掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-06]アナログレコード
     アナログ・リッピング?の初心者から質問です。
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
緑のバナゴン
投稿日時: 2013/7/23 2:01
常連
登録日: 2013/5/8
居住地: 埼玉県
投稿: 68
アナログ・リッピング?の初心者から質問です。
初投稿です。いきなり長ーい書き込みになりそうですが・・・
Babyfaceを買うとSoundSaverがついてくるというキャンペーンにのって、昨年3月から大事に取っといたレコードの録音データ化にのめり込み始めました。音質もさることながら見た目も大事。iTunesにアートワーク並べて喜んでいるという、気分は20代、年齢はおじさんを通り越し始めたアナログ・リッピング(?)初心者です。

カートリッジはAT33PTG/?を購入、25年以上現役のパイオニアPL−70L?のセラミックストレートアームにつけて、貧弱な直出しのケーブルをAccuphase E-550に。それなりのRCAケーブルでBabyface。BusPower-Pro経由でMacBook Pro(2011 late)のLionに。再生時は勿論アコリバ製のBabyFace用再生専用ケーブル・・・と元々PC苦手にくわえMacも初心者なのに、生かじりの雑誌情報と山勘で300枚を超え、それなりの音だと思っていたのですが・・・

この春、studio A 共催イベントで自分の音源を聞いて愕然、Bob Jamesも荒木一郎もゆるゆるの低音。
講師の岩井さんに相談したところ「アコリバで録音用のケーブルも特注で作ってくれるよ」と聞いて早速注文。待つこと1.5ヶ月、先月末ようやく手元に。
待ってる間に、シンタックスの別セミナーでStudio One freeの使い方を教わり、悪戦苦闘の末この一ヶ月で12枚録音。ベースは以前より引き締まり、ギターは切れがよく、音の分離が何より楽器の前後位置が奥行きが判るようになりました。

しかし96/32ながらお手軽なSoundSaverと違ってStudio Oneは手間がかかる。しかもうちのMacが非力なのか、192/24の音源はAudirvana Pursuのダイレクトモードではプチプチ音が入って使えない。仕方なくvar,1.3.5に戻して使っています。最近のAudiruvanaはキラキラ色づけ方向に行ってるような気がします。
そこで質問・・・
みなさんどんな録音ソフト、再生ソフトを使っているのか教えてください。初心者向けに何かお勧めがあったら、またはこうすればダイレクトモードも使えるよとか、Macを換えたらとかも、できたら優しい用語で教えてください。なおメモリーはバッタもんの4Gx2に換えています。
老眼で小さい文字は苦手、この文章に2時間弱。よろしくお願いします。
管理人K
投稿日時: 2013/7/23 22:51
管理人
登録日: 2007/12/10
居住地:
投稿: 1907
Re: アナログ・リッピング?の初心者から質問です。
緑のバナゴンさん、こんばんは。

RME用特注ケーブルご購入誠にありがとうございました。

録音ソフトや再生ソフトでお悩みとのことですが、スタジオAにて8月25日にアナログリッピングイベントが開催されることが決定致しましたので、ぜひこのイベントにお越し頂ければと思います。

今回のアナログリッピングイベントはNET-AUDIO誌でのアナログリッピング記事の連動イベント(記事再現イベント)となりますので、記事中に登場された方々やRME関係者からも録音ソフトや再生ソフトに関しても有益な情報が得られると思います。

イベント情報につきましては間もなくスタジオAのHPにて発表されますのでこちらをご参照下さい。
http://std-a.info/

宜しくお願い致します。
zappa1993
投稿日時: 2013/7/24 0:24
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: アナログ・リッピング?の初心者から質問です。
緑のバナゴンさん

