掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-02]オーディオ全般
     音の追い込み
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
スタビ
投稿日時: 2013/5/14 20:00
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
音の追い込み
皆さん

今晩は、スタビです。

先日、音の追い込みを行いました。
その内容を、投稿させて頂きます。

私のオーディオ環境は、アナログ・CDP・PCオーディオ・ネットワークオーディオ・USBオーディオで構成されています。
その為か、PCオーディオ・ネットワークオーディオ・USBオーディオを追加してから、どうも納得が行ける音で鳴らない傾向に有りました。多分デジタル機器が増えた事による、ノイズの影響やDC電源のノイズが音質劣化させていると考えていました。

私は、メインでCDPを使う事が多く、追い込みはだいたいCDPをメインで行います。
音の追い込みの中で、効果が高かった事柄を幾つか紹介します。

1. モデム及び無線LAN
モデム及び無線LANは、オーディオルームに引き込まれてオーディオ電源と共有しています。(但し、電源ボックスは別系統)その電源は、DC電源です。
当然ですが、ノイズが出る事は明らかです。
その為、面倒でも電源をカット。


ただ此れだと、インターネットがつながらないのが欠点です。

2.ネットワークオーディオプレーヤー N50
私のPC系では、このパイオニアN50が基本となり構成されています。通常これらの機器が有ると、いつでも対応が可能出来る様に、電源はONでスタンバイ状態が通例かと思います。
ですが、これ等に電源が供給される事で必ずノイズの影響は受けると思い、メインスイッチをOFFにし機器自体が電源を少しでも使用しない状態を作りました。



3.NAS(ネットワークハードデスク)
このバッファローNASは、ネットワークとリンク可能です。
この機器の電源は、やはりDC電源です。
また、回転系のものの為ノイズは大量に発生していると推測出来ます。このNASもスタンバイ状態からメイン電源OFFにしました。



下の段がNASです。
上段は、HAB(RAN分配器)です。
これは、メインスイッチが無い為と電源は100Vの為、そのままです。

メインスイッチは、OFFまたDC系は機器の差込プラグにて取り外し、電源ボックスには刺したままとしました。
これは、コンセントの振動を防ぐ意味を重視しました。

私の電源環境は、電源ボックス4個で構成されています。

1、RTP-4 エボ改赤コン仕様 
主にプレー系で構成しています。
2. RTP-4 エボ改赤コン仕様
デジタルアンプとフォノアンプ等
3. RTP-4 エボ改赤コン仕様+CCR−DX
プリ・パワーアンプ系
4. RTP−6 エボ
PCデジタル機器



一番右がPC系です。

とまとめて振り分けています。
PC系は、まとめてオーディオ系とは別にすることで充分かと思っていました。勿論混在よりも全然音質は良いです。
でも、実際にはその影響は大きく音を悪くしていました。

余分な機器の電源は、メイン電源からOFFにする。
そして、DC電源は出来る限りOFFにする。
但し、RR−777やDSIXの電源は出来る限りオーディオとは遠い電源の使用を心がける。

これだけでも、音質の違いはビックリする程の内容でした。
何が一番違ったか?
これは、音に生命力が出て来た点が大きかったです。
力強い音質、これがある意味オーディオの醍醐味だと思います。
音が生き返りました。

後々には、別電源をブレーカーから引きなおす事も視野にいれていますが、すぐには無理な事もあり取りあえずは、本当に良い音で聴きたい時には、余分な電源をOFFにして音楽を聞こうかと。

ノイズの影響は意外と大きな存在でした。
解っていても、機器が増える事で無理も出て来ますから、色々と改善が必要かと思います。
やはり、システムはシンプルが一番良いのかも知れません。

何か参考になればと思い投稿しました。
長々お読み頂き有難う御座いました。
shima3
投稿日時: 2013/7/12 3:11
長老
登録日: 2012/9/8
居住地: 渋谷区
投稿: 292
Re: 音の追い込み
スタビさま

shima3です
お世話になっております

スタビさんの投稿は写真で拝見出来るのが非常に嬉しいですね♪
しかし、拝見すると非常に気になる部分が!

内容と少しそれた質問になってすみませんが、ケーブルと観葉植物との絡みがありますが、やはり効果があるのでしょうか?

