掲示板トップページ

お知らせ

「長時間かけて書いたコメントが送信できなかった」等の送信エラーのご報告をいただいております。 こちらは一定時間が経過した段階で、タイムアウトと判断している為です。 掲示板のセキュリティ上、どうしてもタイムアウト時間を設定する必要がございます。 つきましては、メモ帳などで下書きいただく等でご対応いただければ幸いです。 今後とも当掲示板をよろしくお願いいたします。
メイン
   [00-06]アナログレコード
     レコードの賢い買い方について教えて下さい。
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
zappa1993
投稿日時: 2015/4/21 2:03
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: レコードの賢い買い方について教えて下さい。
スペンサー&ホークさん
ELPEAMANさん
こんばんは


>『一つ言えるのはマトリクスが若いオリジナル盤でもプレーヤーやカートリッジ、フォノイコがショボければ
良いシステムでかける日本盤再発にすら負けるということです。』

と言う引用文に関しては、盤の違いによる音の比較をするには、私もELPEAMANさんが仰るように同じオーディオシステムで再生するのが大前提だと思いますが、これを書いた人は、要するに再生環境がショボければ折角のオリジナル盤も宝の持ち腐れになるという事が言いたかったのでしょうね。
(盤の音の良し悪しが、いつの間にか再生音の良し悪しに入れ替わり、別のオーディオとの比較になっているから意味を成さなくなっているという所でしょうか)

オリジナル盤の定義については諸説があり、難しいですね。
(難しいからこそ概ね共通する定義を求めている訳ですが)
私も色々と見聞きするうちに、オリジナル盤と言うのは、その作品が録音されて最初にカッティングされた(普通は録音と同じ国)盤という認識になって来ました。
通常は、他国のカッティングは別のエンジニアが行うので、当然音も違ってきます。
(中には同じラッカー盤が他国で使われる例もあるようです)
つまり、アメリカで録音された作品は、US盤がオリジナルで、UK盤はUKオリジナルの様に冠言葉が着く。
更に厳密に言うと、同じオリジナル盤でもプレスの時期により、レーベルのデザイン(文字やロゴの違いも含む)やジャケットにも細かな違いがあり、それらが最も古い一番最初の盤(1st Press)のみが本当のオリジナルと言えそうです。

スペンサー&ホークさんがお持ちの盤の中から一つ例を挙げますと、「DEEP PURPLE/FIRE BALL」はイギリスで録音されていますので、UK盤がオリジナルという事になり、US盤はUSオリジナルという扱いになります。
UK盤はHarvestレーベルから出ており、カタログナンバーは「 SHVL 793」で、マトリクスは「SHVL 793A-2U, SHVL 793B-3U」が最初です。
US盤はWarner Bros. Recordsから出ており、カタログナンバーは「BS 2564」で、最初のマトリクスは「BS-2564 39851-1,BS-2564 39852-1」、そしてレーベルがGreen labelと呼ばれる緑色のものが1st Pressの様です。
ご存知かもしれませんが、更にUK盤とUS盤では一部収録曲まで違います。
(盤の違いを説明したかっただけで、スペンサー&ホークさんがお持ちのレコードを悪く言っているわけではありませんので、ご理解ください)

こうして見ると、たった1枚のレコードを取ってみても本当に様々な盤がありますし、その違いを事細かに覚えるのは中々大変ですが、何とも面白いものです。
しかし、我々がオーディオで音楽を楽しむ上でレーベルの違いまで気にする必要があるのかと言われると、それはまた別の問題だと思いますし、オリジナルの音を聴きたいと思うならどこまで拘れば良いのかというのも気になるところです。


>お金も無いのに、私のハートに火をつけたzappa1993さん責任とって

それはThe Doorsでしょ

スペンサー&ホーク
投稿日時: 2015/4/21 11:08
長老
登録日: 2011/3/24
居住地:
投稿: 595
Re: レコードの賢い買い方について教えて下さい。
皆様こんにちは