はじめまして
zappa1993と申します。
ご質問の件、私に分かる範囲でお答えさせていただきます。

私が使っているのはWindowsパソコンで、残念ながらMacのことはよく分かりません。
お書きいただいたソフトウェアをネットで検索して調べてみました。
SoundSaverはアナログからの取り込みに特化したソフトウェアの様ですね。
ノイズの除去等の編集作業が簡単にできるように工夫されており、使い勝手は良さそうです。
ただ、私の印象としましては音質という一番大切な部分がそれ程重要視されていないような感じがします。
アナログの音質を極力劣化させずにデジタルデータ化するというよりは、手際よくノイズ等を除去してアーカイブ化することを目的としたソフトウェアの様に思います。
緑のバナゴンさんもリッピング音源の音質を重要視しておられるようですので、Studio Oneは良い選択だと思います。
優れたオーディオエンジン(核の部分)を持っており、とても高音質で、私もこれを使っています。
またこのソフトウェアは動作が軽いことでも知られており、お使いのPCがそれ程高速処理を得意としたものでなくても十分動作します。
セミナーにも参加し、使い方については熟知しておられると思いますので、アナログリッピングだけならそれ程難しくないと思います。
実際に、より高音質でリッピングしようとすると、使用するパソコンの選択や電源環境等いろいろと考えなければいけない事もありますが、まずは現状で出来るだけ劣化させずにリッピングする工夫をされては如何でしょうか。
デジタルデータはソフトウェアで簡単に加工編集が出来ますが、幾ら優れたソフトウェアでも、データに手を加えれば必ず多少の劣化(音の変化)はします。
リッピング前にアナログを綺麗にクリーニングし、リッピング後もミックスダウンする範囲を指定するくらいで、特別な編集作業を行わない方が良いと思います。
(今季号のNetAudio誌を参考になさってください)

次に再生ソフトの方ですが、こちらも「Audirvana Plus ノイズ」というキーワードで検索してみました。
http://www.phileweb.com/review/article/201302/22/747.html
以上の様な設定はされていると思いますが、検索した情報などを参考に設定を変えてみると良い結果になる事もあります。(念のために変更前の状態をメモしておいてください)
PCオーディオでノイズが入る主な原因は、パソコンの処理が遅くて追いついていない、或いはUSB-DACとのデータ転送に遅れがある場合です。
お使いのソフトウェアはVer1.4よりダイレクトモードをサポートしたという事ですが、こちらもバグフィックス等で今後動作が安定する可能性もあります。
ダイレクトモードはOSの一部の機能をバイパスする働きの様ですので、本来なら負荷が少なくなり処理速度の遅れが原因のノイズ等は少なくなると思われますので、まずは設定の見直しからされては如何でしょうか。

また管理人Kさんが書かれているようにstudioAでアナログリッピングのイベントが行われますので、こちらでRMEの担当者に症状をご説明されるのも良いかもしれません。
緑のバナゴン
投稿日時: 2013/7/24 3:50
常連
登録日: 2013/5/8
居住地: 埼玉県
投稿: 68
Re: アナログ・リッピング?の初心者から質問です。
管理人Kさん、zappa1993さん

初投稿への返信ありがとうございます。
代金の振込前に投稿しなくっちゃと思い、昨日の夜だらだら文章をひねくり回したのですが、こうしてお返事をもらえるととってもうれしいものですね。

NetAudioは日曜に買ってきました。ページの一角、セミナーの記事を見て以来何度もシンタックスのHPをのぞいているのですが、まだ案内がアップされていないのでイライラ。抽選になりそうですが、ぜひいきたいと思っています。

元々PCの基礎知識がないので、雑誌の画像入りの解説記事一番の頼り。PC画面上の文章はどうも頭に入ってこない読みにくいし・・・読んでもよくわからない部分が多く、Studio Oneも前回のセミナーでやっと入り口が判った程度です。曲分け中に鉛筆マークを間違って押して波形が消えて、慌て手元に戻したり、一曲位置をずらしたら後の方で曲間が重なって灰色になってて『なんで〜?』とか大騒ぎしてます。

先週から学生時代に聞いたCat Stevevsとか西岡たかしなど計5枚録音。曲分けと、AIFFで48、96、192の3回書き出しかあちゃんのiPod用と、自分用2個のiTunesに並べるのに一枚一時間半以上。でも30年以上前にすり切れるほどきいたこの曲こんな音まで入っていたのか・・・特にStudio Oneに切り替えて以降、毎日驚きの連続。今は適当な盤面のクリーニングも実践をと思っています

zappa1993さんにリンクはっていただいた記事後でじっくり読んでみます。素人なのでどこどうを検索していいいのかも・・・なのでとってもありがたいです。
これからも判らないことをぐだぐだ質問させてください。
zappa1993
投稿日時: 2013/7/24 23:02
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: アナログ・リッピング?の初心者から質問です。
緑のバナゴンさん