また機器の上にコンセントベースCB-1DBが乗っけてあるのですが、製品特性の記述にもあります、異種金属同士の振動周波数打消し効果により振動減衰特性制振効果を機器との金属バランスでとっているのですか?
凄い贅沢な使い方でびっくりしております

またエボ改赤コン仕様とは?エボとは何か違う使用になっているのですか?
質問一杯ですみません

本題に戻りますが、電源の取り方は重要なのですね
エイジングにおいては通電は必要な事なのだと思いますが、聴く時は確かに余分な電源はOFFの方が良いのでしょうね

studioでもその辺も気にして聴いてみます
スタビ
投稿日時: 2013/7/12 21:56
長老
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 1116
Re: 音の追い込み
shima3さん

今晩は、スタビです。

投稿有難う御座います。
投稿参考にして頂けるのは嬉しい限りです。
有難う御座います。

>ケーブルと観葉植物との絡みがありますが、やはり効果があるのでしょうか?
正直、この観葉植物が音に良いと言うのは原理は理解出来ていますん。プラシーボと言われればその通りかも知れません。
でも、私には効果を感じます。
内容もこと細かく書きたいのですが、プラシーボと言われる要素ですので、出来れば大した金額では無いので、ご自分で買われてお試しください。

使用箇所だけは、アドバスさせて頂きます。
電源ケーブルに使用が好ましいと思います。
特に上流が宜しいかと思います。
壁コンセント付近です。

まずは、お試し下さい。

>また機器の上にコンセントベースCB-1DBを乗せてあるのですが、製品特性の記述にもあります、異種金属同士の振動周波数打消し効果により振動減衰特性制振効果を機器との金属バランスでとっているのですか?

私が使用している、安価なCDプレーヤー・ネットワークオーディオプレーヤー・NASは、天板が薄く強度があまり良く無い機材です。
その為、共振する影響を考えてCB1−DBと水晶のサザレを使用しています。
軽い機器は、やはり音の厚みが出せません。
音も軽いのです。
ですが、重ければ何でもOKでは無く鉄などの磁性帯が付く素材は駄目です。でも、安い機材には多く使用されています。
また、薄いボディーはきしみそして振動を回避する事は難しいです。

でも、簡単には高額の機器は買う事が出来ません。
その為、くにくの策で振動を制御出来、音に影響を与えない素材で出来ているCD1−DBを選んだ訳です。
その行為は、安物機器には見事的中したと思います。
これも、是非お試し下さい。

>エボ改赤コン仕様とは?エボとは何か違う使用になっているのですか?

昔からアコリバボックスを、知っている方なら理解が出来るのでしょうが、RTP-4 evolutionに使用されているコンセントは、CCR−DXと言うアコリバで販売されていたコンセントがついています。筐体の大きさは若干現行品よりか小ぶりです。
インレッドプラグも異なります。
インシュレーターの素材は確か一緒ですが、大きさが異なります。
線材と筐体の素材は、一緒です。

違いで大きく異なるのは、コンセントです。
ブレードの挟む強度とメッキそして素材、そしてクライオジェニックスこの違いです。
この違いが大きく音に繁栄します。
唯一、このRTP-4 evolutionだけが現行品のコンセントに変更が可能です。

これも、気になるので有れば是非CCR−DXを手にいれて、現行品との違いを生でお確かめ下さい。
必要で有れば、1個有りますので送りますが?
但し、ご自分でコンセントの変更が必要になりますが・・・。
shima3
投稿日時: 2013/7/13 1:38
長老
登録日: 2012/9/8
居住地: 渋谷区
投稿: 292
Re: 音の追い込み
スタビさま

shima3です


丁寧な説明ご回答ありがとうございます。

プラシーボ調べてみました。
Placeboは偽薬、ラテン語で、「私は喜ばせる」の意とありました。
副作用の無い良い効果を与えているものとして理解致しました。
自然界の生命力は多分に作用効果がありそうですね

>使用箇所だけは、アドバスさせて頂きます。
電源ケーブルに使用が好ましいと思います。
特に上流が宜しいかと思います。
壁コンセント付近です。

アドバイスありがとうございます。
是非試してみたいです

>共振する影響を考えてCB1−DBと水晶のサザレを使用しています。
さざれもCB-1DBの中心に置かれていたのですね。なんとも凄い
安い機器を超えてしまいそうなセットですが、理にかなっているのですね。


>RTP-4 evolutionに使用されているコンセントは、CCR−DXと言うアコリバで販売されていたコンセントがついています。筐体の大きさは若干現行品よりか小ぶりです。
インレッドプラグも異なります。

エボリューションというバージョンが出ていたのですね。
それで、エボ。教えて頂きありがとうございます。

>違いで大きく異なるのは、コンセントです。
ブレードの挟む強度とメッキそして素材、そしてクライオジェニックスこの違いです。この違いが大きく音に繁栄します。

この部分が更に進化を遂げてultimateになったのですね。
赤い彗星とかいわれているのを知りました
コンセントが赤いのは他には見た事が無くて気になっていましたが、このような歴史があったのですね。
沢山質問してしまいましたが、色々な事が知る事ができました。
ありがとうございます。

>これも、気になるので有れば是非CCR−DXを手にいれて、現行品との違いを生でお確かめ下さい。
必要で有れば、1個有りますので送りますが?

とても気になります!もし宜しければ御借りしてもいいでしょうか?


スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

46 人のユーザが現在オンラインです。 (38 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 46

もっと...