掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [07-01. CD DVD アナログレコードケア製品]消磁器 RD-3
     すごい製品です
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
ひかる
投稿日時: 2008/4/26 8:06
一人前
登録日: 2008/3/10
居住地:
投稿: 109
Re: すごい製品です
ディスクを入れてから電源を入れても大丈夫でしょうか。

あと最後にディスクを取るときに電源ボタンを切ってから取り出すように以前自宅に来てくれた管理人Kさんに言われたのですが、どれが正しいのでしょう?

ゲスト
投稿日時: 2008/4/27 1:18
Re: すごい製品です
ひかるさん、こんばんは

私は時々、管理人K宅で音楽を聴かせてもらうんですが、管理人Kがどう消磁器を操作しているか見ていると、ディスクを設置してから電源ボタンをしてeraseを押しています。逆に消磁処理が終わったらディスクを消磁器から外し電源を消しているようなので、ディスクを外してから電源を消すのがベストのようです。ですから、消磁処理より、処理後の操作のほうを配慮すれば宜しいかと思います。
管理人K
投稿日時: 2008/4/27 3:00
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
RD−3の正しい使い方
ひかるさん、こんばんわ。

正しい使い方ですが、

1、RD−3の電源スイッチ(赤いボタン)を入れる。

2、CDなどディスクをRD−3にセットする。

3、消磁スイッチ(白いボタン)を押す(緑のLEDが点灯する)

4、緑のLEDが完全に消灯したらディスクをRD−3から離す。

5、RD−3の電源スイッチを切る。

これが正しい順番です。

RD−3にディスクをセットした状態で電源スイッチを入れると
突入電流で磁力が発生しディスクに影響が出ますし(その後消磁すれば問題ありませんが)RD−3にディスクを置いたまま電源スイッチを切ると同じく電流の乱れがせっかく消磁したディスクに影響を与えてしまうためです。

消磁後にRD−3の電源スイッチを切るのはRD−3の電源スイッチ部から僅かながらノイズが発生して電源経路に漏れてオーディオ再生に影響を与えるのを防ぐためです。

尚、ディスクの信号面と印刷(レーベル)面のどちらを先にするかで微妙に音は変わります。何故だかは判りませんが
信号面を後に消磁するとシャキっとした高解像度系の音質傾向になり、印刷面を後に消磁すると滑らかで穏やかな音質傾向になります。こちらは好みで使い分けて頂ければと思います。
いなまる
投稿日時: 2008/5/18 8:25
半人前
登録日: 2008/2/15
居住地: 埼玉県
投稿: 27
Re: RD−3の正しい使い方
いなまるです。

私が使っているのはRD−1ですが、旧型とはいえ、やはり威力は素晴らしいと思います。
先日のハイエンドショウで、ミソスレーベルで出ているクナのブルックナー4番を買ったのですが、自宅でそのまま聴くと、金管を中心にキンキンとした古い録音特有の音質でとても聴けたものではありませんでした。
そこで、レーベル面1回、データ面1回の順に消磁するとかなり改善されました。1度全て通して聴いてから再度同じ措置をとったところ、耳障りな響きが全く無くなり、心ゆくまでブルックナーの雄大な音楽を楽しむことができました。

トルマリン効果のRD−3にも食指が動きますが、これまで大いに役立ってくれた自分のRD−1を見捨てることもできず、壊れるまで使い続けたいと思っています。
ゲスト
投稿日時: 2008/5/18 20:01
Re: RD−3の正しい使い方
いなまるさん、こんばんは

私も普段から消磁器を使っていますが、いなまるさんと同様、あまり音が宜しくないCDでも消磁処理を行うと、音質がかなり改善されそれなりに聴けるソースになるので面白いですよね。新品のCDだとさほど帯磁してないように思えますが、新品でも音が大幅には改善されるディスクもあるので、思っている以上にCDプレス工程や流通の段階で帯磁していると思います。

いなまるさんはRD-1を使い続けると同時にトルマリン効果にもご興味があるようですが、その場合は弊社のマイナスイオンRI0-5IIを検討されてみてはいかがでしょうか?RIO-5IIはCDだけではなく、DVDなどの映像ディスクやプラグ等にも非常に効果的です。RIO-5IIは製品の特性上、貸出し品は御座いませんが、ご興味があれば処理したいディスクを5枚程、弊社に送って頂ければマイナスイオン処理を施しすぐに返却しますので、効果を確認することが可能です。ご興味があれば是非お申し付け下さい。宜しくお願い致します。
いなまる
投稿日時: 2008/5/18 23:17
半人前
登録日: 2008/2/15
居住地: 埼玉県
投稿: 27
Re: RD−3の正しい使い方
管理人Aさん こんばんは

RIO-5?の掲示板を読みましたが、本当に効果が高そうですね。
それでは今度CDの処理をお願いしたいと思いますので、その際はよろしくお願いいたします。
もっとも今夏の導入機種はRR-77に決定しているので、RIOの導入はもう少し先になりそうです。(RR-77による盤質改善も楽しみです)
ゲスト
投稿日時: 2008/5/19 20:13
Re: RD−3の正しい使い方
いなまるさん、こんばんは

RR-77の導入決定、誠に有難う御座います。RR-77を導入することにより、確実にいなまるさんのシステムの音はグレードアップしますし、CD処理も驚く程の効果を発揮してくれますので、楽しみにされていて下さい。RIO-5IIの試聴処理も、いなまるさんのご都合の宜しい時にお申し付け下さい。お待ちしております。
管理人K
投稿日時: 2008/5/20 5:13
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
Re: RD−3の正しい使い方
いなまるさん、こんばんわ。

>これまで大いに役立ってくれた自分のRD−1を見捨てることもできず、壊れるまで使い続けたいと思っています。

旧RD−1はRD−3には構造上出来ませんが、RD−2にはバージョンUP可能です。
RD−2仕様にバージョンUPした場合、滑らかさや音の厚みなどが更に向上します。
バージョンUPは会員様特別価格で承りますので、ぜひお申し付け下さい。
弊社製品を末永くご愛用頂ければ幸いです。
ご検討宜しくお願い致します。
いなまる
投稿日時: 2008/5/20 21:46
半人前
登録日: 2008/2/15
居住地: 埼玉県
投稿: 27
Re: RD−3の正しい使い方
こんばんは いなまるです。

バージョンアップが可能!とのことで大変嬉しく思います。是非お願いしたいと思います。
CDのトルマリン処理と併せてあらためてご連絡させていただきたいと思います。
RANZAN
投稿日時: 2008/6/2 16:25
長老
登録日: 2008/2/16
居住地:
投稿: 3266
嬉しいバージョンUP!
「さすがアコースティックリヴァイブだ!」CD消磁器のバージョンアップも実施されているということで、リスナーは安心して使用することができますよね!
(RD-1からRD-2へのバージョンUPは可能だが、RD-2からRD-3へのUPはできないようです)

現在RD-2を愛用していますが、マイナスイオン発生器(RIO-5?)も使用しており、このRIO-5?との二重処理によりRD-3と同等の能力を発揮してくれています。

このようなところで音質の鮮度がUPし、実用的で嬉しいですね!

« 1 (2) 3 »
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

30 人のユーザが現在オンラインです。 (27 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 30

もっと...