掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-06]アナログレコード
     RME共催イベントに参加して
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
緑のバナゴン
投稿日時: 2013/10/1 2:10
常連
登録日: 2013/5/8
居住地: 埼玉県
投稿: 68
Re: RME共催イベントに参加して
Yoさん、みなさん

遅ればせな返信ですが、やさしいアドバイスありがとうございます。

>レコードクリニカの専用液より水!
と言っても水道水は良くないと思います。出来れば蒸留水ですが、薬局で売っている精製水でも良いかと思います。クリーナーに水を多い目に入れたら表面から水が滴りますのでそれをティッシュででも拭き取る形で洗われたら洗剤成分などは落ちます

効果絶大でした、静電気の発生が激減。容器のスノコ下のスポンジに専用液をしみ込ませていた古いDENONのもっと目の細かいベルベットの半湿式クリーナーも、精製水を使って復活。音のいやな角が取れ、録音した音はもっとすっきり、プチプチ音も小さくなった気がします。

でも本丸は音溝の底のごみ・・・なのですが
レコード洗いは一回目で中断。最初の一枚にケシ粒大の音溝にしっかり食い込んだクリーム色の汚れ発見。これはと思ってアルコール、洗剤、電動歯ブラシでしつこくやってもびくともせず。そのあとのすすぎがレーベル面に水がまわり十分出来ず、レイカのクリーニング液で処理してごまかしてちゃいました。またいろいろやってみます。

ケーブルが帰ってくる前に基本の見直ししてたら、AD出力の左chにハム音発見。
ボリュームをそーっと3時半くらいまで上げるとかすかにブーン。左右の音量にも微妙な差が。隣の部屋のAT-OC9/3 (出力0.4mV、AT33PTG/2は0.3mVでした)ならどうかなと思い「かあちゃんちょっと貸してね」、夜中に取り外しにかかったらアームから直出しの超細いリード線が一本プチッ。今度はほとんど未使用のプロジェクトのプレーヤーが岐阜に入院。その翌日、録音ケーブルが帰ってきました。
ラックから全部機器を取り出して接点を通電向上クリーナーで拭いて、一つづつ繋げていき、プレーヤとアンプの距離を少し開け、フォノケーブルを電源ボックスから極力離すことで先週後半にやっと解決。

でも、イベントに参加以来、助言をいただきながらいろいろグダグダやった成果か少し入力音量も上がり、音もかつてなくスッキリクッキリ。元々+6dBかららしいBabyFaceのゲインを一段上げて+9dBでCD音源の音量に近づき、しばらくこれで楽しんで次の手を。うちのアンプのオプションボードAD-20のMCのゲインは62dB、現行のAD-30にすれば66dB。年末に向け仕事頑張って、大蔵大臣説得を考えようと思っています。

また失敗、成果があったら報告しますので、懲りずにアドバイスお願いします。

管理人Kさん

そんな訳でやっと録音再開したのが数日前から。修理完了と同時に貸し出してもらったUSB-1.0SPS、すっきりした音にはなるのですがまだ十分聞き込めていないので、あと10日ほどいいでしょうか。返送前にまた連絡します。
Yo
投稿日時: 2013/10/4 19:58
一人前
登録日: 2012/3/21
居住地:
投稿: 120
Re: RME共催イベントに参加して
緑のバナゴンさん

いろいろ試みていらっしゃるようですね。

>効果絶大でした、静電気の発生が激減。容器のスノコ下のスポンジに専用液をしみ込ませていた古いDENONのもっと目の細かいベルベットの半湿式クリーナーも、精製水を使って復活。音のいやな角が取れ、録音した音はもっとすっきり、プチプチ音も小さくなった気がします。

精製水に変えるだけでそんなに音が変わるかなと思いますが、レコード表面に乗っているゴミは湿式の方が取リ易いと思いますし、液に洗剤などの余計な混ぜ物が無い分「クリーニングで何も残さない」という目的には一歩近づいていると思います。

