掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [08-01. ルームチューニング]超低周波発生装置 RR-777
     RR77からRR777へのバージョンアップ。その他。
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
kkpupu
投稿日時: 2013/1/23 19:59
新米
登録日: 2013/1/8
居住地:
投稿: 12
RR77からRR777へのバージョンアップ。その他。
はじめて投稿いたします。
今回、RR77をRR777にバージョンアップしていただきました。
以前のRR77でも、高域のきつさがとれて音場が立体的になるなど、明らかな効果がありましたが、今回のバージョンアップでは、その効果がよりわかりやすくなりました。
ただこのRR777は、アンプなどの他のオーディオ機器と同じようにエージングが必要で、使用しているとどんどん良くなります。
また置き方にもシビアに反応します。しっかりした台に置くとしっかりした音になるし、インシュレーターを使うとそのインシュレーターの音がします。使いこなしの楽しい機器ですね。

また、今回、RTP-6 evolutionを入手しての感想です。
使用してみて、音場がクリアになり、音像の立体感が増しました。なにより音のエネルギー感が明らかに増し(特に低音)驚きました。
今までクリーン電源を使用していましたが、クリーン電源をオフにしても物足りなさを感じないくらいでした。そして今までのようにクリーン電源をオンにして聴いていたのですが、音のエネルギー感の無さ、音楽の生気の無さにとまどい、もしやと思いクリーン電源を外してみると、音が激変し音楽が生気に満ちたものとなりました。
以前、電気店の方が「クリーン電源はトランスで音が死ぬ」と言っていた意味がようやく理解できました。正直、電源タップでこれほどの効果があるとは思いませんでした。クリーン電源の導入を考えている方は、だまされたと思って現行のRTP-ultimateを導入されることをおすすめします。 
スタビ
投稿日時: 2013/1/24 20:28
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: RR77からRR777へのバージョンアップ。その他。
kkpupuさん

今晩は、お初になります。
スタビと申します。
以後よろしくお願いします。

RR-77のバージョンアップ良ですよね。
私も、2台のRR-77→RR-777に変更して有ります。
より良い効果が得られた事で、より安定した音質で音楽が楽しめています。
RR-777にした事で、内部部品の変更に伴いやはりエージングが必要になります。その為、日を追うごとに良い方向になるのでしょうね。私も同じ体験をしています。

RTP-6 evolution手にいれたのですか。
オークションかしら?
RTP-6 evolutionは、高人気の為かなかなかオークションにて出品数が少ないですよね。落札するにも引き合いが多すぎる為か、金額が高くなり落札するにも一苦労な電源ボックスだと思います。
それに、kkpupuさんが感じた音場がクリアになり、音像の立体感が増しました。なにより音のエネルギー感が明らかに増す、この事は私も感じた内容なので間違い有りません。
私は、このアコリバの電源ボックスは好きでRTP-6 evolutionを1台・RTP-4 evolution改(ultimateコンセントに変更)を3台使用しています。

それに以前からこの掲示板では、クリーン電源よりも音質改善に効果が有ると認知されています。その事が、RTP-6 evolutionつまりアコリバの電源ボックスを使用する事で、ハッキリ理解出来たという事だと思います。

私最近は、オーディオ仲間宅に行く機会が有りませんが、以前にこのクリー電源とアコリバの電源ボックスで対決させて、アコリバの電源ボックスの圧勝した経験も多く体験しています。
その時感じた内容も、音が死ぬ心象も受けています。
また、電源ボックスに中にノイズフィルターを使用した物も同様の傾向が感じられます。
良い音(生きた音)には、必ず歪や付帯音で無い音が本来持つエネルギーが必要だと思います。それが、アコリバの電源ボックにはその生きたエネルギーが有るのです。

後は、RTP-6 evolutionにいかに良い電源ケーブルを使用するか。
また、TB-38などのアンダーボード等を使用して、機器に良い電気、を送りこむかでしょう。
オーディオにとってもっとも大切なのは電源供給だと思います。
kkpupu
投稿日時: 2013/1/25 18:15
新米
登録日: 2013/1/8
居住地:
投稿: 12
Re: RR77からRR777へのバージョンアップ。その他。
スタビ様、書き込みありがとうございました。Kkpupuです。
最初に原理を聞くとうさんくさく思われますが、
余計な先入観を抜きにして聴いてみれば、
RR-777の効果は明らかだと思います。