こんばんは

聴き馴染んだアナログをまた新鮮な気持ちで聴けるというのは嬉しですね。
アナログリッピングにはその様なメリットもあるのですね。

Studio Oneの機能の中でアナログリッピングに使うのはほんの僅かの部分です。
また何度か作業をするうちに自然と覚えるようなものばかりですので、今直ぐに分からなくても大丈夫です。
TotalMix、Studio One共にWindows版とMac版は基本部分は同じですので、操作・設定等で分からないことがあれば気軽にお聞き下さい。

Babyface専用のアコリバケーブルをお使いとのことですが、USBケーブルは何をお使いでしょうか?
アコリバのUSBケーブルをお使いでなければ、是非一度お試しください。
録音・再生共にこのUSBケーブルを介してデジタルデータのやり取りが行われますので、とても大切な部分です。
パソコン側にUSBの空き端子が2つ以上ある場合は、USB-1.0SPSが使えます。
空き端子が1つしかない場合はUSB-1.0PLSしか使えません。
http://www.acoustic-revive.com/japanese/pcaudio/
事前に効果が確認できる「無料貸出制度」がありますので、興味がおありでしたらご利用ください。
緑のバナゴン
投稿日時: 2013/7/25 3:04
常連
登録日: 2013/5/8
居住地: 埼玉県
投稿: 68
Re: アナログ・リッピング?の初心者から質問です。
zappa1993さん 

連夜のお返事ありがとうございます。
Net誌しっかり読みました。もしかして8月のセミナーで抽選に当たればお目にかかれるのかな?

昨夜のリンク貼っていただいた記事は、雑誌の解説より詳しくて参考になりました。なぜかうちのMacでは”Audirvana Plus ノイズ”で検索しても教えていただいてたペ−ジにたどり着かないのはどういう訳か・・・

それはともかく、最近アップデートしいてなかったので、まず最新版ver 1.5.4に。
6GB位取っていたマキシマムメモリーの量を減らしてみたり、Noneにしていたアップサンプリングを逆にMaxにと試してみました。最初2曲位は快調にいって「これは」と思ったのですが、3曲目の終盤にプチッ、プツプツが始まりだんだんんひどくなって今日は断念。MacBook Pro13インチ(2011 late)、OS X 10.7.5、24GHz Core i5の一番安いやつ、メモリーはBigカメラで4000円弱で買った4GBx2に差し替えの愛機が非力なのか・・・

シンタックスのMさんも「Audirvana Plusと相性が合わないのかな。プレーヤーとしてもStudio Oneの方が良い音しているかも」と言っていたのですが、見た目も重視の初心者としてはiTunesとの連動は捨てがたい。ダイレクトモードを切るか、ver 1.3.5なら若干クッキリ感は落ちるものの我が家のTAOC FC3000では差はわずか。192の音を知ってしまって96には戻れないかもなので、もう少し情報集めてやってみます。

USBケーブルはWire world Starlight 6 1.0mを、オーロラサウンドのBusPower-Proにつないで使っています。BabyFace導入時にひさーしぶりに行ったダイナ5555でいろいろ試聴してオヤイデと迷って決めました。アコリバも考えたのですが、線の硬さから取り回しにくいかな思って試聴しませんでした。2本ケーブル一回借りてみようかな。

でもオーロラサウンドも気に入ってるし、管理人さん、BusPower-Pro用に信号系のみのUSBケーブルなんてどうでしょう?