>レコード洗いは一回目で中断。最初の一枚にケシ粒大の音溝にしっかり食い込んだクリーム色の汚れ発見。これはと思ってアルコール、洗剤、電動歯ブラシでしつこくやってもびくともせず。そのあとのすすぎがレーベル面に水がまわり十分出来ず、レイカのクリーニング液で処理してごまかしてちゃいました。またいろいろやってみます。

そのクリーム色の汚れというのはたぶんヴィニルの不純物(塩ビ樹脂の塊でカーボンで黒く出来なかった異物)だと思います。これは取れませんしその箇所でそれほど大きなノイズは出ないと思います(スタンパーで溝をきちんと成形されている)。これを無理に取ろうとすると穴が出来てしまってノイズも爆音になってしまうのでやめた方が良いです。・・・かつて古い過去にそれをやって失敗しています(笑)。

こういうことは自分で納得して安全を確認しながら進むのが一番と思いますので少しづつ楽しみながらされたら良いと思います。
緑のバナゴン
投稿日時: 2013/10/18 1:55
常連
登録日: 2013/5/8
居住地: 埼玉県
投稿: 68
Re: RME共催イベントに参加して
Yoさん

大変遅れたお礼になってしまいましたが、また詳しいアドバイスありがとうございます。

これまで繊維の細い旧式のDENONのレコードクリーナーは乾式で使っていましたが、軽圧ででターンテッブルをグルッと一周すると細かいホコリが白い筋になって残りました。それを静電ブラシで払ってから最後にテクニカの乾式・湿式クリーナーで拭くというか、実際は拡げて見えなくしていたと思います。
それがDENONの容器底のスポンジを精製水で湿らせてから、白い筋がほとんどなくなりました。細かいホコリを拾い上げ、静電気発生もすくなくなり、一曲目が始まる前、針が盤面を走る音はかなり静かになったため気分的にすっきりした音に感じただけかもしれません・・・

白い斑点、ルーペで見ると異物が音溝を埋めているように見えたので、あの後、何回かその部分だけアルコールと電動ブラシでこすったら少し取れ、乗り越える時の三周、ポツッという軽い雑音です。むやみに擦らずもう一度よく確かめてみます。

最寄りのイオン内にあったタワーレコードが14日に閉店。CDも売れなくなっている・・・アナログ盤もCDもデータ化したら確かに便利で、夢中になってやってましたが、やっぱり音源は現物で手元に持っておきたい。久々CD8枚まとめ買いしてきました。

かあちゃんの音楽専用iPad2をまだ使い方もわからないのにうっかりIOS 7にバージョンアップしたら画面が一変、動作不安定になりまた大騒ぎ。加えて、貸し出してもらったUSB-1.0SPSでセンター付近ボーカルの後ろの楽器の位置がはっきりして来て、バスドラもボッと短く響くようになり、数ヶ月前のボワーンとした低音から脱出中。ついCD音源も聞き直したりしていて、一時アナログ盤の録音中断中ですが、楽しく、寝不足が重ならない様気をつけつつ、少しづつ試してみます。
zappa1993
投稿日時: 2013/11/26 18:42
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: RME共催イベントに参加して
メールで知りましたが、私がアナログリッピングに使ったPreSonus社のDAWソフト「Studio One」がオーディオ銘機賞の特別賞を受賞したという事で、期間限定で50%オフで購入できるようです。
何という太っ腹!

http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/news/

購入をお考えの方には絶好のチャンスです。

またHPを見ますと、先月Studio Oneのガイドブックも発売されたようです。
これを読めばより奥深い使い方が出来るかもしれませんね。



そして、Synthax社からもクリスマスプレゼントがあるようです。

http://synthax.jp/campaign2013.html

こちらはRME製品のユーザー登録をしている人が対象となりますが、簡単な手続きでいただけるようです。
嬉しいですね

緑のバナゴン
投稿日時: 2013/12/10 23:47
常連
登録日: 2013/5/8
居住地: 埼玉県
投稿: 68
Re: RME共催イベントに参加して
zappa1993さん