以前、名前を聞けばだれもが知っているであろうプロのバンドの
サックスプレーヤーの方の演奏会前の楽屋に
RR-77を持ち込んで試してもらったことがあります。
その方が興奮して「これ、効果ありますよ!」と言って
私の前で試奏してくれたのです。

RR-77がオフだと高域がきつくてうるさかったのですが、
オンにすると高域のきつさが取れ、まるで部屋の壁が無くなって
空間が広がったような聴こえ方になりました。

この傾向は、オーディオでも共通します。
今ではかかせないアクセサリーになっています。

RTP-6 evolutionは、ネットオークションで入手しました。
コンセントベースCB−1DBとコンセントプレートCFRP-1Fを導入した時も、
こんな物でこんなに音が変わるのかと正直驚きましたが、
今回はそれ以上でした。

実はRR-77からRR-777へのバージョンアップの途中で
RTP-6 evolutionを導入したのですが、
RTP-6 evolutionの印象が強烈で、
RR-777へのバージョンアップの印象がかすんでしまったほどです。

導入した時に、最初、クリーン電源をオフにして聴いてみたのですが、
これでもいいのではないかとその時思ったくらいです。

その後、クリーン電源からRTP-6 evolutionにつないで聴いていたのですが、
音がどうにも前に来ず、音楽のエネルギーが感じられないようになってしまったのです。

クリーン電源を入れると確かに音はなめらかで聴きやすくはなるのですが、
生命感の薄いなんとももどかしい音で、聴いていると憂鬱になってくるのです。
実際のホールでは聴くことの無いような音がするのでした。

もしかしてクリーン電源のせいではないかと思い、外してみたところ、
見事に音に生命感が感じられるようになりました。
クリーン電源は、トランスのうねりがひどくて
鉛板で振動と音を抑え込んで使用していたこともあり、
今は20年ちょっと使用したクリーン電源を外しています。

ただし、以前はクリーン電源に明らかなメリットを感じて使用していました。
「クリーン電源で音が死ぬ」と言われても全然信用してませんでしたので、
衝撃的な体験でした。

そうは言っても、オーディオの環境によっては
使用した方がメリットがある場合もあるかもしれません。
ただその場合も、クリーン電源を使うと、音の傾向やバランスが
かなり変わってしまうので注意が必要かと思います。

電源ケーブルは、今はモンスターケーブルのものを使っていますが、
そのうち、アコースティックリバイブさんのものも試してみます。
電源BOXのアンダーボードも試したいですね。
スタビ
投稿日時: 2013/1/27 15:45
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: RR77からRR777へのバージョンアップ。その他。
kkpupuさん

こんにちは、スタビです。

返信有難う御座いました。
プロのサックスプレーヤーが、RR-77の効果を実感されたのですか。 其処に持ち込もと思ったkkpupuさんさすがです。
楽器を生で演奏時にRR-77を使用すると、オーディオに使用した効果が得られます。私もギターやジャズの生演奏時に使用した音楽を聴いています。一番感じたのは、音がなめらかになり生の質感が増すそんな印象でした。
多くの演奏家が使用して欲しい製品です。

RTP-6 evolutionは、やはりオークションでしたか。
正直、出品した方何を考えて出品したのでしょうかね?
その良さを理解出来ないなんて・・・。
私から言えば、超勿体無です。
でも、そのお陰でkkpupuさんの所に来たのですから、来るべき所に来たという事なのでしょうね。

アコリバと出会いRTP-6 evolutionを導入した事で、クリーン電源の欠点が理解出来た事は、今後のオーディオライフに需要になるでしょう。電源環境は、オーディオにおいてとても重要な事です。
ここに何を使用するかで、大きく音の違いが出ます。
丁度良いタイミングポイントだったのでしょうね。