そうだ、もう一つ質問。超お古のADプレーヤーの、今ならおまけのような直出しケーブルがプラグも含めだいぶくたびれています。オイルダンパー付きなので宅急便では不安なので、自分でそーっと車で貴社まで持ち込んだら、フォノケーブルの交換をアコリバでやってくれたりしますか?
それともどこか修理メインテナンスしてくれる所があったら紹介いただけないでしょうか?期待しつつ返事待ってます。

PS)前回から送信ボタンを押すとエラー表示が出るのはなんででしょう?
zappa1993
投稿日時: 2013/7/25 19:56
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: アナログ・リッピング?の初心者から質問です。
緑のバナゴンさん

こんばんは

私が貼りつけたリンク先は「Audirvana Plus」で検索した結果出てきたページです。
ノイズが気になるなら「ノイズ」というキーワードを加えて検索して下さいという意味書いたのですが、誤解を与えたようで申し訳ございません。

早速試していただいたようですが、上手く行きませんでしたか。
想像でものを言ってはいけませんが、お書き頂いたパソコンのスペックなら処理速度に問題は無いと思います。
メモリの速度が遅い場合これが足を引っ張る可能性もありますが、文面だけではそこまでは分かりません。
シンタックスのMさんと連絡を取っておられるという事ですので、問題解決のヒントを頂けるかも知れませんね。

>アコリバも考えたのですが、線の硬さから取り回しにくいかな思って試聴しませんでした。2本ケーブル一回借りてみようかな。

そうでしたか。
確かにアコリバのUSBケーブルは単線の性質上若干硬く感じますが、機器に十分な重量があればさほど問題にはなりません。
Babyfaceはちょっと軽めですから工夫が必要かもしれませんが、音は間違いなく良くなると思います。

特注のケーブル等の相談は親身に応じていただけますので、一度ご相談されては如何でしょうか。


>前回から送信ボタンを押すとエラー表示が出るのはなんででしょう?

ログインしてから一定時間たつと自動的にログアウトするようになっています。
投稿文を書くのに時間がかかると送信ボタンを押したときにログアウトになっている事があり、その場合はエラーとなります。
私も何度もこの失敗をしましたので、今では送信前に全文をマウスを操作してコピーするか、事前にワープロで作成した文章を貼りつけるようにしています。


緑のバナゴン
投稿日時: 2013/7/25 22:00
常連
登録日: 2013/5/8
居住地: 埼玉県
投稿: 68
Re: アナログ・リッピング?の初心者から質問です。
zappa1993さん

毎回すぐに返信ありがとうございます。

書き込みにキーボードから目が離せないのと、くどい性格がそのままだらだら文章になるので、作文の整理に時間がかかり毎回2時間以上、だからかぁー。

おかげさまでSoundSaverはもうやめて、Studio Oneを使いこなせるよう格闘する気になりました。毎回的確な返信いただいて申し訳ないような気がしますが、甘えついでにいくつか質問させていただいて、しばらく一人で頑張ってみます。

質問1 SoundSaverではwav96/24よ96/32の方が音が細かく感じたので、なんとなくStudio Oneでもsong設定は192/32にして録音し、書き出しはこれもなんとなく今後の容量や、対応する機器なども考えて?AIFF192/24にしています。でもAIFF-Cと表示されるということは圧縮作業がはいっている訳だから、余計な作業が入らないよう最初からsong設定を24bitにしたほうがいいでしょうか?

質問2 Net誌の記事を見ると、「わーすごい」とびっくりするような内容ばかりですが、特に気になったのがモニター出力を使わすに録音しているところです。初心者は音が出てないと心配なので、BabyFaceのヘッドホン端子を使ってモニターしていますが、これも音に影響はありますか?スピーカーからの音出しは音質に影響するのは理解出来るのですが・・・

いよいよ、お気に入りのレコードから録音し直しに入ります。的確なアドバイス、急ぎませんのでこれからもよろしくお願いします。
zappa1993
投稿日時: 2013/7/26 0:18
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: アナログ・リッピング?の初心者から質問です。
緑のバナゴンさん

