掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-02]オーディオ全般
     音像感を備えた音場再生を目指して
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
魚釣好人
投稿日時: 2012/8/20 7:09
長老
登録日: 2009/1/19
居住地: 大阪府
投稿: 404
音像感を備えた音場再生を目指して
皆さん、今日は!
魚釣好人です。

久しぶりの投稿で、申し訳有りません。
スメタナホールでの体験以来、『音像感のある音場再生』
を目指してチューニングを始めました
SPの間に大きく口を開けたボーカルではなく、ピッを絞られたピンポイントの音像、そして2次元ではなく3次元に音像が点在する音場、、、実現できたら何と素晴らしいでしょうか^^。
そしてターゲットは<声と弦>です。
単に柔らかくて蕩けるような弦ではなく、もちろん柔らかさと艶を備えながらも弦の擦れあうキリッとした音が共存する、、、。
ただ今奮闘中ですが、これまでのトライの中では、位相が最も大切ではないか、、、、と思っています。
位相をそろえることができれば、3次元再生は自然と付いてきます。問題は部屋の音響特性、、、どうしても発生するディップルを無くすことです。反射吸収はRWL-3などで調整できるのですが、部屋特有のディップルはどうしようもないのです。セッティングで解決しようとすると、maroさんやPAKAさんのように部屋の中央近くにSPを設置しなければなりません。即ち壁の影響をできるだけ減らさなければならないのですが、それでもディップルの周波数が低域にシフトするだけで決してなくなりません。これを無くすにはGEで周波数補正をしなければなりませんが、これがまた難しい!。
しかもプリとパワー間に設置してアナログ信号で補正したのでは、結局位相がバラバラになってしまいます。デジタル信号での補正が不可欠ですが、これを実行するには、現在アキュフェーズの機器しかありません(容易に実行できる機器としてはですが、、、)。
しかしこれを実行した音を聴くと、本当に音場が3次元に広がります。アキュの妙に明るい音質はあまり好きではないですが、それを補って余りある快感を体験できました。
そしてもう一つ!、RCI-3Hを左右対称に使用すると、位相が揃います。特にSPケーブルとモノラルパワーアンプを使用している場合は電源ケーブルにRCI-3Hを左右対称に設置することです。
今は位相の大切さを身にしみて感じています。
長文、失礼しました。
ケミ
投稿日時: 2012/8/22 15:35
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 851
Re: 音像感を備えた音場再生を目指して
魚釣好人さん、こんにちは。ご無沙汰しています。今年の夏は関西へと思っていたのですが、土日も夏休みもなく、仕事に追われる日々となってしまいました。いつか必ず訪問させてください。

さて、魚釣好人さんが今現在求めてらっしゃることが文面よりよく伝わってきました。おっしゃるように位相がそろうと、音楽が3次元に展開してくれます。楽器の配列も左右・上下だけでなく、前後の位置関係もわかるようになります。したがって、演奏者の明確な音像がありながら、音場が左右・上下・前後に大きく展開してくれます。

このことを基本に、アコリバアクセサリーによって音の質感や厚みといった項目が高まっていくと思います。これは色づけされたものでなく、ディスクの中にもともと入っていた情報を正しく引き出しているだけなのでしょうが、音楽がより熱くなり、我々リスナーに感動と癒しを与えてくれることになります。

ただ私は、”ピンポイントの音像”ではなく、”実在感のある音像”といったらいいのでしょうか、ボーカルでしたらそこに口があるのではなく、ボーカリストその人がそこにいるように感じられるのが正しいのではないかと思います(私が出せているかは別として・・・)。この感覚はデジタルとアナログの違いに近いものがあるかもしれません。

その実在感のある音像を出すことによって、”単に柔らかくて蕩けるような弦ではなく、もちろん柔らかさと艶を備えながらも弦の擦れあうキリッとした音が共存する”音楽が再生できるのではないかと思います(私が出せているかは別として・・・)。生意気言って申し訳ありません。私も今後の方向性を考える良いきっかけになりました。

失礼ついでに、部屋の音響特性には私も大変興味があり、どのような状態なのか知りたいですが、まだまだ現状でも(補正をかけないで)発展できると思います。補正によって特性は改善されるかもしれませんが、質感などの音楽を熱く伝えてくれるファクターにはむしろマイナスなのかなあと思います。

今後とも有益な情報・意見交換よろしくお願いします。

魚釣好人
投稿日時: 2012/8/24 15:45
長老
登録日: 2009/1/19
居住地: 大阪府
投稿: 404
Re: 音像感を備えた音場再生を目指して
ケミさん

ご無沙汰しています。

>今年の夏は関西へと思っていたのですが、土日も夏休みもなく、>仕事に追われる日々となってしまいました。いつか必ず訪問させ>てください。

ぜひいつか来てくださいね^^。お待ちしています。私も、再度
群馬のメンバー様の音を聴かせて頂きたいと思っていますので、その時はよろしくお願いします。 最初に伺った時より、耳は鍛えられたと思っていますので、、、^^。

