原初的な古楽器の音色の微妙なニュアンスの表現が聴き取れることなどを手がかりとしました。
古楽器については、ひょっとするとRAS-14をプリに繋ぐ前の、ちょっと荒れた単純な感じの響きが素の音に近いのかも知れません。
しかしわがままな聴き手としては、やはり(それなりに洗練された)心地良い生々しさの方をとります。
もう少し細かく言うと、リズムをとる太鼓のバスンバスンという、古楽器の皮の張りの緩さを感じる、あまり響かない音のリアルさ、鉦のようなものをたたく音の響きがただカチンカチンでなく、ヵチンであったりカチ〜ィンであったり、一回ごとに微妙に少しずつ異なる響きの余韻、チェロ(フレットのついた古楽器)のギターみたいな指のこすれ音や胴鳴りの深さなどなど・・・、いつもはあまり気にしていない暗騒音も含めて音の実在感をより感じました。

こんな風に書くと、スゴイ改善!と思われるかも知れませんが、今回は気になった音、響きを、RAS-14を外したり繋げたり微視的にチェックした結果ですから、もっと大掴みに音楽全体を眺めると違う評価になるかも知れません。

ミクロな音では、パワーに繋いだ時の方が、(別のCDですけど)バイオリニストの鼻息の音まで聴き取れて面白かったのですが、パワーに繋いだ音は、すでに書いたように、全体に温度の低い感じがしてNGでした。
DACとプリアンプへの2台使いも、もう少しイロイロ聴いてみたいですし、DACを使わないアナログ再生では(プリだけで)どんなことになるかも確認してみようと思います。
さらには、こういうことになるとDAC、プリに加えてさらにパワーアンプにもと、3台使いの誘惑にもかられますねぇ。
キリの無い話ですので、とりあえず今回は2週間の試聴期間ギリギリまで2台使いで試してみますけど・・。

やれやれ、納税もしなきゃならんし、お小遣いどうしましょうかね。
さて難義なことです。
のっぽ
投稿日時: 2012/7/25 21:25
長老
登録日: 2010/3/5
居住地: 千葉
投稿: 696
Re: RAS-14とりあえず1台
とおさくさん

RAS-14の2台使いレポートお疲れ様でした。
思ったような効果が得られなかったようですね。

レポートを拝見し、CD-Tに繋いだ際の印象の悪さが
気になります。

それは私の体験や他の方の書き込みにもあるとおり、
アコリバアクセサリー(特にケーブル類)はなるべく
上流から使用したほうが良い効果を得られやすいと
思うからです。

アコリバアイテムは上流にあるアクセサリーや機器の
特徴を良くも悪くも今までよりもストレートに下流に
流すからです。

とおさくさんが仰るとおりアコリバアクセサリーと
言えどもオールマイティとは行きません。

>まぁ、その道中がオーディオの楽しさみたいなもんですから、
>イロイロ繋いで楽しんでみます

頑張って下さい。

さて私のほうですが、ようやく持て余していたエネルギー
が落ち着いてきました。

そのため、変更(内振り)していたスピーカーのセッティング
も以前に近い位置に戻しました。

未だ高域は「もうちょっと...」という所ですが、
これはスピーカーセッティングでもう少しなんとか
なりそうなのでもうひと頑張りしてみます。

では♪
とおさく
投稿日時: 2012/7/27 10:34
長老
登録日: 2011/10/24
居住地:
投稿: 188
Re: RAS-14とりあえず1台

のっぽさん、

忙しい日常の中で、コンサートに行き、帰宅して機器の調整、お疲れでも楽しい時間でしょう?

>・・・ようやく持て余していたエネルギーが落ち着いてきました。

一気の電源インフラ整備でしたから、変化が大きかったということでしょうか。
使いこんでいくうちに馴染んで、ますます聞きやすくなっていくのでしょうね。

>思ったような効果が得られなかったようですね。

そうなんです。
DAC+パワーアンプにRAS-14で一応決着と思っていたのですが、クリヤーなんだけど何だか高域の響きが冷たい、わざとらしいトリスマシタ感じでちょっと予想と違いました。
でも、あのクリスタル感を支持する人もいるかなとは思います。
当方ではDAC+プリアンプで行こうと思います。
このコンビはスゴくは無いけど、音場の見通しが自然、無理が無いというか、繋いでいるということを意識しないで聴ける、プリのRAS-14を外すと音場のクッキリ感が曖昧になる、そういう印象です。

そんなわけでプリ用に1本購入しようと思っています。
その上でまた1本お借りして、もう1度パワーまたはCDTに繋いで3本使いを試してみようとも思います。
いや、面倒だからあと2本、両方とも行っちゃえ!なんてことかな?