ELPEAMANさん

一言、有難うございます。

本当は、ELPEAMANさんのようなアナログファンの方々にzappa1993さんが問いか
けていることについてレスして頂きたかったというのが本音です。


>音の比較は同じシステムで聴き比べてできることである、というのが前提かと思いま
すが・・・


これはzappa1993さん先に書かれたことと同じ様に理解しています。


>また何枚目のプレスか、などと知ることは不可能なので、その作品が相当のお気に入
りで、さらに音の良いものを求めるのであれば、何枚も買っていくことになると思いま
す。

ここまではのめりこまないと思いますが、こればかりはやってみないと分かりません。


zappa1993さん

>盤の違いを説明したかっただけで、スペンサー&ホークさんがお持ちのレコードを悪
く言っているわけではありませんので、ご理解ください


私もDEEP PURPLEは英国盤が本当のオリジナルである事は理解していますので、
別に問題有りません。

間違いが有ればビシビシ、少し優しく指摘してください。


私の所持しているのは「BS-2564 39852-1」です。レーベルの色は忘れました。



昨夜、またレコードを調べていたら、ストーンズのLove You Live、Tattoo You、Still Life
が米国の1st Pressのような感じです。


日本は、米国のレコードの最大の輸入国だったのだろうと思われますので、1st Press
は結構入ってきているのでしょうね。


今じゃ、ロックやジャズの重要なアルバムも日本では出なくなっているようですね。

日本の若者が聴く音楽状況が70年代とはまったく変わったのでしょうね。


>ご存知かもしれませんが、更にUK盤とUS盤では一部収録曲まで違います。


いえいえ、全然知りません。

当時(70年代)このような事を言う人はあまりいなかったのではないかと思います。


R・ストーンズの「ビッグ・ヒッツ (ハイ・タイド・アンド・グリーン・グラス)」の
CDを持っていますが、ここのライナーノーツを読むとこのアルバム(LP)も英国と米
国では曲目が違うという事を書かれていました。

発売当時ではなく、歴史の検証みたいな事で、このような事が出てくるのでしょうか。
(当時私が、気が付かなかっただけかもしれません)

ハートに火をつけて、ラジオでよく流れていました。

zappa1993
投稿日時: 2015/4/21 19:58
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: レコードの賢い買い方について教えて下さい。
スペンサー&ホークさん
こんばんは。

拙い投稿に、皆さんにレスを付けていただいたことはとても感謝しています。
皆でワイワイと意見交換をすることで、アナログというものに興味を持つ方が少しでも増えればという思いもあります。


>日本は、米国のレコードの最大の輸入国だったのだろうと思われますので、1st Press
は結構入ってきているのでしょうね。

最大の輸入国だったかどうかは分かりませんが、輸入盤を置いている店は沢山あったと思います。
当時を思い返してみますと、国内盤に対する輸入盤という認識だけで、その輸入盤がどこの国の物であるかというのは、購入後にジャケットやレーベルを見て一応確認はしても、わざわざどこかの国の盤を買い求めるような事はしなかったように思います。
(ジャケットの紙質が悪い等の理由で選ぶ事はありましたが)
もちろんマトリクス・ナンバーというものも知りませんでしたし、国によって音が違うなどとは想像もしませんでした。

>発売当時ではなく、歴史の検証みたいな事で、このような事が出てくるのでしょうか。

上記に続きますが、余程の情報通、或いは熱心なファン以外はリリース国毎の違いなどはあまり気にしなかったと思いますし、それを知る手段も限られていました。
インターネット社会となった今は、世界中の情報が瞬時にして見られ、過去にさかのぼって情報を収集することが出来ますので、今まで知らなかったこと・知り得なかったことが分かり、その事がアナログの魅力を更に高めているような気がします。
貴重な盤は簡単に手に入らず、現存するものの中から探すしかないという有限の遺産であるという点も見逃せませんね。

スペンサー&ホークさんはアフリカの音楽や、ブルース等を好んで聴かれているようですので、入手は困難だと思いますがそれらのオリジナル盤を手に入れられてはいかがでしょうか?
いつも聴く音楽とはまた違った何かが感じられるかもしれませんよ

ELPEAMAN
投稿日時: 2015/4/21 23:11
一人前
登録日: 2008/2/17
居住地:
投稿: 101
Re: レコードの賢い買い方について教えて下さい。
Zappa1993さん
スペンサー&ホークさん

