掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [03-05. AC電源関連]コンセントベース CB-1DB
     この効果絶大だよ
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
スタビ
投稿日時: 2012/8/16 22:29
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
この効果絶大だよ
皆さん

今晩は、スタビです。

お久ぶりの投稿になります。

先日、オークションにて知り合った方のお宅にお邪魔した際に、結構ビックした事が有りましたので投稿します。
コンセントベース、皆さん壁コンセントに使用している方が大勢いると思います。私もその一人で、オーディオに関連し壁コンセントには、すべて使用し4枚を使用しています。
この効果は、壁コンセントには無くてならない物となっています。

さて、本題に戻りますがこのコンセントベースを知り合った方のお宅にお邪魔した際に持参して行きましたが、いろいろ音改善を行っている内に、時間が無くなり簡単にこの製品が良い物だと知って頂く意味で、このコンセントベースを機器の天板に乗せる事を思いつきました。
私の自論は、良い物は何処に使用しても良い効果を感じられると思っています。



さて、本来の使用方法と異なる使用方法ですが、機器の上部に置くだけで音質改善が行えると言う事です。
特にCDPなのど、再生系これに使用するのが最適です。
ただ、一つ難点は見栄えこれだけです。

この効果は、音の重心の低さと音の厚みと深みです。
非常に簡単な行為で得られる変化は、結構いけています。

さらに、RR−77の下部に使用するこの変化もCDPに使用した以上の内容でした。私はCDPよりかRR−77に使用した方が好きでした。さらに、コンセントが入る部分に水晶のさざれを入れる。これも最高です。



是非お試し下さい。
絶対に後悔はしませんから。
zappa1993
投稿日時: 2012/8/17 23:47
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: この効果絶大だよ
スタビさん

こんばんは
zappa1993です。

また面白いアイデアですね。
CB-1DBに使われているアルミ合金は制振特性に優れているということですから、CDP等の天板に乗せることでその特性が発揮されたということですね。
それに加えCB-1DBのずっしりとした重量も一躍買っているのかもしれません。
中にさざれ水晶を入れるというのも面白いです。


アルミ合金・水晶・ヒッコリー等同じ制振素材と言っても音質改善効果はそれぞれですので、適材適所でユーザーが効果的な使用箇所を探っていく必要がありますね。
その為にこの掲示板が果たす役割は大きいと思います。

一つ質問ですが、RR-77の下部に使用するというのは、CB-1DBの上に直にRR-77を乗せるということでしょうか?

キューブ型のアルミ合金や、天板用の薄いアルミ合金板なんか面白そうですが、ちょっと行きすぎでしょうか。
スパイク受けも黄銅製しか出てないですしね。

スタビ
投稿日時: 2012/8/18 20:50
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: この効果絶大だよ
zappa1993さん

今晩は、スタビです。

たまたま、思いついた事で結構な効果が得られた事は良かったです。良い物は、必ず何処に使用してよい効果を齎す、これは私の自論ですが本当にそう思います。

このヒントは、私のシステムでも違う形で行っています。
低域専用のパワーアンプが、非常に軽いため低域も軽くなるその悩みから、以前アコリバから出ていたジュラルミンのインシュを乗せて、低域の重心を下げて低域の厚みと迫力を出しています。
この知識の引き出しが役にたちました。

ですが、思いの他良い効果が得られて正直ビックリして、知れあいの方と思わず興奮していました。

さて、RR−77の下部の件ですがその知り合いの方の家で試したのは、直接RR−77を乗せる状態での使用方法でした。
以前に、RR−77の使いこなしの部分で隙間を空けた方が良いと書いた記憶が有りますが、このCB-1DBを使用するのは直接乗せる事に意義がどうやら有りますです。
ハイブリッドの異種金属での効果、特に振動を制御する特性。

いかにアコリバの、コンセントベースが優秀かが解ります。今日も音楽を聴きましたが、さらに静けさが増して特に楽器の鳴りが良いし音の締りが良い分、低域の芯が増した印象を受けました。これは、正直使用しないと損だと思う程です。
是非お試し下さい。
zappa1993
投稿日時: 2012/8/20 19:59
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: この効果絶大だよ
スタビさん

こんばんは
zappa1993です。

ご解説ありがとうございます。
スタビさんが仰るように、私も良いものはどこに使用しても良い結果をもたらすと思います。
使用方法や量等にもよりますが、プラスの力は必ず働くと思います。
私の思い付きの様なアイデアもこの前提があるからこそ生まれるようなものです。

CB-1DBとCFRP-1Fを導入予定の所がもう一つありますので、手に入りましたら私もRR-77等に試してみます。
スタビ
投稿日時: 2012/8/21 20:56
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: この効果絶大だよ
zappa1993さん

今晩は、スタビです。

返信有難う御座いました。

zappa1993さんも同じ考えでしたか。
同じ考えで良かったです。
+に働くアクセサリーで大事な事は、やはりその使用場所の選択です。その選択を、いかに良い場所に置くかが大事だと思います。

今回のCB-1DBを、何処に使用するかでその効果の度合いに大きく違いが出そうです。今回私にも自分のシステムのCDPにて確認しましたが、置く位置でもその度合いに違いが出ます。

今回RR−77の下部に使用しましたが、水晶のさざれは使用していません。何故なら多分ですが、CB-1DBの中の空洞が良い効果を出しているそんな気がしちるのです。
これも後ほど検証は必要かと思いますが、後ほどにしておきます。

私の中では、RR−77に使用が最高でした。
是非お試し下さい。
スタビ
投稿日時: 2012/8/23 21:05
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: この効果絶大だよ
皆さん