まぁ、順々にですけど。

では、また。
のっぽ
投稿日時: 2012/8/3 18:35
長老
登録日: 2010/3/5
居住地: 千葉
投稿: 696
Re: RAS-14とりあえず1台
とおさくさん

返事が遅くなりすいません。
連日の暑さと、深夜までのオリンピック観戦で今週の休み
は音楽も殆ど聴かず惰眠を貪ってます(苦笑)

RAS-14は我が家では現在のプリメインよりプレーヤーに
繋いだ方が好結果だったのですが、そうするとあと2本
欲しくなるので、とりあえずプリメインで我慢してます...

>まぁ、順々にですけど。

無料試聴ができるので、3本導入で希望の方向に
なるか試してからでも遅くは無いですからね。

我が家はアクセサリー導入は暫くお休みの予定です。
まぁ、何時気が変わるかわかりませんけど(笑)

では♪
とおさく
投稿日時: 2012/8/4 12:36
長老
登録日: 2011/10/24
居住地:
投稿: 188
Re: RAS-14とりあえず1台
のっぽさん、

ホント暑い日が続きますね。
球のアンプは消費電力も多くて熱いですから、節電の夏には絶対不向きです。
と言いつつ(気にはしながら)、結局エアコンつけて音楽聴いています。

プリ用には、Kさんにお願いし、お借りしていたモノをそのまま購入してしまいました。
今までは、借り出し品をチューンしてはいけないので、ECI-100も処置していませんでしたが、購入することになり早速ECI-100を塗布し、ついでに繋いでいる電源ケーブル(市販の平凡なケーブル)にも再度処置しました。
さらにラックの中段からぶら下がってしまうRAS-14を支えるため仮置きしていたダンベルの重りの片方(2キロ)を外し、代わりにヒッコリーの木片を取り付けてモノスゴク安定感のある支持台を自作しました。

ECI処置直後は、いつもと同様、元気さが過剰なバランスの悪い響きがしていましたが、何日か聴いているうちに落ち着きました。
ヒッコリー台の効果か、ダイナミックレンジが拡がったような躍動感も感じられ、思わずニンマリ。

モノヅクリへのやる気が増しているので、RR-77改のヒッコリー使用の自作置台の足も一気に25センチほどの長いものに取り替えました。
この足は100円ショップで購入した3センチ直径の丸い木の筒なのですが、中が空洞になっているので高さを稼ぐとともに重量増加と振動制御を兼ねてさざれ水晶を詰めました。
工作精度の低さを考慮して3本足としたのでガタツキはありませんが、残念ながら、やはり3本の足が微妙にアチコチ向いていて、よく見ると・・・、はは、自作の味というやつです。
その結果、設置位置の高さは195センチほどになり、付属のACアダプターのケーブルの長さからして我が家では限界の高さです。
使用している3台のRR-77改の1台を持ち上げただけですが、心なしか音場の空間が広がったような気がします。

ただ、リビングのモコモコカーペットを夏向きの畳ゴザ風の敷物に交換したことにより、高い方の響きがちょっとキャンつき気味です。
そのうち耳が慣れちゃうでしょうが、せっかくのRAS-14 2台使いで音場のクリヤーさが増したのに、ちょっと残念です。
なかなかヨッシャ!というわけにはいかないですね。

ま、そんな毎日が面白いし、暇つぶしになります。

では、体調管理に気をつけて、お仕事頑張ってください。

また。



のっぽ
投稿日時: 2012/8/10 20:56
長老
登録日: 2010/3/5
居住地: 千葉
投稿: 696
Re: RAS-14とりあえず1台
とおさくさん

RAS-14追加購入されたんですね。
自作を含めて音作りを追求されているようで、私がお邪魔
した頃より質感が上がっていそうですね。

畳ゴザはいかがですか?
実は私、1ヶ月位前に導入を試みて止めました。
理由はとおさくさんが感じたのと同じキャンつきです(苦笑)

私の方は相変わらずオーディオは休止状態で、連日深夜まで
続くオリンピック観戦と本日は久々にフルオケを聴きに
行って参りました。

http://www.njp.or.jp/archives/988

行き慣れたすみだトリフォニーホールですが、今回は初めて
あえて2階席を確保しました。フルオケでの2階席は1年以上
前ですし、最近聴きに行った演奏会は後ろでも1階席の10列目
までだったので、席についたら舞台が遥か彼方(笑)

でも、音はしっかり飛んできますね(特に金管と打楽器)
また、演奏者がしっかり見渡せるのも2階席の良い所です。

更に2階席で感じたのは、普段はしっかり混ざり合ってる音
が今回は楽器ごとにほぐれて聴こえてきてオーディオ的な
変な感じで聴いてました(苦笑)

でもすみだの2階席気に入りました。
今後、他のホールでも2階席の前列が確保出来るようなら
聴いてみようと思います。

>では、体調管理に気をつけて、お仕事頑張ってください。

とおさくさんも(他のみなさんも)ご自愛下さい。
(私は今夏はエアコンつけっぱなしです...)

では♪
« 1 ... 5 6 7 (8) 9 10 11 ... 14 »
| 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

24 人のユーザが現在オンラインです。 (19 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 24

もっと...