私の稚拙な書き込みに反応いただきありがとうございます。

私は70年代後半からレコードを聴きだしたのですが、正直、値段で買っていました。米国盤は日本盤よりも安く、英国盤は高かったです。よって、当時は米国盤を買っていました。ただし、地元には輸入レコード屋はほとんどなく、上京しない限りは日本盤を買っていたのが実情です。米国盤がないものはやむを得ず割高な英国盤を買っていました。当然、リアルタイムで買っていましたから、多くの外国盤はオリジナルです。

「オリジナル」を意識して買い始めたのは90年代に入ってからです。短期間で多くの数がプレスされた作品、例えばゴールド・ディスクを獲るような作品は相当数のスタンパーが使われたわけで、よくマザーやスタンパーナンバーを気にする人もいますが、そうなるとプレス工場も1か所ではなくなります。で、どれがオリジナル?と考えると、どうでしょう?

結局、「当たりはずれ」があるのは当然、と考えてしまいます。
昨年、Kさん宅でビートルズの試聴をしましたが、来られた専門家の方々が「こんなにいい音のHelp(stereo)を聴いたことはない!」と口を揃えておっしゃりました。Kさんもこの作品を何枚もお持ちで、「これがいちばんいい」ということでかけたディスクでした。

話がまとまりません。申し訳ありません。
スペンサー&ホーク
投稿日時: 2015/4/22 17:38
長老
登録日: 2011/3/24
居住地:
投稿: 595
Re: レコードの賢い買い方について教えて下さい。
皆様今晩は

zappa1993さん

>スペンサー&ホークさんはアフリカの音楽や、ブルース等を好んで聴かれているようですので、入手
は困難だと思いますがそれらのオリジナル盤を手に入れられてはいかがでしょうか?


私の所有するアフリカ音楽はミュージック・マガジンに紹介されたものを買っていました。
国内盤ですが、ロックと違って国内盤も結構安かったと思います。

オリジナル盤は英・仏国あたりでしょうか。

アフリカ音楽では貴重なアルバムを1枚所有しています。

「旧ベルギー領コンゴ地方の伝統音楽」というタイトルのものですが、アフリカの最古(1935年)の
現地フィールド録音です。ピグミー族の音楽などが紹介せれています。


ブルースはではロバート・ジョンソンの有名な「King of Delta Blues Singers」が有りますが、ノイズだ
らけでした。
ノイズの間から音楽を聴くという印象でしたが、CDになった時はかなり聴きやすくなっていました。

「Centennial Collection」2011年のこのCDは素晴らしく生々しく良い音質です。

私の感覚としては、ブルースやR&BはリマスターしたCDの方が確実に良いと思います。


以前にも書いたものですが、以下はスタジオAに持参して試聴したレコードです。

1. R・ストーンズ/ブラック・アンド・ブルー(国内)
2. ライ・クーダー/ show time (US)
3. マヌ・ディバンゴ/万象律動 (国内)
4. ジョルジ・ベン/孔雀の羽ばたき(国内)
5. J・ガイルズバンド/Blow Your Face Out (US)
6. ニール・ヤング/Journey Through the Past(US)
7. ジャクソン・ブラウン/ Late For The Sky(国内)

上記の1〜3は素晴らしく鮮度が良く大変良い音質でした。私の持っているレコード盤がこんなに良い音
がするとは驚きでした。
反対に4〜7はベールがかかったような感じで、音の分離も悪く、CDに完全に負けます。
特に5のJガイルズは、1st Pressでアトランティックレーベルです。

ある方に聞くと、アトランティックは基本的に音の良いものは少なく、劣悪な音質のものが多いのが特
徴との事でした。

まあ、納得です。

しかし、アトランティックレコードはR&Bでは老舗なので、手持ちのR&B系は期待薄ですね。

3.のマヌ・ディバンゴはご存じの方は少ないと思いますが、カメールンのサックス奏者です。
万象律動などとタイトルを付けた人もセンス良いですね。アフリカ的なタイトルで好きです。
以前はCDも出ていなかったようなので、このアルバムが聴きたくて持っていきましたが、現在は
「Manu76」で出ていますね。(このタイトルは味気ない)
http://tower.jp/item/3815031/Manu76%EF%BC%9C%E5%AE%8C%E5%85%A8%E9%99%90%E5%AE%9A%E7%94%9F%E7%94%A3%E7%9B%A4%EF%BC%9E



