掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [03-04. AC電源関連]ACスタビライザー RAS-14 TripleC
     RAS-14とりあえず1本
投稿するにはまず登録を

| 古いものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
のっぽ
投稿日時: 2012/12/6 23:54
長老
登録日: 2010/3/5
居住地: 千葉
投稿: 696
Re: RAS-14とりあえず1台
とおさくさん

ご無沙汰しております。

プリアンプの変更やケーブル自作等、色々楽しまれて
いるようですね。

私の方は休みの日に外出の用事が多く、ここのところあまり
オーディオに触れてません。

体調も変わらず薬でごまかしてます(^^;

なのでせっかくのお誘いですが、暫くの間お邪魔出来そうに
ありません

m(_ _)m

他にも色々約束してる方々スイマセン...
少しずつ実行出来るようにして行きますので
もう暫くお待ち下さい。


とおさく
投稿日時: 2012/11/27 12:41
長老
登録日: 2011/10/24
居住地:
投稿: 188
Re: RAS-14とりあえず1台
のっぽさん、こんにちは!

寒くなってきましたが、お元気ですか?
当方、長い間(10年以上)使用していなかった古い真空管プリアンプを物置から引っ張り出してきて、暖房を兼ねて(笑)繋いでみました。
以前は夏は石、冬は球と使い分けていたのですが、このところ無精で取り換えもせず、過ごしてきました。
パワーアンプの方がずっと発熱しますので、夏用にはプリよりパワーを替える方が効果的ですが、うちのフルレンジは石のアンプではまずラシク鳴らないのでパワーは一年中真空管です。

この取り替えでいろいろ感じるところがありました。

繋いだ当初、いかにも真空管アンプの音という雰囲気はあるのですが、どこか逆相になっているのかと疑うぐらい、音が空間に散らばってしまい全然定位しません。
ほぼ終日、バーンインCDをかけ放しにして、少しずつ落ち着いては来ましたが、以前ほどクリヤーな感じはしませんでした。
このアンプは電源プラグ・インレットが昔風の2Pで差し込んでネジで締めるという特殊なもので、だいぶ錆びていたのとケーブルも細いのがついているので交換しようと思いつきました。
秋葉原の高架下部品街にケーブル現物を持ち込んで、互換性のあるプラグ・インレットが無いか探したところ主に無線関係?の部品店にまったく同じものがありました。
こんな古い形のは無いだろうなぁ、と予想しつつ探していたので、見つけた時はちょっと感動でした。
こんなの何年に1個売れるかどうかじゃないの?店主に訊いてみると、ぼつぼつ出てるよ、とのことでした。
つけられるケーブルはあまり太いのは無理なので、今はオーディオユースではないようです。
しかし、こんな部品を何十年も誰が作り続けてくれているのでしょう。
ものづくり日本の面目躍如です。

ついでにメッシュチューブや熱圧縮チューブ、VVFの2ミリ単線ケーブルを買い込み、超古い真空管プリアンプ専用太目電源ケーブルを自作しました。
購入したプラグに2ミリの単線をハンダ付けするのがちょっと難儀でしたが、自作電源タップでも経験しましたので、仕上がりはさておきナントカ完成しました。

このケーブルをセットしましたが、古い細いケーブルとあまり変わりません。
心理的には、太い分、安定感がありますが・・。(笑)
さらに石アンプから取り外したRGC-24を繋ぎました。
このプリは天板がメッシュになっているので、電源トランスの位置はよく見えます。
ただ、ベストのポジション近くに昔風の大きなゴム足がついているので、近くには置けますが、ジャストの位置からは外れています。
機会があれば底板を外してゴム足の位置を動かしてみようと思います。
(あるいは現代風硬質インシュレーターに交換も試したいですね)

このRGC-24取り付けは、とても効果的でした。
S/Nの改善が石アンプの時より顕著で、音場のクリヤー感が良くなり定位がしっかりしてきました。

またプラグが特殊なので今まで繋いでいたRAS-14がプリに使えません。
電源タップではあまり変化を感じなかったので、以前繋いだ時クリヤ過ぎ、クリスタルな音と表現したパワーアンプに繋ぎました。

さて、この状態の今の音、悪くないですよ。
真空管の音の穏やかさに癒されます。

ひとつ、こういう古いアンプではSACDプレーヤーの出力に注意が必要なようです。
当初SACDを再生しようとするとバズバズ雑音が入るので、調べてみるとパワーアンプの初段管が超高域入力に耐えられないようです。
SACDプレーヤーの取り扱い説明書にも古い機器は超高域信号の入力を想定していないので要注意、その時はプレーヤーのフィルター回路をONにせよと書いてありました。
今まではSACDプレーヤーとプリアンプの間にライントランスを入れていたので事なきを得ていたようですが、今回の変更でトランスを省いたため症状が出たようです。
今使っている真空管は皆、相当高齢ですので気をつけなければなりません。
そう言えば、以前中国製300Bが逝ったのはSACDプレーヤー導入直後でした。
彼の国の工業技術を揶揄したのは申し訳ないことだったかも知れません。
こういうのは新鋭機器を使っておられる方には無縁の話です。