今後は、是非アコリバの電源ケーブルやラインケーブルをお試し下さい。変更の際には、是非上流から交換をしてみて下さい。
下流に使用すると、上流に使用されているケーブルのキャクターが目立ち逆悪く感じる場合が出ますので。

今後もよろしくお願いします。
kkpupu
投稿日時: 2013/2/6 19:26
新米
登録日: 2013/1/8
居住地:
投稿: 12
Re: RR77からRR777へのバージョンアップ。その他。
スタビ様、返信が遅くなり失礼しました。
kkpupuです。

RTP-6 evolutionを、最近バージョンアップしていただきました。
音場の立体感や音のエネルギー感が前よりもさらに増したように感じています。

それで電源コードについてですが、今すぐPOWER SENSUALを購入する余裕はないので、POWER STANDARDにしようかと考えていました。

ところがです。
ふと思ったのですが、スタビさんを始め他の方もRR777の2台使いで異次元の音がすると書いていらっしゃいます。それで、そちらの方にも俄然興味がわいてきました。

普通に考えれば電源コードなのでしょうが、RR777の2台使いにもとても興味があります。
スタビさんなら、どちらを先にしますか。
スタビ
投稿日時: 2013/2/7 20:54
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: RR77からRR777へのバージョンアップ。その他。
kkpupuさん

今晩は、スタビです。


RTP-6 evolutionバージョンアップ、良いでは有りませんか。
多分内部配線の交換などの違いで、より密度が増しながら立体感も増すと言うご機嫌な効果が得られたのでしょうね。
実は、私もRTP-6 evolutionは同じバージョンアップを行なっています。同意見です。
さらに、RTP-4 evolutionなら内部配線交換となんとコンセントも現行品の赤コンセントに変更が可能です。この状態なら、現行品の電源ボックスと同等の効果が得られます。お持ちの方は、是非お試し下さい。

さ〜て、困った質問ですね
実は、RR-777(当時RR-77)を2台使用すると凄いと騒いだのは、私でした。当時天井に1台と床にCDにRR-77の効果を転写する用に1台使用していました。その時には、2台の効果が物凄く良いと言う認識は無く使用していましたが、たまたま1台の電源を切る機会が有りその時に、あまりにも音が違う事に気が付き、ビックリして掲示板に投稿したのが始まりでした。

その為、どちらも効果は抜群なので甲乙つけるには難しいです。
私は、上流の電源を変更する事で機器のパフォーマンスを高めるのにはもっとも電源が重要だと考えています。
さらに、最近管理人さんにお会いした際に、RR-777は売れ行き好調で在庫が完売で生産が追いつかいと聞きました。すぐに手に入れるには難しいかも知れません。

これらを考えると、まずは上流の(電源ボックス〜壁コンセント)電源ケーブルの変更からがよろしいかと思います。
それと、出来れば壁コンセントにCB-1DBと赤コンセントに変更する。コレも重要ですよね。

RR-777は、予約を入れて置くとかで買える時に買うのも良いでしょう。2台目購入後は、自分の手が届く範囲に起きCDをRD-3→RIO-5→RR-777の順にCDを処理すると、良いと思いますので、高さや起き場所を考えるのも良いでしょうね。
ちなみに、RR-777の上部にレーベル面を下にして起き、約5秒程度起きCDPにセットすると良いです。

私の結論は、こんな感じです。
参考になれば有難いです。
kkpupu
投稿日時: 2013/2/9 17:06
新米
登録日: 2013/1/8
居住地:
投稿: 12
Re: RR77からRR777へのバージョンアップ。その他。
スタビさんこんにちは。kkpupuです。

ご意見、ありがとうございました。

そうですか。やはり電源コードが先ですよね。そう思ってはいました。
ただRR-777の2台使用がそこまで効果があると知って興味が出てきたため、お聞きしました。

壁コンセントに、CB-1DBとコンセントプレート「CFRP-1F」は使用しています。
赤コンセントは確かオヤイデのものでしたね。確認してみます。

CDのRR-777での処理は知りませんでした。さっそく試してみます。

いろいろお教え下さいまして、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
スタビ
投稿日時: 2013/2/9 22:44
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: RR77からRR777へのバージョンアップ。その他。
kkpupuさん

今晩は、スタビです。

最近、このRR-777の欄に投稿が増えています。
この素晴らしい効果を認知された結果だと思います。

kkpupuさん、返信有難う御座います。
いくらかでも、参考になったでしょうか?