ELPEAMANさん

私は本格的にLPレコードを買い出したのが、74年頃からだと思います。
米英は意識していませんでしたが、英国盤は高かったという事は覚えていません。

ELPEAMANさんは90年代からオリジナル盤を意識されていたわけですが、しかし、ヒット作品はオリ
ジナルという言葉もあまり意味をなさないという事ですね。

確実に言える事は、アナログ盤選定は難しいという事でしょうか。

私の場合は取りあえず今持っているものを楽しみたいと思っています。

ところで、オーディオマニアの間ではビートルズの話はよくでますが、R・ストーンズは全く出て
きませんが、何故でしょうか。


では、またいろいろと教えてください。
zappa1993
投稿日時: 2015/4/24 21:55
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: レコードの賢い買い方について教えて下さい。
ELPEAMANさん
こんばんは

経験談ありがとうございます。
UK盤の方がUS盤より高かったですか。
そう言われてみれば、値段の高い安いはあったような気もしますが、同じアルバムをUK盤・US盤と揃えているお店が近場ではあまりなかったので、気づかなかったのかも知れません。
先にも書きましたが、私は日本盤を中心に買っていましたので、日本盤より高い盤はレアなものを覗いて購入対象にならなかったように思います。

>「当たりはずれ」

一つとして同じ状態の物がない中古盤ゆえ、こればかりはどうしようもありませんが、本当に好きな作品は何枚か手に入れて当たりを掴む努力が必要なのかもしれませんね。
その為には『この盤は良さそうだ』などの情報は役に立つと思います。


スペンサー&ホークさん
こんばんは

CD、レコードの違いに拘り過ぎず、好きな音楽を楽しまれているのであれば、それが一番だと思います。
CDの方が良いと思えるものがあっても不思議ではありませんし、再生環境の違いもありますので一概にどちらが良いとも言い切れません。
レコードはクリーニングで驚くほど音が変わりますので、もし芳しくないレコードがあるなら丹念にクリーニングしてみてはいかがでしょうか。(クリーニングされていないとは思っていませんよ
先日ご紹介いただいた「レコードCDトリヴィア大百科」、私も手に入れましたが、これ面白いですね。
写真も豊富で、読みごたえもあるし、知識が深まりそうです。
スペンサー&ホーク
投稿日時: 2015/4/27 17:35
長老
登録日: 2011/3/24
居住地:
投稿: 595
Re: レコードの賢い買い方について教えて下さい。
zappa1993さん

こんばんは

先週、アナログプレーヤーを受け取りに4年ぶりに管理人さんの所に行って来ました。

そこで、アナログ盤も多数試聴させて頂きまして、あらためてアナログ再生の欲求がつのりました。
また、音楽の話を、お茶を飲みながら1時間ほど楽しみました。管理人さん、貴重なお時間を頂き有難
うございました。


土曜日にトーンアームにカートリッジを取り付けようとしたら、ねじがヘッドシェルの溝に入りません
でした。 (このプレーヤーはストレートアームで、ヘッドシェルとアームが一体になっています)

調べると、標準のねじはM2.6ですが、ヘッドシェルの溝幅は2.3mm程度でした。本日合うねじを探し
てきますが、あればいいのですが・・・。


>レコードはクリーニングで驚くほど音が変わりますので、


現在、アナログレコード専用クリーニングスプレーをかけてクリーニングをしていますが、なかなか落
ちない汚れが有りますので、このようなものは精製水で洗うしかないようですね。


「レコードCDトリヴィア大百科」を購入されたようですね。あの中で国内盤についている帯が同じア
ルバムでも数種類あるようで、それをまた集めているマニアもいるようで、何にでもマニアは要るもの
だと感心いたしました。


ところで、zappa1993さんは、音出しはまだしていないと書かれていましたが、もう再生はしましたか。
のっぽ
投稿日時: 2015/4/28 21:51
長老
登録日: 2010/3/5
居住地: 千葉
投稿: 696
Re: レコードの賢い買い方について教えて下さい。
スペンサー&ホークさん

こんばんは。

アナログ復活おめでとうございます。
無事、ネジは見つかりましたか?

