掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [02-02. シングルコアケーブルシリーズ]ヘッドフォンリケーブル
     電源ケーブル(上級編1)
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
ゲスト
投稿日時: 2014/4/7 22:21
電源ケーブル(上級編1)
バカボンのパパです。

昨日までの投稿は、オーディオアクセサリー(私は、ケーブルは機器だと主張する)の類は、どうも怪しそうだと二の足を踏みつつ、実は興味があるといった人に向けての投稿だ。

私はこれまで、パワースタンダードを全く勧めなかった。パワーリファレンスにしても単独使用での評価はあまりしていない。絶賛しているのは、アコリバ電源ボックスの両端にパワーリファレンスが使われているシーンである。さらに言えば、機器のインレットにACスタビライザを噛ましている。

とどめは、配電盤別ルートのコンセントを3系統使い、PC・SACDプレーヤー・ヘッドホンアンプとデジタル・アナログを分離している。すべてアコリバ電源ボックスを使い、両端は躊躇いなくパワーリファレンスをつぎ込んでる。機器のインレットにACスタビライザを外すことなど考えてもいない。コンセントは当然のごとくオーディオグレード、電源ボックスの下には水晶系ボードと鉄板の組み合わせである。

ここまで拘るとどうなるのか、実に明快で、先ずトランスが不要になる。(管理人さん曰く、トランスは音が鈍る バカボンのパパ曰く、音楽が死ぬ)イナバウ庵さんは、配電盤からコンセントまでのリケーブルに興味を示していたが、多分無駄だろう。電源ケーブル交換で一番効くのは機器側である。ゆえに、アコリバ電源ボックスの両端をパワーリファレンスで挟めば十分だと思っている。

ちなみに、PCの電源ラインをSACD側に投入して、電源ボックス2個とパワーリファレンス3本でを試したが、音質的にはワンボックス、デュアルリファレンスで飽和状態だった。聴き込めばこちらに軍配を上げるかも知れないが、微差だ。ここまで拘る必要はないと判断した。聴いた瞬間に、違いが分からないレベルに入れあげるのが電源オタクの性である。その分DACに投資していたら!!!過去の自分が恥ずかしい

とにかく、アナログ系とデジタル系を分離すること。アコリバ電源ボックス(できればパワーリファレンス時下出し電源ボックス)とデュアルパワーリファレンス+ACスタビライザだ。

これはPCOCC-A時代の話だが、考え方の基本は同じだろう。

また週末投稿する
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

97 人のユーザが現在オンラインです。 (59 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 97

もっと...