ごぶさたしてます。録音用ケーブルの修理完了後、いろいろあってUSB-1.0SPSとFW1.0TR-SFを同時購入。気がつけばMacにつながっているのはアコリバの黒いケーブルばかりに。特にFW1.0TR-SFで音が激変!勿論いい方に。感想は、だいぶ遅くなりそうですが管理人さんとの約束で、後ほどFW1.0TR-SFのコーナーにだらだらと。
以来、CDからの音源ばっかり聞き直していて、レコードからの録音は7〜8枚だけ、しかもまだ未編集・・・

そんなときStudio Oneの50%オフのメルマガが。さんざん迷って期限一日前、えいやーで購入を決意。説明書付きのディスク版はすでになく、しかたなくDL版を。案の定DLがうまく行かず四苦八苦、三日。訳わかんないボタンがまた増えて、ますます使い方が判りませんが、プロジェクト画面に曲を並べて希望のフォーマットにいっぺんに書き出せるところが便利です。

ガイドブックもヨドバシドットコムでいろいろ購入のついでに申し込んだのですが未だ入荷せず・・・年末で、何やら忙しく録音編集も進まずなので正月休みの楽しみにとっておこうと思ってます。

それにしてもこの半年でうちのスピーカーから出てくる音がこんなに変るなんて、びっくりです。いろいろ教えていただいてみなさんに感謝!!これからも時々書き込みしまーす。
zappa1993
投稿日時: 2013/12/14 0:35
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: RME共催イベントに参加して
緑のバナゴンさん

こんばんは
近況のご報告ありがとうございます。

色々と悩みながらされているようですが、最後の2行を読んで安心しました。
音楽を楽しんでおられるのが伝わってきますし、良い方向に進んでいるようで何よりです
音楽は逃げていきませんので、自らの欲する音楽を楽しまれるのが一番だと思います。

私のPC接続はUSBだけで、FWは端子はあるものの試したことがありません。
規格としてはUSBよりも優れていると聞く半面、必ずしも良い音になるわけでは無いという話も聞きますので、USBで十分だと思っていました。
緑のバナゴンさんの場合ですと、PCとBabyfaceとの接続比較ですね。
ご感想楽しみにしています。

緑のバナゴン
投稿日時: 2013/12/28 21:48
常連
登録日: 2013/5/8
居住地: 埼玉県
投稿: 68
Re: RME共催イベントに参加して
zappa1993さん、管理人Kさん

FWはPCとポータブルHDD間の接続比較です。が・・・
先月来の忙しさから、やや疲れ気味でふと気づいたら商売道具の右手薬指になかなか直らない単純性ヘルペスの発疹。結構薬指の外側って意識していテもあちこちにぶつけるもんで・・・今年は恒例のラック裏の大掃除も延期になりそうです。管理人Kさん、そのため長文の感想文はまだ先になりそうです。来年早々には直るとおもいますのでしばしお待ちを。

現行のMac Book ProもFW端子付きは13インチのみになって、このままなくなっちゃうんじゃないかと心配しています。
そのなくなりそうなFW端子にアコリバの三本線で繋いだWD社のポータブルHDDから、二個しかないUSB端子を同じくアコリバの二本線で占領して、BabyFaceにこれまでためた音源を送ってやると、これまで聞いたことのない!!でもボワンボワンでないスッと消える豊かな低音がきこえてきます。アンプとスピーカーを2ランク位上のに買い替えたような感じ。勿論ボーカルの息づかいもアコギの弦を弾く音も、ワイヤーブラシが掃く音も、細かな音がこれまで通りかそれ以上・・・

FW端子付きのMacBookをお持ちの方はぜひ!!
USB-1.0-SPSとFW-1.0-SFの同時貸し出しをお勧めします。目から鱗?は多分うちだけじゃないと思います。

« 1 2 (3)
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

30 人のユーザが現在オンラインです。 (24 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 30

もっと...