来月、お会いできるのを楽しみにしております!

では♪
スペンサー&ホーク
投稿日時: 2015/4/28 22:52
長老
登録日: 2011/3/24
居住地:
投稿: 595
Re: レコードの賢い買い方について教えて下さい。
のっぽさん

こんばんは


昨日ヨドバシに行きましたがM2.3などのネジは無いですね。

インターネットで調べたら山本音響さんがカートリッジの取り付けネジを販売しているこ
とを見つけて、問い合わせたらM2.6しかないと返事が着ました。

オーディオカートリッジのネジは皆M2.6のようですね。


今度は直接ネジメーカーを探してみましたが、M2は長さが12mmまでしかありません。

当方で必要な長さはシェルの厚さ4.5mm、カートリッジ分8.5mm、ナットの厚さ1.6mmとし
て余裕を見て16〜18mm程度です。


ROKSANの代理店のハイファイ・ルネッサンスに月曜日メールしても返事が無いので、電話
したら2度とも留守電でした。


RADIUSのユーザーはどう処理されたのでしょうね。


来月のオフ会はこちらこそ宜しくお願いします。
zappa1993
投稿日時: 2015/5/3 8:19
長老
登録日: 2011/3/17
居住地:
投稿: 1916
Re: レコードの賢い買い方について教えて下さい。
スペンサー&ホークさん
おはようございます

Kさん宅でアナログを堪能してこられたのですね。
きっととてもいい刺激になって、益々アナログ再開に熱が入ったことと想像いたします。
無事にネジは見つかりましたか?

私の方は、まだ簡単な音出しを始めたところで、セッティングも仮のものです。
それでも、『こんな音が出るのか』という嬉しい驚きがあります。
プレーヤーが50Hz仕様の為、60Hz用のプーリーに交換する作業が必要なのですが、その為にはモーターの取り外しをしなければならず、ついでに分解を伴わない簡単なレストアをしていました。
おかげでアイドラードライブの動作の仕組みや、調整の肝などが少し分かり、いい勉強になりました。
要はモーターの振動を如何にアイソレートするかというのが重要だと思うのですが、使用されているバネ類・ゴム類の機能回復と、QR-8を使った制振でどれ程S/Nが良くなるか、これからが楽しみです。
すぐにはしませんが、いずれは直出しの電源ケーブルをPC-tripleCに交換したいと思いますし、フォノケーブルもアコリバの製品に交換するつもりですが、果たしてどれ程良い音になるのか想像もつきません。

今は仮の設置で、水平も完ぺきとは言えず、トーンアームの調整を勉強中の為まだ機器本来の音とは言えない状態で、ネットワークオーディオとの音質の差が大きいのも気になるところです。(良い面もあれば悪い面もあるという意味です)
しかし、アナログという言葉から想像されるレトロな音では無く、実に生々しい音が出ることが分かりましたし、これから手をかけてターンテーブル、トーンアーム、カートリッジの性能を発揮させる努力をしていくつもりです。
全てを生かすも殺すも、どれだけ探求心を持って情熱を傾けるかという部分によると思いますが、この絶妙のバランスの上に成り立つ調整機構と、3者の組み合わせの妙の面白さを考えると、再度アナログを止めることは無いと思います。
テストプレイ中のため大事なレコードを使う訳にはいかず、1曲に大きなダメージがありゴミ箱行きのレコード(REOスピードワゴン/ツナ・フィッシュ)ばかりかけていますが、ケヴィン・クローニンのボーカルが、昔慣れ親しんだ質感で、ただそれだけでとても懐かしく、音楽を聴く楽しみがまた増した気がします。

この様な機会を与えていただいた方々には感謝の気持ちでいっぱいです。
« 1 (2) 3 4 »
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 

新しい登録ユーザ

リュカ 2024/4/23
とりすたん76 2024/4/11

たいらん
2024/4/3
じょんび 2024/3/12
nelton 2024/3/12
ふじいくん 2024/3/5
タンドン 2024/3/5
涼木ゆう 2024/2/22
m.m. 2024/2/22
kbgt 2024/2/19

ログイン


ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

オンライン状況

94 人のユーザが現在オンラインです。 (58 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 1
ゲスト: 93

koffie もっと...