お返事ありがとうございます。

>書き込みにキーボードから目が離せないのと、くどい性格がそのままだらだら文章になるので、作文の整理に時間がかかり毎回2時間以上、だからかぁー。

という事は、2時間以上かけて書いた文章がエラーで無くなってしまったのですか?
私ならショックで暫く立ち直れません。


ご質問の件お答えさせていただきます。
SoundSaverは使ったことがありませんので、このソフトウェアの録音フォーマットの違いによる音の傾向は分かりませんが、どんなソフトウェアでも192kHz/24bitで録音するのか96kHz/24bitで録音するのかということでデジタルデータの音質は変わります。
Studio Oneで取り扱う32bitというのは「ソング設定」の中の「解像度」で選択する「32 Bit Float」の事を仰っているのだと思います。
その他に選択できる「16 Bit」や「24 Bit」と違い、これだけ「Float」という文字が付いており、これは浮動小数点を意味します。
Floatには加工編集をしても変質しにくいという特徴があるようで、簡単にソフトウェア内部でデータを取り扱うためのフォーマットとお考えいただいて良いと思います。
Babyfaceの再生で取り扱えるのは最高でも192kHz/24bitですので、アナログリッピングした音源をAIFFで書き出すだけなら、最初からこのフォーマットにする方が良いと思います。
一つ疑問に思ったのは、32 Bit Floatでリッピングした音源を192kHz/24bitでミックスダウンするにしても、圧縮はされないと思うのですが、ミックスダウンされたデータは圧縮されているのでしょうか?


ヘッドホンでのモニターの件は、特に気にするほどの問題は無いと思います。
私たちがアナログリッピング時にモニター音を消しているのは、主にスピーカからの振動がアナログに影響を与えないようにという配慮の為で、アナログの再生音に関する部分です。
一方ヘッドホンによるモニターはBabyface内の電気回路のに何らかの影響があるはずですが、アナログとは無関係ですし、取り込まれたデータの劣化も気にしなくて良いレベルではないでしょうか。
一度試しに、ヘッドホンモニターの有る無しでリッピングして、音に違いがあるかご確認いただき、納得してどちらかを選択されては如何でしょうか。
納得がいくと迷いなく作業が出来ると思います。

こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。
緑のバナゴン
投稿日時: 2013/7/31 23:18
常連
登録日: 2013/5/8
居住地: 埼玉県
投稿: 68
Re: アナログ・リッピング?の初心者から質問です。
zappa1993さん

前回の返信に質問が入っていることに今頃気がついてあわててます。
しあさって長男の結婚式!いろいろごたごたしていて・・・

>一つ疑問に思ったのは、32 Bit Floatでリッピングした音源を192kHz/24bitでミックスダウンするにしても、圧縮はされないと思うのですが、ミックスダウンされたデータは圧縮されているのでしょうか?

Audirvana Plusの表示で96/32でミックスダウンした音源はAIFF-Cと表示されていましたが、192/24音源はAIFFとなっていました。つまり圧縮されていないってことでしょうか?(質問に質問・・・) 32 Bit Floatの意味もよくわからず、数が多い方がよりアナログに近づくんだろうという素人考えでしたが、zappa1993さんの助言や、Net誌の記事などで、なるべく手を加えずとのこと、来月からsong設定は192/24でと思っています。

ところでこの掲示板の昨年同時期のインサイドフォースキャンセラー関連の超難解な書き込みを見て、ゲッ!と思ったこと。
うちのカートリッジも針が前から見て少し曲がっているかも。アームパイプが外せるので時々ルーペでチェックして掃除していたので昨年暮れ位から気になっていたんです。気のせいかなと思っていたらインサイドフォースキャンセラーのかけ過ぎだったかも。昨日からターンテーブルの水平確認から始まってお古プレーヤーの調整に取りかかっています。そういえば昔は設置台ももっと低くて、足元から固めてたし、オイルダンパーも0、側方圧も針圧よりかなり軽めにかけてたよな〜とアナログ盤しかなかった頃を思い出しました。バキューム式のターンテーブルシートとかあって、反りをごまかしていたのですが・・・あれで盤をいためていたかも。

一つ質問があります。今のカートリッジ出力が低く、BabyFaceのhardware inputsのgainを+9か12にしていますが、3つ区切りで次の15じゃ大きすぎたり、曲によっては録音レベルが小さいことがあります。Studio Oneも波形画面上や下の入力レベル調整出来、こっちの方が微調整しやすいるようですが音質への影響は差がありますか?
また「オーディオをノーマライズ」なんて便利なボタンも見つけたんですがこれはどうでしょう?
ちゃんとコピーしてから送信することを2回目で覚えました。以上、ゆっくり返信お待ちしています。
(1) 2 »
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

56 人のユーザが現在オンラインです。 (49 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 56

もっと...