では、体調がよろしければ、ぜひ古い音を聴きにお出かけください。

また。

のっぽ
投稿日時: 2012/11/8 19:10
長老
登録日: 2010/3/5
居住地: 千葉
投稿: 696
Re: RAS-14とりあえず1台
とおさくさん

>オシマイにしましょう。

了解しました(^^)

>当方も1年前の機器の不調がほぼ回復したようですし、
>これからも自分の嗜好に沿って、また少しずついじって
>行きます。

とおさくさん好みの音目指して頑張って下さい。

では♪

とおさく
投稿日時: 2012/11/6 10:07
長老
登録日: 2011/10/24
居住地:
投稿: 188
Re: RAS-14とりあえず1台


のっぽさん、

いろいろご意見、ありがとうございます。
この話は結局、気分の良い音もそれを再生するためのアプローチも人それぞれで異なるということで、オシマイにしましょう。
当方も1年前の機器の不調がほぼ回復したようですし、これからも自分の嗜好に沿って、また少しずついじって行きます。

いつか体調が回復されましたら、ぜひまた聴いてみてください。

では、お元気で!
のっぽ
投稿日時: 2012/11/5 23:43
長老
登録日: 2010/3/5
居住地: 千葉
投稿: 696
Re: RAS-14とりあえず1台
とおさくさん

>ま、素人の家庭用音楽鑑賞システムとしては、過不足無しだと思
>っていますけど、レベル低過ぎ?ですかね。

自分の好きな音を楽しむのもオーディオの楽しみ方ですから
ご自宅で一人で楽しむなら独善的でも構わないと思います。

 ↑
これ、今年の4月にこのスレで私がとおさくさん宛に書いた
文章のコピーです。なので、とおさくさんが過不足無しと
お考えなら私の意見など気にされず音楽を楽しんで頂けたら
と(前からずっと)思っています。

では♪
のっぽ
投稿日時: 2012/11/5 23:34
長老
登録日: 2010/3/5
居住地: 千葉
投稿: 696
Re: RAS-14とりあえず1台
ハマダさん

とおさくさんも書かれてますが、まだ揉めてません(笑)

ちなみに私はハマダさんの考えは半分も理解できて
無いかも(爆)

と言うのは、正直ハマダさんの考えは私の一年位先を
行ってます。

こないだのインター(略)でハマダさんの好まない(笑)
クリーン電源とアキュフェーズの出音もようやく分かった
気がします。

でも、あそこのお店のランチで一口も食べる前からメインの
料理にソースをかけてしまうセンスは全く理解出来ません。

と偉そうに言う私ですが、蕎麦ツユにワサビと海苔を最初から
入れてしまいます(^^;

って、なんの話でしたっけ?

あぁ、RAS-14大量購入おめでとうございます?
感想お願いします(笑)

では♪
とおさく
投稿日時: 2012/11/1 23:31
長老
登録日: 2011/10/24
居住地:
投稿: 188
Re: RAS-14とりあえず1台
ハマダさん、

お久しぶりです。
イロイロなスレの書き込み楽しませていただいております。

>・・・モメたことを思い出しちゃいました(爆)

ご心配いただきましたが、もめてませんのでご安心を!(笑)

>本気で暇つぶしならば ・・・

はい、どちらかと言えば暇つぶしです。
と言うか、新しい機器が欲しくてたまらない時期は過ぎました。
今のうちの古い機器が機嫌よく鳴ってくれれば、それで良しです。
環境からして、あまり大音量では鳴らせませんし、ほとんど終日音楽を流していることが多いので、言えばソフト&メローなバランスの良い音が出ていれば、とりあえずよろしいかと・・・。
実際、去年の地震で機器がひっくり返ってバランスが崩れたのをアコリバのアクセサリーなんかを導入しながら復旧を図り、何とか落ち着きましたので、今は良かった良かったと満足しています。

志の低い音楽好きということで、はい、どうもすみません。

これからも、よろしく!!


のっぽさん、

くどい書き込み、失礼しました。
何せ暇ですので、なんとか考えを伝えたいと・・・。
と言いながら、ホントはあまり考えなんか無いんです。
ご指摘いただいたので、まとめたらこんなかな?というところです。
私、向上のためにステップを踏んでやってないですもんね。
状況は上のハマダさんにご返事したようなことです。
ま、素人の家庭用音楽鑑賞システムとしては、過不足無しだと思っていますけど、レベル低過ぎ?ですかね。

話変わって、この間亡くなったドイツの作曲家ハンス・ヴェルナー・ヘンツェのCDを買ったのですが、これがあなた、ギラギラの無調現代音楽で小1時間の苦痛でした。
NHKの現代ドイツの巨匠逝去というニュースが記憶にあって、中古レコード屋見ていたらHenzeなんて偶然目についたものですから、思わず買ってしまったのですが、だって輸入盤のドイツ語解説なんてわかりませんから、ドスンバタン、ギーギャーなんてのが延々と・・・、やめてくれぇ!久しぶりの不条理の世界でした。
でも楽音でない打音は妙に生々しいですよ。(あれも旋律か?)
よろしければ、今度聞かせて差し上げます。