DB-1DBと赤コンセント使用していたのですね。
で、其処に旧型でもアコリバの電源ボックス使用をする。
最高な電源環境だと思います。
しかも、電源ボックスのバージョンアップで、さらに音質アップも。そろそろ、エージングも終了したかと思いますが、音質がさらに滑なになりギュッと音が凝縮したのでは無いでしょうか?
それと、雑味やノイズの少ない音質。これも最高かと。

さて、RR-777の上部にソフトを置く。
これ試されたでしょうか?

写真の様に、レーベル面をRR-777に接触させて約5秒のみで効果が得られました。私も人が行なっていた真似ですが、良くこれは行なっています。ただ、高い所に設置されていると、大変なので其の辺を加味して2台目の置く場所を決めると良いでしょう。

また、電源環境にもRR-777にもQR-8を効果的に使用されると、さらに効果を増すので是非QR-8も使用してみて下さい。

此方こそ今後もよろしくお願いします。
kkpupu
投稿日時: 2013/2/13 19:46
新米
登録日: 2013/1/8
居住地:
投稿: 12
Re: RR77からRR777へのバージョンアップ。その他。
スタビさん、こんばんは。kkpupuです。

いえコンセントはオヤイデの赤コンセントではなく、
今はHUBBELLのものを使用しています。
オヤイデのR-1は、オヤイデのホームページを見ると、
白色のものは売っているようですが、
RTP-ultimateに使用している赤コンセントは見当たりません。
どこで入手できるのでしょうか。

電源ケーブルですが、とりあえずPOWER STANDARDを
取り寄せ中です。
そのうちPOWER SENSUALも試してみたいと思います。

RR-777によるCDの処理、確かに効果があります。
理由はわかりませんが、音が確実に好ましい方向に変化しますね。
今は聴く前に必ずRR-777で処理して聴いています。
教えて下さってありがとうございました。

QR-8もそのうち試してみます。またよろしくお願いします。 
スタビ
投稿日時: 2013/2/15 21:27
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: RR77からRR777へのバージョンアップ。その他。
kkpupuさん

今晩は、スタビです。

コンセントは、アコリバの赤コンセントでは無かったのですね。 早とちりでした。
アコリバの赤コンセントは、オヤイデのR1を基準にして製作されていますが、メッキなどの使用は異なり音質も別物です。

アコリバの赤コンセントは、アコリバだけでしか扱っていませんので、市場には売られていない品物です。
興味が有りましたら、アコリバまで直接メールにて問い合わせてみて下さい。ですが、誰でも買える品物ではないのですが、掲示板の会員なら問題無く良い返事が来ると思います。

RR−777にCDを乗せる。
お試し下さって有難う御座います。この効果を知ると、乗せない訳には行かなくなります。
お金が掛からず、より効果が得られるので知らなければ損ですよね。
今後も是非お続け下さい。


電源ケーブルは、 POWER STANDARDはコストパフォーマンスのケーブルですよね。この価格帯では、個人的には敵無しだと思います。PCOCC−Aの線材を生かした、音質だと感じます。
POWER SENSUALは、試した事が無いので音質は良く知りませんが、試す時に是非POWER REFERENCE海外仕様の電源ケーブルも視野に入れて、検討すると選ぶ幅が広がりますので、是非お試ししてみてください。

因みに私は、すべて電源ケーブルはPOWER REFERENCE海外仕様を選択しています。その理由は、聴けば理解出来ると思います。
より線には無い、位相が整ったよりリアルな音質が其処に有りますから。

おそらく試してみれば、自然と顔が緩み(ニンマリ)ますから。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

30 人のユーザが現在オンラインです。 (25 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 30

もっと...