>ただ私は、”ピンポイントの音像”ではなく、”実在感のある音>像”といったらいいのでしょうか、ボーカルでしたらそこに口が>あるのではなく、ボーカリストその人がそこにいるように感じら>れるのが正しいのではないかと思います(私が出せているかは別>として・・・)。この感覚はデジタルとアナログの違いに近いも>のがあるかもしれません。

私の表現が十分でなく、意図が伝わらなかったかもしれませんが、ケミさんが言われていることと私が目指していることは同じ様に思えます。ただ人によっては、ピンポイントの音像がボーカルの存在感をよりリアルに感じる人もいます。どちらも必要な要素だと思いますが、人によってその感じ方が違ってくる、、、と理解しています^^。

>失礼ついでに、部屋の音響特性には私も大変興味があり、どのよ>うな状態なのか知りたいですが、まだまだ現状でも(補正をかけ>ないで)発展できると思います。補正によって特性は改善される>かもしれませんが、質感などの音楽を熱く伝えてくれるファクタ>ーにはむしろマイナスなのかなあと思います。

失礼でも何でもないですよ^^。仰ることは良く理解できます。GEを通すことで質感が損なわれるのでは?という懸念もよく理解できます。しかしクテマの音場再生を生かそうとすると、部屋特有のディップルは相当の弊害になることも実際体験しました。これについては、アコリバアクセサリーではないですが、一度GE補正された環境で音を聴いていただいて判断していただければ、、、、と思います^^。 またデジタル補正であれば、私は質感の低下はほとんど感じませんでした。 アナログでの補正であればやはり質感低下は感じられます。生意気なことを言って申し訳有りません。

またお会いしてお話できることを楽しみにしております^^。

ケミ
投稿日時: 2012/8/29 13:07
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 851
Re: 音像感を備えた音場再生を目指して
魚釣好人さん、こんにちは。

魚釣好人さんの意図することを正確に認識できなかったようですみませんでした。私も最初頃はボーカルが真ん中にピンポイントでいるものだと思っていましたが、本格的に取り組んでいるうちにそうではなく、歌っている人が見えてくるように感じられるようになりました。

音を文字や言葉で表現することはとても難しいですね。たぶん同じことを言っているのに、言い方やその視点の違いから全く別のものとして伝わってしまいます。そんな誤解を解決するためにもオフ会はとても有効だと思いますし、情報交換の場としてとても大切だと思います。

もう一点、GE補正の件につきましても未体験で、想像だけでの意見を述べてしまいすみませんでした。おっしゃるようにデジタル領域での補正であれば効果のほうが大きいのかもしれませんね。今までGE補正を体験できる機会に恵まれませんでした。実際使用している方にも出会うことができませんでしたので、今後積極的に求めていきたいと思います。

今後必ず時間をつくって関西へ出向きます。関西でも日々進化されていると思いますが、こちらもがんばっています。RR-77のバージョンアップの際に久しぶりにK邸にうかがい、あまりのすごさに言葉になりませんでした。自分でもかなり良くなっていたと思っていましたのに、その変貌ぶりに打ちのめされました。

ただRR-77のバージョンアップでどうにか心穏やかにオーディオライフを送れています。しかし、K邸はまたかなりの進化が見られたようです。こちらへの訪問もお待ちしています。その変化も楽しみになさっていてください。

魚釣好人
投稿日時: 2012/8/29 15:07
長老
登録日: 2009/1/19
居住地: 大阪府
投稿: 404
Re: 音像感を備えた音場再生を目指して
ケミさん

お返事有難うございます^^。
こちらこそ文書表現力がプァーで、十分に意図をお伝えできずに申し訳有りませんでした。
でもメンバー方々の音を聴かせて頂き、ケミさんの音が私の目指す音に最も近いものと思っております。
これはKさん宅の音も含めてですが、Kさん宅、ケミさん宅、maroさん宅では、やはり位相がかなり揃っていたように思います。それは位相を意識しているかどうかは別にして、音を聴くとそう思いました。
先日、第5回目の関西オフ会を、pakaさん、zappa1993さん、ユーハルさん参加のもとに行いました。その時に私なりに位相を調整した音を聴いてもらったのですが、概ね好評でした。
これは私見なのですが、位相にはシステムとルームの2種類あると思っています。
この場合、まずはシステムの位相をシッカリと合わせた後にルームの位相をチューニングしなければならないのに、ルームチューニングのみで対応したりすると、クラッシックで調整するとボーカルが今一歩、、、逆にボーカルであわせるとクラッシックが明るくなりすぎる、、、といったことが往々にして生じますね^^。私もこのジレンマに陥っていたのですが、それはヨーロッパホールでの演奏会を聴いたことがエポックメーキングになりました。そして遅まきながら位相調整に取り組んだのです^^。