ではでは、また。



のっぽ
投稿日時: 2012/11/1 21:34
長老
登録日: 2010/3/5
居住地: 千葉
投稿: 696
Re: RAS-14とりあえず1台
とおさくさん

>表現上、失礼の段、ご容赦ください。

いえ、お気になさらずに。と言うか、私の書き込みが
きっかけですのでこちらこそ申し分けありません。

とおさくさんのお考えは以前にお会いした際に直接伺って
おりますので今回お書きいただかなくても理解している
つもりです。

>RAS-14のスレからはだいぶ離れてしまったようです。

はい、私の悪いクセです(汗)

これからも宜しくお願い致します。

では♪
ハマダ
投稿日時: 2012/11/1 19:54
長老
登録日: 2010/3/5
居住地: 群馬県
投稿: 773
Re: RAS-14とりあえず1台
とおさくさん こんばんわ!(^^)/

御二人のやり取りを読んでて 以前に どこかの誰かさん達と
モメたことを思い出しちゃいました(爆)

僕からは分かりやすい説明は無理なので・・(滝汗)

とおさくさんのオーディオの考え方は物凄く理解できますよ(^^)
殆どの方は とおさくさんと同じように思っていると思います。

その一方 のっぽさんの考え方は 物凄い理解してまして
だからこそ 友人としてオーディオ仲間として御付き合いさせていただいております(^^ゞ

とおさくさんに お一つ提案があります、

本気で オーディオを楽しみたいのであれば
また 我流でもいいので 本気で 向上心を持って楽しんだり
追い込みをしてるのであれば

アコリバショールームに行かれるか 管理人Kさん宅で体験させていただくかをしたほうがいいと思います(^^ゞ

本気で暇つぶしならば 上記の言葉は全てスルーして下さいm(__)m

是非 暇つぶしにアコリバショールームに行って来てください(爆)(^^)/
とおさく
投稿日時: 2012/11/1 12:19
長老
登録日: 2011/10/24
居住地:
投稿: 188
Re: RAS-14とりあえず1台
のっぽさん、

RAS-14のスレからはだいぶ離れてしまったようです。
お互いのオーディオ観の披瀝ということになって来ました。
でもこういうのは言葉で表現しようとしても、思うところの表現がなかなか難しい、(タブン)読む方にはなかなか理解しにくい話になっていきますね。
残念ながら「真の解像度」という概念、よくわかりません。
Kさん宅の音に近づきたいというのは、(私はKさんの音を聴いたことはありませんが、表現として)うん気持ちわかるなぁ、という感じです。
お!っと思う音を聴くと、自分んちでもこんな音出したいなぁ、と思いますものね。

要は自分が心地良いと思う音を機器の不調など無しで気分よく聴きたいということに尽きるのですが、好みの音楽ジャンルとか音の傾向とか求めるレベルとか、いろいろな要素でその気分よく聴くためのアプローチが違ってくると思います。
多くのアプローチ方法の中から、なるほどと思うのを取捨選択しながら、自分のシステムに導入していけば良いのではないでしょうか。

のっぽさんの目指す音は私よりはだいぶハイレベルで、アプローチもピュアだと思います。
当方は、暇つぶし要素が入った気分しだいの我がままアプローチですから、比べようもありません。
したがって、都度気になるところの改善にアクセサリーも使うわけです。
例えば、いまだにQR-8を貼り換えたり、3台のRR-77改なんて毎日のようにつけたり消したり位置も含めていじっていますよ。
たいていは、また元のところに戻りますけど。(笑)
アクセサリーの取り扱い、位置づけも考えが違い人それぞれでしょうが、私はコレシカナイ!なんて思いませんから(これが好き、というのはあります)、ポツリポツリといろいろ試しながらやっています。

>オーディオの楽しみ方は自由です。

激しく同意!です。(笑)
ですが、私にはアコリバも数あるアクセサリーのワン・オブ・ゼムですので、その最先端の音と言われても、あまり・・・、すみません。

それと、機器の調整など出来る限り我流でも自分でやってみたい方です。
良い材料、機器などの情報は知りたいですし、使いこなしの工夫も教えて欲しいのですが、出来そうなことは自分でいじってみたい偏屈です。
でもそれこそが、自作も含めて私のオーディオの楽しみの大きな部分です。
オーディオシステムを中心に電気機器の維持調整のために電気技術者と月数万円支払って契約している裕福なご老体が知り合いにいますが、自分のシステムを他人に調整してもらうなんて、私には楽しみの大きな部分を放棄しているとしか思えません。
やってみればアクセサリーの使いこなしみたいなものもわかりますしね。

アクセサリーに関して、ホントはのっぽさんとそんなに大きく違っているとは思っていないですが、言葉にするとこんなことになります。
表現上、失礼の段、ご容赦ください。

では。

« 1 (2) 3 4 5 ... 14 »
| 古いものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

麿 2024/5/8
inari 2024/5/8
リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

19 人のユーザが現在オンラインです。 (18 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 19

もっと...