今晩は、スタビです。

今日も暑い1日でしたね〜

本日の紹介は、ネットワークオーディオにて使用場所です。
私は、アナログ・CDP・PCオーディオ・ネットワークオーディオ・USBオーディオを行っています。
アナログ・CDPの音質は、機器の金額以上の音質で結構満足していますが、ネットワークオーディオはもう少し音の厚みや深みしっとり感が欲しいと思っておりました。
多分デジタル臭いのは、ネットワークオーディオの難点の一つだと思っていました。
皆さんの中にも、同じ不満点をお持ちの方も多いと思います。

其処で、CB-1DBを上部に乗せる場所の選択に取り掛かりました。
場所は、NAS・ネットワーク・オーディオプレーヤー・HABです。簡潔に言えば、HABの上部が一番雑身が少なく、滑らかかつ深みが増すポイントでした。この状態ならCDPよりか良い部分が多いと思える程です。
特に楽器の音が良いですね〜



この音には堪えられません。

私のHABは、金属製のHABで金属はメタルと記載が有りました。プラ製の物から比べて若干高域に癖が出ますが、全然プラ製よかマシでしたが、それでも満足は出来ませんでした。
なまじ比べる物が有るので、比較してしまうのです。

おのおのの、システムによってCB-1DBの使用場所の選択は違うと思います。一番良い場所の選択が出来れば、確実納得が行く音質に巡り合うと思います。
zappa1993
投稿日時: 2012/8/24 19:26
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: この効果絶大だよ
スタビさん

こんばんは
zappa1993です。

「NASやHUBにCB-1DBの使用」 あと出しじゃんけんですが私も同じことを考えていました
写真を拝見するとHUBとCB-1DBのサイズがピッタリですね。
私のHUBは横にもう1.5倍ほど大きくはみ出ると思いますが、それでも大部分を覆う形になります。

HUBは金属と言っても小さい機器でそれほど重いものではないためケーブルの引っ張り抵抗の影響が大きく、しっかりした重量の物で押さえるのはとても良さそうです。
私はNASとHUBの下にCB-1DBを敷くことを考えていたのですが、スタビさんが試された使い方も良さそうです。
(下に敷いて振動を伝えないようにするか、上から押さえて振動しにくいようにするかの違いですね)
上にCB-1DBの乗せた場合HUBの脚が重要になってくると思うのですが、スタビさんは何をお使いですか?
CB-1DBの重しとQR-8ではちょっと音が硬くなるような気がしますのでHQ-4の有機的な響きとの相性がいいように思います。

これは想像ですが、CDP等の上にCB-1DBを置く場合よりも、HUB等の上にCB-1DBを置く場合の方が機器全体の表面積に占めるCB-1DBの割合が大きく、影響力が強いと思います。
これはアルミ合金の筐体になった様な効果になるのではと考えています。
スタビ
投稿日時: 2012/8/31 21:56
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: この効果絶大だよ
zappa1993さん

今晩は、スタビです。

返信遅くなりました。
申し訳有りません。

>上にCB-1DBの乗せた場合HUBの脚が重要になってくると思うので>すが、スタビさんは何をお使いですか?

私のHUBの足は、純正のゴム足です。
何か、別の足に変更しようかと思うのですが妙案が浮かびませんが、本当であれば水晶インシュレーターを使用したい所ですが、予算があるのでなかなか変更までいたっておりません。

筐体が、ひ弱だと音も歪みますので振動制御出来るCB-1DBで制御出来ているのか思います。それに重さこれも大切でしょうね。
軽いよりも、重い機材の方が確実に音は良いですが、その素材は確実に音に大きく影響を及ぼすので、その素材選びは大きな意味をしめます。

それに、ジュラルミンに合う素材はやはり水晶です。
CB-1DBに水晶を組み合わせるのは一番良いと経験上思います。

先日CB-1DB追加購入をして追加を行いました。
まずは、CDPの上部これにも水晶のさざれを追加して、置く場所の選択をした結果、これもHUBに負けない効果が得られました。
特に音の安定性と静けさこれです。それと音の深み(味わい)です。
これで得られたのは、音の分離と空気の振動が目で見えた事です。
音の状態が、確実に良くなければ得られない空気の振動が目で見られるこの事は、物凄い事です。これは、経験してみないと多分解らないことですが、何時か追い込む内にその体感が出来る事でしょう。音の状態が良い時で無いと無理ですが・・・。

このCB-1DBに水晶を組み合を、何処に使用するかで得られる音は必ず音の幅に違いが有ります。システムによって使用する位置は、異なるそんな気がします。地道に置く位置を探しましょう。
プレー系から始めてみて下さい。一定の効果は得られる筈です。
スタビ
投稿日時: 2012/9/3 21:05
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: この効果絶大だよ
皆さん

今晩は、スタビです。

最近、ちょこちょこCB-1DBを使用して音質改善に取り組んでいますが、先日CB-1DBを機器の上部に使用する際に、黄銅を機器に接触させて使用していました。
其処で、試しにジュラルミンを機器に接触させたら?
と探究心が芽生えCB-1DBを裏にして、ジュラルミンを機器に接触させてみました。

その結果は、やはり黄銅の癖が若干ですが音に乗っていました。
大きな差でな無いものの、ジュラルミンを接触させるこの方が良いと思います。

もし行ってみた方は裏と表の音質の差でも楽しんでみて下さい。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

30 人のユーザが現在オンラインです。 (24 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 30

もっと...