なにがエポックメーキングになるか、、、、それは人によって違うと思いますが、日頃から音楽を楽しんで感性を高めておけば、エポックメーキングとなる出来事を見逃すことはないと思います。
あとは、自分なりに原因と理由を考えるくせが重要、、、、と思っています。
すべては無理でも、例えばアコリバアイテムを使用して音質が良くなったとき、良くなった理由を自分なりに考える癖をつけることが重要だと思っています。
そうすれば、他のメンバーの音を聴いたときに、いろいろな現象が音として見えてきますし、アドバイスも的確に理解できるようになれると思っています。それを極めたのが、例えば石黒さんですね^^。こういったことが見えてくると、他のお宅を訪問しても凄く勉強になります^^。
わたしは、次にシステムの響きと部屋の響きを上手く分けながらもコントロールして、音場前後のチューニングを制御していきたいと考えています。この方法はまだ模索中です。
次回のオフ会までにきっかけが解れば、、、と思っています。
GEについては、偉そうなことを言って申し訳有りませんでした。音質が低下するのでは、、?というケミさんのご指摘は最もだと思いますし、私もそうでした。実際デジタルで補正しても、余計な回路を通すことで劣化はしているはずだと思います。でもそれを補って余りあるメリットが、私の部屋ではありました。私のGEの使い方は、イコライジングをすることではなくて部屋の癖を取ることがメインです(アキュフェーズの技術者には不本意かもしれませんが^^)。ですので、一度体験していただくと、思った以上のことを見つけられるかも知れないし、全く効果が無いかもしれません^^。
おそらく部屋とシステム(SPの音の出方)によって大きく変わるのでしょうね。
ぜひまたこのようなお話ができる機会を持てれば、、、と思います。
今、10月にzappa1993さん、pakaさんが群馬に訪問する予定を立てておられるので、予定が合えば、私もご一緒したいと思っています。その時はよろしくお願いいたします^^。



zappa1993
投稿日時: 2012/8/29 21:05
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: 音像感を備えた音場再生を目指して
魚釣好人さん
ケミさん

こんばんは
zappa1993です。

最初の魚釣好人さんの投稿を拝見させていただいた時に、私もピンポイントの音像という表現をSP間の真ん中に凝縮した立体像(口だけしか存在感が無い感じ)があるもので、ケミさんの仰る実在感のある音像というのはもう少し広い範囲の顔や立像までもが感じられるものだと思いました。
しかし、その後のやり取りを拝見させていただくと、これはお2人の表現が違うだけでほぼ同じような音像を想像しておられるのだと思い直しました。

先日のオフ会で魚釣好人さんの音を聴かせていただきましたが、決してSP間にのみ小さな焦点があるのではなく、ボーカルの存在感までもが感じられる音像がピントの合った状態で再現されていました。
これはその時にも魚釣好人さんとお話ししたのですが、きっとケミさんが仰っているのに近い音になっていると思います。

音を言葉で表すのは難しいですね。
SPから出た音は直ぐに消えてしまい後に何も残りませんから尚更です。

GEについては私もどちらかと言えば否定的な方なのですが 、信号の劣化というデメリット以上に良い効果があれば、使い方次第では大きな力になると思います。
魚釣好人さん宅の音は、位相の正確さに加え突出した周波数が無いように上手く調整されていると感じました。
これを測定器なしに耳だけでルームチューニングを行うとなると中々骨の折れる作業です。

>あとは、自分なりに原因と理由を考えるくせが重要、、、、と思っています。
すべては無理でも、例えばアコリバアイテムを使用して音質が良くなったとき、良くなった理由を自分なりに考える癖をつけることが重要だと思っています。

良いことを仰いますね。
私もその通りだと思います。
音が良くなったと思われたのは、果たして使用したその材質なのか、使用箇所なのか、或いは他とのバランスなのか。
そういったことを考えながら対策をするとより効果的な使い方が見つかると思います。
それと、対策をする前にあらかじめどのような音に変化するのかを頭の中で想像することも大切だと思います。
下手をすると、実際に聴いた音が想像通したイメージに引っ張られる可能性もありますが、聴くときは一度頭をリセット出来るように心がければ大丈夫です。

>今、10月にzappa1993さん、pakaさんが群馬に訪問する予定を立てておられるので、予定が合えば、私もご一緒したいと思っています。その時はよろしくお願いいたします^^。

具体的な時間割はまだ決まっていませんが、PAKAさんと(上手く行けば魚釣好人さんとも)一緒に10月の中頃前に寄せていただく予定です。
お世話になりますが、よろしくお願いいたします。



スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

38 人のユーザが現在オンラインです。 (34 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 38

もっと...